
出産後、母の手伝いで休めず、赤ちゃんのお世話や家事を一人でこなしています。栄養ドリンクを飲みながら、出血が減らずに疲れています。産後の手伝いについて不安です。
今月11日に出産し、母が昼間手伝いに来てくれていますが休めません…
手伝いというよりオムツの時はこうやるの、と指導され家庭教師のような感じで、赤ちゃんのお世話、家事、全て自分でやっています。
母乳ではなく完ミなので毎日栄養ドリンク飲みながらやっています。
そのため出血もなかなか減らず、どんどん気力も体力もなくなっています…
旦那は帰ってくるの遅いし、義母は高齢だし、産後の手伝いってこんなものでしょうか…??
- ポンデリング(8歳)

えあろ
実のお母さんならちょっとは寝かせてよ!って泣いてキレてみるのはいかがでしょう
(^◇^;)
私も折り合いが悪く、手伝いに来てもらいながらも一番のストレッサーだなと思ってました。
体調が一番辛い時のはずなので、無理しないで休ませてほしいって言ったほうがいいです!

ゆうにゃ
初めての子育てで、赤ちゃんだけでも大変なのに
お母さんは、ポンデリングさん家に
逆に休暇に来てるんですね…💦
気持ちが溢れてしまう前に
『今まで有り難う。もう大丈夫😃』
が、伝えられたら良いですね💦
育児は自然と慣れていきますよ😃
今は寝てくれなくても
半年を過ぎる頃までには、大概3時間くらい、まとまって寝てくれます😃
ママ頑張って👊😆🎵
産まれたばかりで、沢山の情報を受け止めている赤ちゃんを
沢山抱きしめて、安心させてあげることに専念できたら良いですね(*^^*)

ママリ
手伝ってくれる人が近くにいるだけうらやましいです(´・Д・)」

退会ユーザー
うちの母は私がミルクあげて寝かしつけるから、少し休みなと言ってくれたり、家事もかわりにやってくれてましたよ!
ポンデリングさんもお母様に少しだけ見ててもらえない?と伝えて見ることは難しいのでしょうか?

ゆうにゃ
今すぐ帰って頂いた方が良いように思いました…💧
『自分のペースで頑張ります😃』
波風をたたせないように…
もし、押し付けがましい様なら
『ペースが守れず、お母さんがいたら逆に辛くて…💦』
と、泣き落としで…
普通、実母の産後の手伝いとは
床上げまで寝たきりで
気を使わず至れり尽くせりの
極楽コースだと思います。
ポンデリングさんは、もはや
花嫁👰修行のようです…(´;ω;`)

ねこ🐱
私は実家に帰ってましたがお母さんがやってくれたのはご飯を作ることだけで赤ちゃんのもろもろのお世話や洗濯は自分でやってました💡もちろん私がおふろだったりご飯を食べてる間は娘のことはあやしてくれましたが、休むっていっても世話で追われて休めない感じでしたね^^*
でも、その頃はちょっとの間見ててくれるだけでもありがたかったですね💡
今はだいぶ楽になりましたが、アパート帰ってきてすぐは、旦那の事も考えなきゃなのでてんてこまいでした。

きよ
手伝いで来てくれても
それじゃ逆に疲れますね
(´д`|||)
家は、退院2日後から2ヶ月旦那が出張で居なくて、実母は入院中だし義両親は高齢で邪魔しにしか来ないしだったんで、
開き直ってやってました(^_^;)
この際帰っていただいた方が
変なストレス溜めずに
過ごせるかもしれませんよ?

きくらげ
私も似た感じでした。
母は子供を見たい、抱っこしたい、あやしたいってのと昼食、晩御飯を作るだけ。
完母なので食べ物気をつけたかったのですが、サラダと白米だけとかお惣菜だったり、揚げ物、私や旦那が苦手なものばかりで、嫌がらせかと思うほどでした。(リクエスト、苦手なもの聞いてくるのにそんな感じでした^^;)
一ヶ月通ってくれましたが、その間1回も掃除してくれなくてどうしても気になって会陰の傷が痛む中冷や汗かきながら掃除しました。
勝手に息子にキスするし、オムツ替えたそばから息子連れ去っていくし、私が泣きやませる姿を見て「あんたに代わった途端に泣き止む、くやしい」とか謎な発言して一時母乳の出が悪くなるほどストレスでした(笑)
お母さんどれぐらい滞在予定ですか?
私は一ヶ月だったのでそれまでは我慢しました💦
母がいない今(頻繁に来ますが笑)、日中は子供と2人で大変ですがイライラも少なくなったし、自分のペースで育児ができて楽になりました( ^ω^ )
せめて家事やってほしいですよね💦

ポンデリング
皆様ありがとうございます(T_T)
自分が 休めるどころかむしろ赤ちゃんのお世話中や家事やってる間に、母の方がベッドで寝て休んでたりご飯食べてくつろいでたりで…
休みたいと言っても良いんでしょうかね…?
確かに私の子供だからこんな感じなのかなと思って言えずにいました(T_T)
赤ちゃんなかなか寝てくれなくて、食事も食べてる暇ないし、私もまだ子宮収縮の痛みがあるし、出血増えてるし、貧血も良くならないしで…
愚痴ってしまつてすみません(T_T)いろいろといっぱいいっぱいで体も気持ちもつらくて…

Asami.s
私も、実母は働いていて、実父が役立たずで、2週間で帰ってきました。
でも、そっちの方が気楽でした。

きよ
休みたいって言えそうなら
どんどんジャンジャン
毎日言った方がいいと思いますよ!!!
疲れ目で焦点合わなくて
子供の表情とかもぼやけてきたりしてませんか??
私は、子供の顔とかがちゃんと見えなくなった時から毎日勝手に涙出て来て完全に鬱状態でした(;>_<;)
切ない思いは痛いほどわかります!だから、今側に話せばわかってもらえる人が居るんだもの、休んでください!!!
伝わらなかったら、
速やかにお帰りになっていただいて、無駄なストレスを少しでも減らした方がいいと思いますよ(^_^;)
コメント