
旦那が鬱病になって、2カ月目の休職です。自分の両親と義両親に話しまし…
旦那が鬱病になって、2カ月目の休職です。
自分の両親と義両親に話しました(旦那了承済み)
うちの両親は(特に母)旦那が大嫌いです。
今も実家に行き色々言われました。(主人はいません)
私は旦那が2カ月目も休職になってしまったから仕事を探して明日旦那と話し合ってみようと正直少し気楽に考えていました。
じゃないと精神的に辛いから。。
でも母はもっと前を見ろ。
現実的に考えろ。
考えが甘い。
その医者はヤブかもしれない。
会社の担当医と話せよ!
(嫌いな旦那の事なのでブチ切れです)
旦那の親はなんかしてくれるのか?!
何かあったとき同居とか面倒とか見てくれるのか?見たいな。
もう責められまくりです。
あれー。あれー。
めっちゃ辛いです。
私は親に反抗出来ないので
小さくでも!でも!って意見も言うんですけど聞いてもらえません。
鬱になった方、鬱になった旦那さんを支えられた方
どんな気持ちで生活しましたか?
切羽詰まって自分が働いて、それでなんかあったときにどうしようっ。家売って、車売って、同居しなきゃダメかなぁとか、凄い先のことまで考えながら生活してきましたか?
私の考えは甘いのかな。
旦那は早く仕事に復帰したいと言っていました。
このまま休んでたら差ができてしまうって。
多分この考えもいけないのかもですが、差ができないように、勉強もし始めています。(これは自分から始めた事です)
また休職って言われたら嫌だなぁって通院前日寝られなかったとかも。
旦那は今の仕事が好きみたいです。
私の考えは甘い?
旦那の事どう支えてあげたら良い?
もう頭を抱えています。
母の話を聞きたくなくてトイレに逃げ込んで投稿しました。
- こなか(7歳, 9歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
お母様の意見は、一度忘れましょう😊
難しいとは思いますが、ちゃんと聞いていたらこなかさんがどんどん追い込まれてしまいます。
きっと傍にいるこなかさんが一番ツラいと思います。
板挟みにもなりますもんね💦
でも鬱病は、立派な病気です。
弱いだけとか思う人もいるかもしれませんが、それは病気なんです。
万が一癌になっても、考えが甘いとか旦那の親は何かしてくれるのかとか、言いませんよね😅
旦那様は、差が出る気持ちや復帰したい気持ちで、焦って余計にしんどいんだと思います。
今はとにかく一度休むことが最短距離になることを伝えて、一緒に理解してあげてください。
自分を騙し騙しに過ごしていたら、長引いていつかもっと大きく返ってきます。
鬱病は完治するのに確かに時間はかかります。
私も数年かかりました。
ですが、特に酷かった時期はしっかり休みました。
少しずつ復帰して、その中でもまた波があってもうダメと思ったこともありましたが、数年経って完治しました。
ちゃんと治ります。大丈夫です。
もし治らなくても、大丈夫です。
うまく付き合っていけばいいんです😊
今になって考えると、周りでサポートする人が一番辛かったんじゃないかと思います。
こなかさんが働くと、もしかしたら旦那様は余計に自分に罪悪感を抱くかもしれません。ですがお子さんもいらっしゃいますし、現実問題なかなか難しいと思います。
とにかく今は協力し合おうと、今まで沢山頑張ってくれたから今は私の番だね、くらいで話してみてください。
とにかく旦那様に少しでも楽観視してもらうことです。
義理のご両親は、どのような反応でしたか?
あとは、抵抗あるかもしれませんが、病院にちゃんと通われたらいいと思います😊
こなか
昔からこんな感じなので私は母が少し苦手です。
今板挟みでどうしたら良いの分からなくなって来ましたね。。
私は鬱病は病気だからちゃんと休んで欲しいのですが、旦那の性格とか考え方とかなかなか治らなくて。。
どうでしょう。。母は言うかもしれないです。ね。。
休んでねって伝えているんですけど、どうしても考えてしまうみたいなんです。多分私が理解し切れてあげてない部分があるから。。
でも本当に休んで欲しい。わかって欲しいんですけどね。。
休むってどんな感じなのでしょうか。。
お医者さんには規則正しい生活をしなさいと言われているみたいです。
テレビ見てスマホ見て、
お昼寝して、ご飯は食べられるときに食べてって感じな①日ですがこんなんで良いのでしょうか。。、
上手く付き合っていきたい。。
そうですね。。。返答するのを聞いてて多分罪悪感でいっぱいだと思います。。
生活するためには私が働かないとなので、家の事は保証できないけど働く事はできる!
って感じで伝えました。
今までいっぱいがんばったから今は休んでって期間なんだよって事も伝えました。
ごめんね、ありがとうばかりですが、こちらも申し訳なくなってしまいますね。。
義理の両親はなんとかなるわって言うだけで。。😅
病院は一応通院しています。
旦那は今楽しいこと面白い事はちゃんと笑えて、
お腹すいたらちゃんと食べて、太ったからダイエットしなくちゃーとか言ったり冗談言ったり。私からしたら元気になって来たのかなぁって。甘いのかな😂
はじめてのママリ🔰
甘くないです、いい傾向ですね😊
ちゃんと笑えることって、本当に大切なことです。鬱病の時に写ってる写真とか、笑っていても目は笑ってなかったり、すぐ分かりますから😅
規則正しい生活は大事ですね!
あとは、テレビやスマホも良いですが、あまりいろんな情報を入れすぎないほうがいいと思います。
自殺のニュースだったり、健康な心でも辛くなるような出来事いっぱいありますからね💦
お散歩したりもいいと思いますよ😊
こなか
良かったです。
今日の朝とかも
夢の中で面白いことがあったみたいですごく笑ってました。
心から笑ってるなって感じるのですごく嬉しいですね😊
成る程。。それは気をつけたいと思います💦
なんか気が紛れて良いんだよねって本人は言ってたので、あまり情報入れ過ぎないように伝えます。
散歩とか、外に出てウィンドウショッピングなど少しだけしたり、外食に出たりとこの時期良くないとはわかっていますがやったりしています。
早く良くなってくれると良いなと思います。