※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おと
子育て・グッズ

着物と七五三で着る着物に違いはありますか?京都市内に住んでいるので、着物レンタルで京都の街へ行きたいですが、可能でしょうか?

観光用?の着物と七五三で着る着物って
違いあるんでしょうか??🤔

親のです!

着物レンタルで調べると、京都市内に住んでるので
そのまま京都の街へ!みたいなのばっかりで😂

どうなんでしょうか?

コメント

こた🌈🌞

観光用の着物は【自分が主役】なので割と派手めが多い気がします😂

七五三は【子供が主役】なので親は訪問着などの控えめなお着物がいいと思いますよ😌

  • おと

    おと

    なるほど!!😳✨
    とてもわかりやすく
    ありがとうございます😍💗

    納得です!!!

    • 7月2日
ママリ

以前働いてました!
観光用のは小紋と言って普段着です。
七五三とかは、訪問着を着ます😀
観光客用の着物レンタルのお店にも訪問着置いてるお所もあるので問い合わせたら良いかと思います😉

  • おと

    おと

    ありがとうございます😍✨

    て事は載せた写真のように
    訪問着と書いてあったら
    可能性あるって事ですかね?😳✨

    七五三で着れるお着物は置いてますか?って聞けばいいですかね??🤔

    • 7月3日
  • ママリ

    ママリ

    写真全部見てなかったです😂
    左下の方が着てるのが訪問着です!
    観光客用に貸す訪問着やと、半幅帯かもしれないので、七五三に着て行くので名古屋帯でって言えば良いと思います☺️

    • 7月3日
  • おと

    おと

    なるほど!!😍✨
    ありがとうございました💖

    とても助かりました❤️

    • 7月3日
  • ママリ

    ママリ

    グッドアンサーありがとうございます😊
    ちなみに、何店舗か働いたことありますが…
    訪問着着せれるスタッフが限られてたりするので早めに予約すること、草履やバックなど小物も置いてるか事前に問い合わせた方が良いです!

    • 7月4日
  • おと

    おと

    そうなんですね😱💦
    わかりました!!
    ありがとうございます!!💖

    • 7月5日
🧸 (26)

観光用のは変かなと思います。

楽天などでも訪問着のレンタルありますよ!

  • おと

    おと

    ですよね😅

    着付けもしてもらいたいので
    実際に借りれたらなーと、、、
    ありがとうございます✨

    • 7月2日