
実母に命名の口出しされてストレス。自分の子の名前を自由に決めたいが、母親の否定的な性格が心配。励ましの意見が欲しいです。
命名の件で実母に口を出されます。
実母はこの件だけでなく
基本なんでも私の提案や考えなど否定から入る性格の人で
いわゆる毒親です。
私も小さい頃から色んなことに口を出され続けてるので
母親の意見を少し気にしてしまうのが
あるのも自分の嫌なところなのですが、、
今回ばかりは自分の子なので
夫婦で本当にいいなと思う名前を付けたいです。
でも結局自分が決めた名前以外
多分良いとは言わないタイプなので
自分達の意見を通すと
生まれてからもチクチク言われると思うと
考えるだけでストレスで、、、
名前考えるのがだんだん嫌になってきてます。。
命名に周りから口を挟まれた人の
励ましの意見など聞かせていただきたいです( ; ; )
- はじめてのママリ🔰(4歳6ヶ月)
コメント

ミク
義母がなんか色々言ってましたがガン無視しました!!

退会ユーザー
すごい気持ち分かります😂
毒親ではないですけど、
姉と母親に名前について言われました、、しかも
姉と母親が父親にまで
あたしに考え直すようにしてきました、、
でもあたしもガン無視で
夫婦2人で決めたのを自信持って付けることにしました!!
産まれてからチクチク言われるんだろうなって思いますけど、気にしないことにしまし
😅‼️

エイヤ
実母も実兄弟も義両親もいろいろ言ってくる人たちでしたがガン無視です笑笑
気にしないのがいちばんですよ~☺️
か、もう出生届だすまでその話はしない!!!
-
はじめてのママリ🔰
確かにもうこっちから話するのやめようと思います😩
- 7月2日

ママリ
決まってても生まれるまで
まだ決めてないよ〜でいいとおもいます😅

chibi26♡まま
私も実母からこの間名前の候補はー?と聞かれました🤣
もう早い段階で私は決めていて後期に入って旦那にも伝えてその名前にしよう!と夫婦で納得していたので、聞かれたときに「○○にしたよ」とLINEしたら、「画数は?」「運勢は?」「昭和っぽいね!」「他の候補は?」とか言われてイラっとしましたが、「もう決めたからいいの!旦那も納得してるし✨」と伝えたら「そうなの」と話しが終わりました😂
その後親戚の子(9月生まれ)から内祝いが届いたようで写真つきでLINEがきて女の子だったのですが、名前が読めなかったから「可愛いね💕なんて読むの?」と聞いたら当て字な名前で「へぇー!読めないね🙄漢字も難しいし書くの大変そうだね🤗」と送ったら「ほんとだねー!あなたの子の名前は書きやすいしわかりやすいかもね☺️」と言ってきましたよ😏💜
超絶面倒くさいな。と思いました。笑
名付けだけでなく色々言って来ると思いますが、子どもの親は自分達なので子どもに対することはなにを言われても気にしないのが1番です🙌🏻💕

クララ
今まで自分の中で優先してしまってた毒親を
いきなり気にしないなんて難しいと思います
なので、もういっそのこと
親だと思わなくていいです😅
精神的に自立するんです
母親から
もしそのごちゃごちゃ言ってくるのが他人だったら
多少腹立っても迷惑な奴!で、終わりにできると思います
でも母親だと気にするのは
依存しちゃってるからなので
依存をやめるには
精神的な自立、
母親を親として見るのでなくて
一人の人間として見ることが出来たら
母親の感情や言葉に振り回されなくなります
かなり難しいこと言っちゃいましたが
少しでも参考になればと思いコメントしました
私はもうすでに実母は親とは思ってません
命名の時も、ごちゃごちゃうるさいとゆうよりも、
本気で自分でつけようとしてたくらいです😅
今後、ごちゃごちゃ言われてもネットのように
ちょっと名前を言えばキラキラだの言ってくる人はいてるし
どんな名前をつけても相手は最初っから認めるつもりはないので
その悩む時間を名づけの時間に変えて下さい💓

退会ユーザー
うちも否定ばかりの親で産まれてすぐ名前は?とLINEきたので送ったらふーん。もっといい名前なかったの?と産後3時間くらいで言われひきました。。。
そして悪気もないのでそもそも変わり者なんだなと思ってあまり関わらないようにしてます。💦

YUKI
私もまさにそれです〜!
子供はいないのですが
なんでも口出しして
思い通りにならないと不機嫌です、、
はじめてのママリ🔰
やっぱり無視が1番ですよね😩
でも今里帰り中なので無視が難しくてほんとストレスです😂😇