
コメント

私无生物資格飼(·︿· `)
私も完母でしたがなかなかゲップ出ませんでした(´・ω::.でもだんだん首が座ってくるとトントンしなくても勝手に出てきますよ。ミルクよりも母乳はゲップ出にくいみたいなんで、しばらく頭を高めに寝かせてみてはどうでしょう??

はじめてのママリ
げっぷは出なくてもおならで出るそうなので、でなかったら横向きに寝かすか頭を少し高くして寝かしてます😊
吐き戻しはもしかしたら、沢山飲んじゃったのかもしれませんね😆
わが子は、お尻の少し上を「の」の字にくるくるさすってあげると、100%出ます笑
-
Su.
日頃からおならが異常に多い息子です(笑)
げっぷが出なくても大丈夫なんですね 今度出ないときは高くして寝かしてみます!- 6月24日

ボンバー
こんにちは!!
うちの子供も最初はなかなかゲップが出なかったのですが、最近は上手に出る様になったので、SU.さんのお子さんも時間がたてば出る様になってくると思うので大丈夫です!私も完母です!
-
Su.
励みになります。ありがとうございます(^-^)v
- 6月24日

ねか
同じく数ヶ月前めちゃくちゃ悩みました。
げっぷ出ないのに寝かせたら苦しそうにして泣くので飲ませた後30分は抱っこしたりで毎日しんどかったです。。
私の場合は結果、出るようになりませんでした。ここでも相談しましたし、膝に乗せてさする方法とか肩にかつぐ位置とか色々試してみましたが。
多分うちの子はそうゆうタイプだったんだと思います。3か月までは毎日心配でしたが、
4か月になったくらいから、急にうまく出せるようになりました。特別やり方変えたとかではないので、赤ちゃんが成長して胃とかちょっと強くなったからだと思います。
なので一通り試して見てそれでも出なければそうゆうタイプなんだと割り切って赤ちゃんにとことん付き合ってあげるといいと思います。その時はこれがいつまで続くんだろうと思っても赤ちゃんはあっというに成長しますから。。
-
Su.
本当なにしてもでないんですよね… 豪快にげっぷしてくれる日が待ち遠しいです
- 6月24日

ペロちゃん
うちの子もゲップは出ないし吐き戻しは多いし大変でした!
やっぱオナラはいっぱい出てましたね(笑)
寝かす時は横向きにしたり頭高くしたりきて対策してましたよ。
結局吐き戻しは6ヶ月頃まで続きました(*_*;
-
Su.
6ヵ月!大変ですね(;o;)
吐き戻してしまうのは仕方ないと割りきっていきます- 6月24日

yumi
縦抱きして少し歩くとちょうどいい振動なのか出てきます!
苦しくて泣くと余計でないので、とりあえず落ち着かせて縦抱きすると出るようになってきました!
-
Su.
抱いて歩くのは初めて聞きました(’-’*)
縦抱きってやっぱり出やすいですよね☆- 6月24日
-
yumi
うちの子、げっぷ下手だし飲みすぎて吐き戻しがすごくて😂
ソファが汚れないように飲み終わったら立ってフローリングのところに歩いてたらすんなり出て、お?と思って毎回それで出るんです(笑)- 6月24日

まーぶるちょこ
うちの子もここ2日吐き戻ししたので、少し調べてみたところ、母乳瓶と赤ちゃんの口の角度が90°になるようにするといいのと、げっぷの時に出なくても縦抱っこを5分くらいしてたほうがいいみたいです(^o^)🍀
それと、胃の出口は身体の右側にあるそうなので、右側を下にして寝たりとかもいいみたいです☺︎✨
わからないことだらけで手探りなのですが、とりあえずやってみてます☺️
参考になるかはわかりませんが、少しでも吐き戻しの回数が減るといいですね(*^^*)🎀
-
Su.
そうなんですね!参考になりました
- 6月24日

まさこ
今日、母乳外来行ってきました💡
うちもゲップがなかなか出なくて💦
同じことを聞いたら、母乳は赤ちゃんとおっぱいが密着してるから、ゲップが出ないこともあるみたいで、ゲップの体制になることだけでも効果があると言われました。
-
Su.
げっぷを出そうとすることに意味があるんですね★
- 6月24日
Su.
やっぱり母乳って出にくいんですね(*_*;
今度の授乳で出なかったら試してみます☆