
子供を怒ることに疲れている女性が、お片付けやお支度で子供に怒りを感じている悩みを相談しています。毎日同じことで怒っていることに自己嫌悪を感じており、スムーズに進める方法を知りたいそうです。
1日2回、必ず子供を怒っています。。。
1回目は朝、
幼稚園のお支度のだらだらに頭に来て
早くするように急かし怒ります。
2回目は夕方、
おもちゃ部屋をぐーっちゃぐっちゃにし
お片付けをせず、
片付けはじめたな〜と思って家事を始めると
ふざけ出して全く片付けが進んでいない。
と言う状態にがっかりして怒ります。
わたしも一緒に手伝う時もあれば、
わたし自身のやることで手一杯な時もあります💦
やることやんなよ。
早くしまっちゃいなよ。
終わったの?
じゃあ今出てるやつはママ捨てるから。
嫌なら仕舞えばいいじゃん!
ほぼ毎回発してます💦
ほぼ毎日同じことで怒ってて、
わたしも成長してないのを実感しますし、
子供達もおっそいし。
怒ると疲れるし、自己嫌悪になるし、
もぉいやです💦💦
どうしたらもっとスムーズにお片付けや
お仕度が進むのでしょうか??
お片付けはわかりやすく
おもちゃのお部屋を決めて写真を貼っています。
お支度もし易いようにロッカーを作って、
わかりやすくしてるつもりです😔
結構凹んでるので
批判コメントはお控えください💦
- ままり
コメント

退会ユーザー
何歳のお子さんなのでしょうかね???
うち今7歳がいますが、朝はだらだらですよ 笑
でもさすがに小学生なので、授業もやってるし、時間の感覚はわかってきているはずなので、そこを自覚するように注意して、1年生の頃はお仕度ボードを準備していました!時計の針がここまでくるまでに全てを終わらせる!といった感じで!
ママ捨てるから
と言って本当に捨てますか?
捨てるというけど捨ててなかったとしたら、ダブルバインドになります!
早くこないと置いていくよ!
といいながら 結局置いていかない。
など、二つの矛盾した命令になってくるので、言い方を変えてみるのもいいかもしれないですね!
片付けたらご飯にしよう
とか、片付けたあとの目標を提示してみてはどうでしょう?
あとは、片付けるのをゲームにするとか!
どっちが早く片付けられるか!ヨーイドン!!!みたいな 笑
もしやってたらすいません 笑
ままり
ご回答ありがとうございます!!
年長、年少の子供達です!
わたしは捨てるよ!のあとに遊んで放置してたら本当に捨てます💦
泣こうが喚こうが目の前でゴミ袋に入れます。夫が止めるときは車に隠して頃合いを見てから返す。という時もありました。
よく運動会の曲を流して、競争のように片付けさせますが、次第にテンションが上がりすぎるのか、すごくストレスなのかはわかりませんが兄弟喧嘩が勃発するので、やったりやらなかったりです💦
ダブルバインド、調べてみます😔
退会ユーザー
園児2人はなかなか難しいですね 笑
ガツンと厳しくしたい時は捨てたくなる気持ちにも…なりますね 笑
うちはどうせ片付けるなら夜寝る前に と決めました😌
ままり
わたしが時間に囚われすぎてる部分はあるかもしれません💦登園時間や、就寝時間からの逆算で今やらないと!みたいな😅
まだまだわたしが子供のいない間や、就寝中に片付けてあげてもいいんですかね😔
退会ユーザー
時間に追われてるのは、子供のせいじゃないと言われたことありますね。
だったら早く起きて、余裕を持たせるとかあるだろうって!
上の子に関しては、片付けはやらせた方がよさそうですが完璧は求めなくていいとおもいますよ(^^)
私はよくお母さんの手伝いしてーって
やってもらったりもします
うわー助かるわー
ほんと頼りになるわー
の一言でやる気アップさせてます 笑
ままり
グサーっと刺さりました。
わたし起きるのすごく遅いんです。
夫が子供のご飯支度をして、夫の出勤のタイミングで起きてバトンタッチなんです😥
完璧は求めないほうがいいですね。完璧主義者な性格です😭💦
助かる。頼りになる。ありがとう。など子供の心に響く言葉を使っていきたいと思います。
凹んでいたので、育児を見つめ直せたことでうるうるしちゃいました💦
お話を聞いてくださりありがとうございます😢!!!!
心が軽くなりました!!
ままり
完璧主義者と言いながら、起きるの遅いって、読んでて矛盾してるなと💦妊娠中が言い訳です😅🙏
退会ユーザー
妊娠中は沸点低いですしね 笑
私も起きられないので気持ちわかりますよ笑
でも小学生になれば、子供の朝はもっと早くなるしうちは通学団で行くので、時間の厳しさや人を待たせてはいけないことは嫌でも覚えていかなければいけないです💧
早起きに慣れておくのはいいことかもしれません!
上の子は持ち上げてなんぼだし、それで頼られてるのが嬉しいと思うので😌
怒ることもあると思うけど、
褒めることも忘れないでいてあげてください^_^か
ままり
確かに💦💦
生まれる子の夜泣きなんて関係なしに早起き必須になりますもんね😨
子供たちをどんどん褒めていくことも意識していきます☺️
ご助言ありがとうございます🥺!