
保育園での息子の様子が心配で、保育士さんへの不安や子供の状況について相談したいです。
ならし保育二日目です💦
毎日泣いてます😂💦
預けてる間、泣き止むこともあるようですが
迎えにいくと「泣いたな」って顔です💦
来週からお昼ごはんまで食べることになってますが
こんなんで食べられるのか…😩
あと息子は椅子に座らずウロウロするし
手につくのが嫌で手掴みで食べないし
食べても気に入らないと出すし
コップのみも練習中で
量も食べません…😭
保育士さんからしたら「めんどくさい子」って
思われちゃうかな…とか不安です😢
保育園は小規模なんですが
道路に面してるし、扉も厚いし、中で音楽かかってるし
扉の窓から覗いても靴箱とか棚があって
保育風景があんまり見えないし保育士さんの声も
聞こえません💦
先生たちはみんなきっと優しくて明るくて
虐待とか心配したくないですが
万一心ない言葉をかけられてても
叩かれたりつねられたりしてても
扉の外からじゃ伺い知ることもできないんだなと
無力さを感じます😢
子供はママがいなくて不安な中がんばってるのに
助けてあげられない可能性、気づいてあげられない可能性が
あるのが嫌です…
まだ二日目だからでしょうが、心配でたまりません…😭💦
これからそういう心配がなくなっていくといいな😂
- ママリ(3歳4ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
1週間泣き続ける子もいますので、まだ、2日ですからね!!

ぶたッ子
元保育士です。
まだ2日目です!
泣いているのが当たり前の時期ですよ😊
給食の時間までいっても、一口二口しか食べられない子もいますが、一口でも食べられたらOKです🙆♀️
今までママやパパから食べさせてもらって、ママパパからもらう物が安全だと思って食べているので、数日一緒にいた保育士から食べなくて当たり前です。
一口でも食べてくれたら、この人からのは安全なんだと思ってくれたと思うので、少しずつ食べる量も増えていくと思います😊
椅子に座れなくて抱っこで食べる子もいますし、座っても混ぜたり触って終わる子もいます。
コップもダメなら練習しながら、スプーンであげたりします。
1日中泣いている子なんて当たり前ですし、食べない子も当たり前と思っているので、それでめんどくさい子なんて思わないです😊
虐待とかのニュースもありますが、本当に稀です。
私の周りの保育士もその子たちが働いている園でも、絶対ないので、保育園を信じてください😊
でも、少しでも不審な事があったら役所にでも良いので相談してください。
-
ママリ
コメントありがとうございます😭✨
すごく具体的で今のままでも良いんだと
安心しました✨
めんどくさい子→虐待されるの頭だったので
保育士さんがそのような考えでいてくれるのを
知ってほっとしてます😂✨
保育園の先生たちはほんとに素敵な人たち
だと思ってるのですがどうしてもニュースを
みると不安になってしまって…😢
先生たちを信じて私たちもがんばります😊- 7月2日

★
慣らし保育の時は心配でした😭
でも保育園行き出すと出来るようになる事が増えますし慣れたら逆に帰るのが嫌で泣いたり保育園早く行きたいと泣いたりします😂
家では座らずウロウロしてても保育園では出来たりします笑
-
ママリ
コメントありがとうございます😭✨
できること増えるって聞きますね✨
うちの子も早く慣れていろいろチャレンジ
できると嬉しいです😂
まだまだ人見知りだし不安で仕方ないですが
母子ともにがんばります😭✨- 7月2日
ママリ
ありがとうございます😭✨
そうですよね、まだ二日ですもんね💦
すいません、預けるのも初めてだし
泣かれるとどうしても
可哀想になっちゃって…💦