
コメント

まる
それって、何人いるのでしょうか
うちにも授業中にぬり絵とかしてる子いましたが、障害としてひっかかる所があり多少の配慮はされてました

みかぽ
うちの子の学年には5年間立ち歩く子はいません(._.`)
厳しい先生や新任の先生もいました🙌
先生云々じゃなくお子さん個人の問題な気もします🥺
-
あやこ
今は発達障害のお子さんクラスに2~3人いると聞きましたが…クラスの人数は何人ですか?少人数ですかね?
うちの子も発達障害なんですけど、たち歩くことはないんです。- 7月2日
-
みかぽ
学年2クラスで25人ずつ位です⸜( ' ᵕ ' )⸝*
やはり多動な子は授業中でも動き回りますよね💧
授業中静かにできないなど。- 7月2日
-
あやこ
少ないからですかね?
そこまで多くないですが35似んで4クラスあります。
去年は一クラスが問題で担任4人変わりました。モンスターペアレントいたみたいです。- 7月2日
-
みかぽ
そゆう意味でしたか😂
よくある話です……地域にもよりますが学級崩壊ばっかの学級ってあるみたいです🤦♀️
中学年だと早い気しますが💧
中学が心配になりますね😖- 7月2日
-
あやこ
去年の先生が良かったので、優しい先生って心配になりましたので、質問いたしました。
中学の給食まずいらしくて不です。たぶん、うちの子はお弁当持っていきますが…
大きくなっても子育ての不安はつきませんね- 7月2日
-
みかぽ
先生って大事ですよね💧
うちは5年ですが新任の先生なんでヒヤヒヤしてます笑笑
主任は厳しい方ですか?- 7月2日
-
あやこ
5年生で新任って大丈夫なんでしょうか?それはヒヤヒヤですね。
去年の先生が主任の先生です。厳しさも優しさもある先生です。
子供も去年の先生だとビシッとなるけど、いまの先生だとダラーっとなると言ってました。
社会は副校長先生がやるのですが、問題ある生徒さんが、おい、お前!!って言ったしいです。担任の先生の授業中には黒板にうんちやドラえもんの絵を書くそうです。
今日、娘の通級で迎えに言ったら彼が廊下であぐらかいてて、担任の先生が、うちの子見送る為に出てきたのですが、その子に対してあらあら~と言っていて注意とかしてませんでした。放置ですね。
その子は1年生の時同じクラスで、その時は何とか授業に出れてたのにと驚きました!- 7月2日
-
みかぽ
先生が厳しい優しいの問題じゃなく、ギャングエイジ期に関しては子供の本質問題ですよね😖
- 7月2日
-
あやこ
大きくなったから変わったというのもありますしね。
後、休校あけというのもあるかも。
先生も授業があるし、相手にもしてられない所がありますよね。
1部分だけ見て悩まずに様子見たいと思います。
こちら、神奈川で東京が危ない- 7月2日
-
あやこ
東京が危ないので、また休校になるかと恐ろしいです。
- 7月2日
-
みかぽ
それはありますね💧
不登校気味な子が増えました( ᵕ̩̩ㅅᵕ̩̩ )
あとは夏休み前の面談ですよね❗
それわかります……私は千葉なんでいつまた同じ事が起きるかと😭- 7月2日
あやこ
廊下に出る子と教室をウロウロすること2人出そうです。
うちの子も発達障害なんですけど、大人しいタイプで椅子に座ってることは出来ます。
同じかんじなのかな?