
6ヶ月の娘が離乳食を嫌がって食べてくれず、パンは少し食べるようになったが量は少ない。体重は問題ないが、保育園入園に焦りを感じている。食べさせ方のアドバイスをお願いします。
今生後6ヶ月で今月7ヶ月になる娘がいます。
4ヶ月頃から私達が食べてる姿に興味を持っていたりしていたので5ヶ月ピッタリで、離乳食をスタートしました!
ですが、何一つ嫌がって食べてくれません…。
甘いものなら食べてくれるかもっとアドバイスをもらい試してみましたが無理でした...
1口も食べてくれないので最近は、パンを試してみたら少し食べてくれるようになりましたが、量としては1さじくらいです。
完母だからじゃないかっとゆわれたりしてます。
どうしたら食べてくれますか?
体重はもう8キロを超えているので痩せてるわけではないから大丈夫かと思うのですが、来年度から保育園に預けなければならないと考えると気持ちが焦ってしまいます...
- kanon(3歳6ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

ひまわり
うちの子も4ヶ月くらいから大人の食べているのを興味深そうに見てました!早産だったので小児科の先生に6ヶ月からと言われて、先月やっとはじめました。もうすぐ、7ヶ月ですがようやく最近食べることに慣れてきました。うちも完母です!授乳時間とか気にしないで機嫌いい時見計っても食べないですかね?うちは授乳時間に合わせると機嫌悪くなるので授乳から1時間から1時間半くらいで食べさせたりしちゃいました!

ままん
うちの子も食べない時期ありました!作るのが嫌になり、ベビーフードに頼り切りになりました(笑)今はめちゃくちゃ食べますが、よく動くので体重は増えません、、
私は近くでやっていた離乳食教室や市役所の育児相談など行って、栄養士さんや助産師さんに相談していました!
-
kanon
ほんとですか!?!?
私もベビーフードとか頼ってみたりしたんですけど、全く食べないし食べても2.3口だったから買うのももったなくて😅
いつか食べてくれるのを信じてみます💦
コロナで離乳食教室とかなくなっちゃったので、検診で相談してみます😭- 7月26日

ゆづり葉
アドバイスにはなりませんが、似たような状況なので、コメントさせていただきました😂
ウチも今生後6ヶ月で今月7ヶ月になる娘がいて、完母です。
5ヶ月半(6月1日)から離乳食スタートしましたが、食べる前からギャン泣きや、食べてもベェー🤮と出してたので、1週間で離乳食お休みしました😅
6ヶ月に入ってから、10倍粥から再スタートしましたが、再スタートして2週間目の現在も、相変わらず10倍粥は苦手らしく、苦い顔🤢されて、小さじ1も食べません😞
※今週から追加した、にんじん🥕、かぼちゃ🎃は、好きみたいで、お口に入れてくれますが、まだ自分から口開けないし、最初から離乳食に対して興味薄いみたいで、今後これらも小さじ1も食べてくれないかも…と。。
今年12月から保育園に預ける予定なのですが、エネルギー源とも言えるお粥がキライってなると、どうしよーって少し焦ってます😭
アドバイスにならないコメントですいません💦
-
kanon
同じ状況の人がいるとすごく心強いし、嬉しいです😭
周りの子たちは、もう全然苦労してなくてめっちゃ食べてるので焦っちゃうし落ち込んでしまって😅
ウチも食べない時とかはお休みしがちです💦
色々5ヶ月からのそうめんとかも食べさせてみましたがだめでした💦
ウチは、玉ねぎとか白菜が好きみたいです🥬
お互い大変ですけど頑張りましょう😭💕- 7月26日
kanon
そおだったんですね💦
機嫌がいい時に食べてくれそうなものを食べさせてみたいと思います!
ウチも授乳時間近いとぐずるのでその方法でやってみます!
ありがとございます😭💕