
寝かしつけについて悩んでいます。抱っこで寝かしつけるべきか、セルフねんねを目指すべきか迷っています。癖になる心配もあります。どうしたらいいでしょうか?
寝かしつけについてです。
現在6か月の息子ですが、先月までほぼセルフねんねができていたものの、ある日突然できなくなりました。夜や夜間は4時間以上寝なかったり、3回の昼寝も2時間ずつかかります。一日中寝かしつけているのに寝なくて諦めることも多いので、睡眠時間が足りていない状況です。そして次のねんねも寝付けない、眠りが浅いという負のスパイラルから抜けられません。。
これまで通り、活動時間内に寝室に行き、絵本を読んでトロンとしてから寝かしつけに入るのですが、ベッドに置くとギャン泣きorご機嫌で目がぱっちり冴えて、一向に寝る気配がありません。
これまでセルフねんねできており、抱っこや授乳での寝かしつけをしていなかったので、癖がつくような寝かしつけは極力したくないという思いも強く、どうやって寝かしつけしたら良いか分からなくなりました。
それでも睡眠を優先してやむなく抱っこなどで寝かしつけても、5分から長くても30分で起きてしまい、やはり自分で寝ついて長く寝てくれるのが理想だなーと思っています。
長くなりましたが、短くても睡眠を優先させて抱っこなどで寝かしつけした方がよいのでしょうか?また、その場合、また癖になって抱っこでしか寝られなくならないでしょうか?ちゃんと時が経てば戻れますか?
もしくは、今この睡眠が乱れている中でも、セルフねんねを目指してベッドで自力で頑張ってもらうのがいいのでしょうか?
もう毎日泣き声を聞くのも辛いです。寝かしつけを短くして、たくさん遊んであげたいです。
- しろくま(5歳4ヶ月)
コメント

きなこ
参考になるかわからないですが...🥺
毎日の寝かしつけお疲れ様です。ほんとにしんどいですよね🥺☹️
私の場合は、
夜はネントレをしたのでギャン泣きしたりしなかったりで、30分以内にセルフねんねで寝ますが、
昼はネントレしていないので、今は毎日抱っこひもで寝かしつけて置いたら起きるので起きるまで入れたままずっと立ちっぱなしでゆらゆらしてます。😵笑 正直、しんどいです。笑
一時期、寝るときの抱っこ紐拒否で添い乳で寝ているときがありましたが、次は添い乳では寝なくなり元気になって遊んでたので、抱っこ紐に戻したところ、また抱っこ紐で寝る日々になりました😐
添い乳が楽だし長い時間寝てくれるからそれがよかったなぁ〜なんて思いながら、子供に合わせてます🥴
私は、子供の合計睡眠時間を気にしているので、夜と昼を合わせて12時間以上寝れていたら合格かな〜と思って寝かしつけしてます🤗
お出かけしたりして、昼寝をほぼできてないときは、夜早めに寝せてます🤗
昼は寝ないと不機嫌になったりしてずっと機嫌とるために何かしてあげたりするのもキツいですよね😵
子供の笑顔をみたいだけなのに...
寝かしつけのくせはもしかしたら付いてしまうかもしれないですが、私のように、抱っこ紐→添い乳→抱っこ紐みたいな感じでまた元の寝かしつけスタイルに赤ちゃんも戻るかもしれないですよ^ ^
この先、いつまでこの状態が
続くかわからない状況ですし、今を楽できる方法を選んで、しろくまさんが笑顔でいれたほうが、赤ちゃんも嬉しいと思います^ ^♡
赤ちゃんは、ママの笑顔が1番好きですし、頭の中、ママのことだらけらしいです❤️
今を乗り切れる方法でいいんじゃないかなと思います♡
しろくま
返信ありがとうございます!泣きながら読みました 笑
毎日抱っこ紐での寝かしつけ大変ですね💦6か月、すでにかなり重いですよね😭
そして、夜だけネントレができるんですね!お昼寝抱っこだと夜も抱っこじゃないと眠れないと思っていました🤭ちなみに、ネントレは何をされてましたか??
もしかしたら戻るかも…という期待を持ちつつ、この睡眠退行も成長の証だと思って頑張ります😖
きなこ
だいぶ限界を迎えてあったんですね😭泣けるときに泣きましょっ!!✨✨
今8キロ超えてるので、だいぶ肩腰悲鳴あげてます。笑
昼もしようと思っていましたが、夜がすんなり寝てくれるだけでだいぶ楽になったので、昼はやめました。笑
ネントレは、泣かせるネントレしました〜🥺
夜の授乳が終わったら、ゲップさせておやすみ言って、布団に置くだけです。笑
置かれてギャン泣きしても、抱っこせず、声かけず、とにかく自分で寝つくのをとことんそばで見守るだけのスタイルでしました〜☺️
トントンも、効果なしの子なので、とりあえず見守りに徹しました😐
ほんとは泣かせないネントレする予定でしたが、早く寝るよーになってほしかったので、がんばりました🥳
しろくま
そうですね!夜だけでもすんなり寝てくれたらだいぶ楽ですね!泣かせるネントレ、精神的に辛いですよね🥺私も前回見守り型で、今もチャレンジしたり、早く寝てほしくて抱っこしてしまったりと一貫性を持ってやってないので、それが息子にとって混乱の元ですよね💦
昼も夜もネントレしてたら本当に他に何もできないと思って本格的にできてませんでしたが、夜だけならできそうな気がします!!ありがとうございました🥰お互い頑張りましょう✨
きなこ
泣かせるネントレ、3日間くらいは見てるの辛かったですが、慣れました。笑
夜に泣かせるぶん、日中はたくさん愛情表現してあげるのと、日中寝る前とかに、これからねんねの練習頑張ろうね^ ^って言う決意を一緒にしたりして、自分もゆるがないようにしました🥺
昼はネントレ成功に時間がかかると聞いて、そこまで頑張らなくていいかな。笑
と思い、今に至ります😚
お子さんも、もとのように寝てくれる日が来るといいですね☺️💕
頑張りましょう♡