
妊娠中の双子の女の子を育児中で、来年度の4月から3人保育園に預けたいです。0才で保育園に預けた経験のあるママさんに質問です。母乳をあげているときの仕事中の対処法や、働き始めたら母乳の状況について教えてください。
現在、双子の女の子を育児中で妊娠17週です‼
11月末に出産予定です!
無事に出産出来たら、来年度の4月から3人保育園に預けたいなと思っています‼
そこで質問なんですが、0才で保育園に預けられたママさん‼ 母乳はどうされてましたか?仕事中おっぱいが張った時はどのようにしてましたか?!
母乳をあげてると、働き出したらどうなるの?!とふと思って質問しました…
回答よろしくお願いします‼
- ♡ここママ♡*(8歳, 10歳, 10歳)
コメント

りゅう ママ
4ヶ月くらいで預けました。
ミルクの練習してましたよ〜
が、何かのきっかけで飲まなくなり2〜3ヶ月は泣きすぎて声からしてました💦
けど、飲めるようになりましたよ〜
哺乳瓶がダメで、冷凍母乳も駄目でした。
なので、哺乳瓶の練習はしたほうがよいと思います。
母乳は、最初ははっていて痛くなったらトイレで少し絞ってました。
一週間くらいで、痛くなるほどははらなくなりましたが…
母乳パットは必須アイテムで、1日に2回とかかえてましたよ。
母乳はもったいないけど、捨ててました。

べじにゃん
6ヶ月から仕事復帰しました。ほ乳瓶、ミルク、練習しましたが、もともと飲んでなかったので全くだめでした。(中身を搾乳にしても無駄でした)もう4月からと決めているのであれば、母乳が出ても1日一度はミルクにしておいたほうがいいかなと思います。
うちの場合は結局、離乳食多めであとはパン粥で対応してもらいました。家では8ヶ月までは会社に行く前と帰宅後、夜間に飲ませてました。昼間はトイレで搾乳して捨ててました。8ヶ月以降は徐々に昼間は減らして、9ヶ月で夜間のみになり、10ヵ月手前で卒乳しました。その後は寝る前のみフォロミ(ストローマグ)で、1歳から牛乳です。
-
♡ここママ♡*
回答ありがとうございます!
そっかそっか💦
ミルクに慣れてないとダメですね💦
やっぱり仕事中搾乳しないと張りますよね💦
そのときは搾乳器とかですか?!
詳しくありがとうございます!
参考にさせて頂きます♡- 6月24日
-
べじにゃん
張りますし、ミルクが飲めないのでなんとしても離乳食が進むまであと数ヶ月、母乳が出なくならないようにせねば…と必死でした。昼間の授乳なくなるとあっという間に出る量が激減するようなので(T^T)搾乳器でがっつり10~15分、汗だくになりながらしぽってました。ミルクに完全に切り替えられるのであればそこまで頑張らなくても大丈夫だと思います☆
- 6月24日

♡ここママ♡*
そっかそっか💦
離乳食が進むまでなんとか💦ってなりますよね💦
確かに‼
卒乳に向けて昼間の回数減らすと一気に減りました‼
……なんか半年位前の事なのに覚えてないです…笑
搾乳器使ってらしたんですね。
汗だくになりながら……
ご苦労様でした…
ホント働くママさん達尊敬します!
ありがとうございます♡
♡ここママ♡*
早速回答ありがとうございます♡‼
保育園入れたらうちも4ヶ月位で預けることになります‼
哺乳瓶の練習ですね!ミルクにも慣れてた方がいいんですね‼
やっぱり仕事中痛くなったりするんですね…
トイレで絞るのはちょっと圧抜き位ですか?!
今回はどうか分からないのですが、前回が結構母乳が出た方なのですぐ張りそうで…💦
痛くなるまでガマンですね💦
母乳パット必須アイテムですね!
勉強になります‼笑
りゅう ママ
母乳は、痛くなくなる程度絞ってました。
で、迎えに行って帰ってすぐ飲ませてましたよ〜
哺乳瓶で飲まなくて、泣き通しだった時は迎えに行き保育園の部屋ですぐあげてました。
あと、保育園の見学とか行くと思うので行かせたい保育園見つけたらミルクのメーカーを聞いておくとそのミルクを練習させられるので良いと思います。
♡ここママ♡*
そうなんですね‼
じゃー搾乳器とかも持ってたんですか?!
そっかそっか💦
泣き通しは大変ですね‼お迎えに行った時にすぐ飲ませられるのもいいですね!
なるほど!
園見学で聞くんですね!
いやあー本当に勉強になります‼
悪阻も落ち着いてきて、園見学もボチホチと思ってたんで聞いてみます‼
ありがとうございます♡
りゅう ママ
搾乳機は、持って行きませんでした。
ちょくちょく抜けれたので、手でしたよ。
もし、ちょくちょく抜けれないようなら搾乳機でがっつりのほうが良いかもしれないです。
♡ここママ♡*
そうなんですね‼
絞る時は容器かなにかを持っていく感じですか?!
なんか生々しい質問ですみません💦
搾乳器もあると便利なんですね‼
りゅう ママ
私は、捨ててました。
なのでトイレットペーパーとかに絞ってました。
もし、冷凍とかできるなら搾乳器で絞ったのを容器にとっておいてもいいかもしれないですね。
♡ここママ♡*
なるほど‼
ありがとうございます♡
たくさん質問をしてしまいすみませんでした💦
参考になりました‼