※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆか
お金・保険

転勤族で将来的に持ち家を譲る予定。定住か転勤か悩む。家賃負担で迷い中。待つか買うかが妥当か。

転勤族なんですが、両実家共に持ち家(ボロい戸建て、マンション)があり将来的に譲ってもらえそうな感じです。ですが、いつになるかわからんし、あまり当てにせず、老後安いマンションでも買う感じになるかな〜と適当に夫婦で話していました。

ですが会社の方針が変わり、定住可能の選択も出てきまして…でもそうすると家族手当はなくなり、退職金はカットになるそうです。二人目も作る予定なので、私はそっちの方がいいかな〜と思っているんですが、薄〜く転勤で違う場所に一回住むのもいいなぁと思っていたり…。優柔不断な感じでいます💦主人は手当てや退職金カットは痛いと、取り敢えず定住無しの方向なのですが…。

最近幼稚園のことを調べて、入学金など一度入金したら返金はしない、などみて…痛感しました…。ついて行きたくても単身赴任になっちゃいますよね…😞お金も手間もかかりすぎる…😂

などなど…今家賃駐車場代含めて10万近く支払っているので、もうもったいなくて😞なんかどうしたらいいのかわからなくなってきて…🌀すみません、まとまらない話で…

家賃は払いつづけて家を譲ってもらうまで待つor老後買うか、が1番妥当なのかなぁ🙄どう思われますか?💦

コメント

deleted user

うちは老後買う予定です😊

入園金、転勤だと返金してくれるところもありますよ🙆‍♀️

我が家は単身赴任はしない方針なので、好きな幼稚園には入れないかもしれないけどいろいろな土地を経験させてあげたいという気持ちもあります😌

転勤族の気持ちは転勤族しか分からないと思うので、思わずコメントしてしまいました😂

  • ゆか

    ゆか

    コメントありがとうございます😄そうなんですね!園によってなんですね!🤔

    同じように単身赴任しない方針の方からのご意見聞けて良かったです💕いろんな土地を経験ってゆうのもわかります😊

    • 7月2日
ぷうたん

我が家は老後に実家(戸建て)をフルリフォームするか立て直す予定で計画してます。それまでは賃貸です。

転勤族だと家って迷いますよね🤔💦

  • ゆか

    ゆか

    コメントありがとうございます😄うちも実家を譲りうけれたらフルリフォームの予定でした💦家難しいですよね😂最近モデルハウスふらっと行って 羨ましくなってしまいました💧

    • 7月2日