
コメント

りおん
探索活動は戸外等をうろうろ歩き回って色々な物を見たり触れたりし、好奇心を培います。
一人遊びは一人で遊ぶ事全般で、例えば一ヶ所にずっと座ったまま一つのおもちゃで遊び続けていても一人で遊んでいれば一人遊びです。集中力を培います。

pompri
こんばんは!
探索活動は1歳を目の前にしたハイハイやつかまり立ち、伝い歩きなどを始めた頃から
視野や行動範囲が広がるので色々なものに興味が出てきて自分の気になるものを見つけたり実際に触ってみたりする行動のことを言い
一人遊びはもう少し大きくなってから、1歳から2歳位から始まるイメージです。
自分でしたいと思う遊びを見つけ、そしてそれに一人で集中する姿が見られるようになるのが2歳前後のような気がします(^^)
-
ママリ
なるほど!納得です!
ありがとうございます💕- 7月1日
ママリ
教えてくれてありがとうございます💕
ということは自分の興味のあるところに行くのが探索活動、おもちゃとかをつかって遊ぶことを一人あそび、
という感じですね!\(^^)/