
先生とのコミュニケーションに戸惑い。怒られた感じでトラブルあり。要注意か?
園の先生の言い方がキツい。
コロナの影響で6月から預け始めたのですが担当の先生1ともう一人の担当の先生2が言っていることが違い困ってます。
預け時間についての金額の件で担当の先生1からこうした方が良いと言われたので担当の先生2に確認したら
「誰がそんなこと言ったのですか?」
「○さん(私)は何時までと言ってましたよね?」(怒りながら)
「何時までと言われているので事務にはそうするように話している」と言われ
入ったばかりで細かい制度がわからないこともあり
「言いましたが1の先生からこうした方が良いと言われたので」と話しました。
2の先生の方が詳しいようで
「え?そんなこと言うはずない」とか
「わかってないんです」「後で注意しておきます」
とか言われて...
若干怒られた感じの言い方をされました。
担当1の先生から○の方が良いですよ!と教えてもらったので確認したのになんかモヤっとしました。
感じが悪いというか。
これってそんなに怒られることなのでしょうか?
問い合わせただけなのに。
トイレも自分で行ける年齢なのですが
子どもにトイレに行く時先生にいうの?ついてきてくれるの?と聞くと今回話した先生ではないのですが「行ってきて」と言われるそうです。(入園したばかりの3歳)
子どもが言っていることなので話半分に聞いてはいるのですが
そういうものなのでしょうか?
- ママリ
コメント

ねぎぴ
トイレならうちの3歳も
保育園で1人で行ってるみたいです!
けどその先生の言い方がむかつきますね
私ならすぐ連絡帳か違う先生や園長に言って
注意してもらいます!

きのこ
トイレは先生付き添うときもあれば
3歳になれば行きたい子いっといでー!
らしいです☺️
前後の会話がわからないので
その事だけ聞くと
嫌な感じの先生ですね!
わからんから聞いてるのに
そんな怒られても、、って
感じです😩
-
ママリ
コメントありがとうございます。
トイレの件は邪険にされているわけではないと分かり安心しました。
最初に申し込みの話をした時は先生1と話しそのようにする予定だったのですが2の先生が○の方が安いからそっちにしたらどうでしょうか?と教えてくださりまた先生1に、確認したら「この間決まったのに、この間はこう言いましたよね?」みたいな言い方されて。
そんなに悪いことしてるのかな?と気になりました。
また今度先生1と話さなければならずまたそんな言い方されたらこちらも冷静ではいられない気がします。
先生1は園長だし揉めたくないのですが...
ほんと疲れました。- 7月1日
ママリ
コメントありがとうございます。
トイレはそういうものなのですね!
その先生1は、園長なんです💦これからは2の先生には話さず直接園長と話すことになりましたが60代ぐらいの方なのもあるのか上からで話すの嫌だなと思ってます😵