
幼稚園に通わせるか悩んでいます。子供が退屈そうで、仲良い友達も同じクラスになるので入れば楽しいかなと思っています。しかし、じいじばあばには可哀想と言われて悩んでいます。
幼稚園、4年保育にされて後悔することってありますか??🧐
4月生まれで、来年の4月から満3歳児クラスに通わせようかと思っています。
理由としては、遊び方がヘタなのが、最近私と遊んでいても少し退屈そうにしてる事が増えたので、幼稚園の方が刺激があり、色々な遊びや体験が出来そうだなぁと思うからです。
また、一番仲良くしている子も、同じ3歳児クラスに同時期から通うので、遊べなくなるよりも一緒に入った方が楽しいかな?と思います。
が、じいじばあばからは、「3歳になりたての子を預けるなんて、可哀想。自分で見れるのは今だけよ。」と言われ、悩みます。。🧐
- にゃほ(6歳)
コメント

退会ユーザー
4年保育は向いてる子、向いてない子がいるみたいなので、お子さんの様子を見ながらの判断にはなるかと思いますが、
うちは4年保育にして良かったです😊
今年少になり、周りの子達に色々教えてあげたりしてますし、満3のときはお兄ちゃんお姉ちゃんに囲まれてドキドキわくわくの楽しい毎日のようでした😊
3歳なりたての子をといいますが、3月生まれさんは3歳なりたてで年少になりますし…もっと小さい頃から保育園に通ってる子もいるわけですからね😅
昔は2年保育とかだったので祖父母世代からの理解は難しいのかもしれません。

新米ママ
私は2年保育で育ちましたが、娘は10ヶ月半から保育園に通って11ヶ月にってます。
0歳児はやっぱり可哀想て今も思いますが、お昼寝も中々出来ないしお友達の認識もなく対先生て感じです😭😭
周りは4年保育の子ばかりですよー、みんな楽しそうにしてますし、お子さんが遊ぶことに対して物足りなさを感じているのであれば良いきっかけになると思います😆😆
-
にゃほ
お返事遅くなりました💦
良いきっかけ…そうなってくれればいいなぁと思います☺️
ありがとうございます✨- 7月3日

ichan12
質問の答えにはなっていないかもですが、、、
うちの娘は4月から満3歳クラスに通っています。
理由としては、
娘は大人や小学生くらいの子と遊んだり話したりするのは得意だったけど、
同世代の子には近寄ることもできなかったからです。
周りは保育園に通っている子が多く、同世代とのコミュニケーションが上手でした。
やはり、大人と遊ぶのと、同じ年の子と遊ぶのでは全く違うと思っています。
幼稚園は預かり時間も短いです。自分で見る時間もたっぷりありますよ☺
通い始めてまだ2ヶ月ですが、最初はお友達の輪に入れなかった娘も、今では一緒に遊んだり、○○ちゃーん!○○くーん!と呼んだり、、、。
2歳だけど、お友達とのコミュニケーションを通して、思いやりの心だったり、時には傷つくこともあるかもしれないけど、立ち直れる強さだったり、
たくさん学んでくれると思います!
先生に預けて子育て任せちゃおう!って事ではなくて、子ども同士の成長の場だと思ってます☺
-
にゃほ
お返事遅くなりました💦
幼稚園なら自分で見る時間もたっぷりあるとのご意見、ありがとうございます!
子供同士の成長の場なんですね☺️
うちの子供は反対で、大人がダメで、ギャン泣きで。。
子供には自分から近づいて行きます💦
が、たいていの場所には大人がいるので、いつも人見知り状態で💦
特に児童館とかはギャン泣きしたままで、いつも退散して公園行って笑顔になるかんじです😅
公園では子供同士で遊んで楽しそうにしているんですが、幼稚園は大丈夫かなぁ?と不安です💦- 7月3日
-
ichan12
色々時間を経てにはなりますが、まとめてしまうと、"そのうち慣れます"😆
クラスで1番の人見知りの男の子は最初の2週間ずーっと泣いていましたが、7月の今ではお迎え時に「お家帰りたくない」と言っています笑
娘も仲良しのお友達ができて、毎日手を繋いで歩いてきますよ☺
幼稚園の先生も毎日会うし、自分のお世話をしてくれる大人(ママがいない中で)のことを好きになります^_^- 7月15日
にゃほ
お返事遅くなりました💦
たしかに昔は2年保育だったから、4年が考えられないのかもしれないですね😅
ありがとうございます✨