2歳と年子の2人の子供との散歩や公園に行くことが難しく、イヤイヤ期で大変な日々を送っています。児童相談所に通報された経験もあり、子供の行動に悩んでいます。今後の不安や覚悟が必要で、散歩や公園に行くことに対する恐怖もあります。
2歳と年子の2人との散歩や公園
様々なお声あると思いますが、なるべく厳しいご意見ならば控えていただけると助かります。アドバイスが欲しい気持ちと、苦しい気持ちを吐き出したくて。すみません、よろしくお願いします。
2歳と年子の2人を散歩や公園に全然連れていけません。私ひとりでは。夫が週末に連れて行ってくれたり、私と四人で出かけたりはしています。
上の子が2歳になってすぐくらいにイヤイヤ期に入り、オムツ交換もイヤ、お風呂もイヤ、何か分からないけど癇癪をすぐに起こすようになりました。
言葉があまり出てこないのも原因だったと思います。それまでは毎日ではないですが、平日も週に2、3回は近所を散歩したり公園に行ったりしてました。
しかし、イヤイヤ期に入り、公園に行ってもブランコを占領したり、順番だよと言って下ろそうとするとギャン泣き、そうすると下の子もギャン泣き、一時間近くあやすことも…
最後に私と子供2人で公園に行った日は、同じようなことが起こり、四時間以上帰れず(下の子のミルクの時間もとっくに過ぎてそれはそれでギャン泣き)、なんとか家に帰ってきたけど、玄関についたら、イヤイヤ、無理やり家に入れたら、靴のまま家の中を泣いて走り回り…
疲れてしんどくて苦しくて、一緒になって泣いてしまいました。
その日から、3人で散歩や公園に行くのが怖くなってしまいました。
あまりにイヤイヤが激しく(泣き叫ぶ声も大きい)、児童相談所に通報されたことも。お風呂がイヤだと泣き叫び、じゃあ、一日くらい無理して入れなくていいかと思って私一人でお風呂に入ったら(子供2人は夫が見てくれてました)、それが気に入らなかったのか、もうものすごい声で泣き叫び…夫が慰めてる声が聞こえましたが、全く効かず、私がお風呂から出て抱きしめても抱っこしても、夫も一生懸命色々してましたが、疲れて眠るまで、泣き叫び続けました…
相談所の人は子供の様子を見て、すぐに虐待などの問題がないと分かってもらえましたし、通報した人も善意だと思うのですが、私の心はどんどん追い込まれ…
それ以降、市の子供相談で保険師さんや心理士さんに見てもらうと、発達障害などは言われてないですが(まだ判断できないから?)、「興味が次から次へと移って集中力がなく、自己主張も非常に激しい為、育てるのが大変な子」だと言われました。子供なんだし、そういうものかと思ってましたが、育てにくい子だったのか…と、その時はびっくりしました。
最近は、言葉が出てきたからなのか(単語もたくさん覚えてますし2語も出てます)、激しいイヤイヤで気が済んだのか、だいぶ落ち着いてきました。「もうおしまい」と言えば終わりにすることもできるし(できないときもありますが)、(親から見て)意味不明な癇癪もほぼ無くなりました。多少泣くことはあるけど、数分でおさまります。
相変わらず自己主張が激しく、うまくできないと癇癪起こしたり、下の子に遊びをじゃまされると激しく怒り、叩いたり押し倒したりします。それも、まあ年齢的に仕方ないかなとは思うのですが…
ただ、どうしても、今でも散歩や公園に3人で行くのが怖いのです。前よりはだいぶマシだとは思うものの、前より上の子も下の子もまた大きくなり、その状態で激しくイヤイヤされたら?帰らないってなったら?私一人で対応できる?
母親なのに、情けないって思います。 今日初めて、上の子に「さんぽ、さんぽ!」と言われました。やはり散歩に行きたいのだと思いながらも、怖くて、「ごめんね、散歩行けないよ」と言うと、「うー…」と悲しそうな声を出して、別の遊びを始めました。すぐに気持ちを切り替えて楽しそうにキャッキャと遊んでましたが、ものすごく申し訳ない気持ちになって…
2歳児のイヤイヤなんて、だいたいの人が経験してるだろうし、これは私の甘えだと思います。それで子供がやりたいことや、経験を奪ってる。家に籠もってたらできない経験が、散歩や公園にはたくさんあると思います。
いつかは、また3人で…と思います。だけどこのまま、幼稚園や保育園に行くまで覚悟できないかもしれない…
情けないです…
- ハナハナ(5歳4ヶ月, 6歳)
コメント
ままり
うちも上が育てづらい子です。自閉の疑いありです。
2学年差希望での妊活で、月齢は1歳10ヶ月差。
1人で2人連れて散歩には行かないし、公園にも行きません。
下の子が抱っこ紐の間はたまに行ってましたが2人とももう1人歩くようになり下も今月下旬に2歳になるので🤣
他人に可哀想と言われたとしても安全確保できないのに連れて行って危険な目に合わせてしまったほうが私はどうかと思うので、仕方ないと思っているし、ダメな母親だとも認識していません。
育てづらい子を育てていない人にこの気持ちは分かりません。専門知識のある先生や療育の先生に話をし、アドバイスをもらったほうがいろんな光が見えくるのではないかと思います。
今はコロナで外出最低限ですが、公園に行く頻度は月1あるかないかでしたよ。旦那が休みでも予定があったり天気が悪ければ一月いけないのもザラでした。
まだ下の子があるかない時は旦那にお願いして上の子だけ夕方少し公園に。とかはありました。
1人でできることには限界がありますよ!諦めも大事です😋
ちょこ
1人息子を育てているので、経験者ではないんですが、、、
それは、トラウマになりますね💦
無理して1人で2人を連れていかなくてもいいですよ😭
「お散歩は、パパもいる時に、4人で行こうね」って話して、旦那さんも行ける日に行こう!で、いいと思います!!
ハナハナさんの甘えでもないし、情けなくなんてないです。自分を責めないでくださいね。。1人で2人の子供連れての外出って大変ですから😣💦
-
ハナハナ
トラウマ…本当にその言葉がピッタリな心境です…
同じような状況の親でないと、もしかしたら、「子供を家に閉じ込めて、散歩にも行かせてもらえないなんて、かわいそう」と思われるんじゃないかとビクビクしてましたが、優しい言葉に胸が温かくなりました。
人を疑ってしまうのも、心が疲れてるのかもしれませんね…
こういう風に言って下さる人もいるのだと忘れずにいたいです。ありがとうございました。- 7月1日
-
ちょこ
お子さん2人に、お散歩や公園に行けないことからの罪悪感を背負ってらっしゃるようで、とてもお辛いですね😣
閉じ込めてるなんて思わないですよ!!
良い意味で、他人はそこまで他人のこと見てませんよ😆
ハナハナさんができる子育てをされたらいいんですよ💓
大丈夫です😊
他所は他所、うちはうちですよ🎶😁
お家の中で楽しめる遊びを考えましょう😃✨- 7月1日
-
ハナハナ
ありがとうございます😭
罪悪感…そうですね、子供に申し訳ない、そして、こんな自分は世間(という私の頭の中の常識)からどう思われるのか…それに苦しんでいるのだと思います…
上の子も下の子もダンスや歌が好きなので、歌を歌ったり、一緒に踊ったりしてます。
そういう時間を大切にすれば、それでいいのかもしれないですね…😌- 7月1日
きむはる
とても他人事と思えずコメントさせていただきます。
1歳6ヵ月差の姉妹を育てています。上の子が言葉が遅く、なかなか思いも伝えられないこともあってか、2歳前後の時はキャーと叫んだり落ち着きがなく、ひっくり返って暴れてどうにもならず、下の子も抱っこで泣き出して地獄だな、これと思ったことがありました。(四時間はしんどいです、お母さんお疲れ様です)
イヤイヤ期はみんなあるけど子どもによってその度合いは違うのだと思います。
本当にあの時間はしんどくて行きたくなくなりました。
なので公園や散歩、無理に行かなくていいと思います❗1人で2人みるのって本当に大変です。
うちも市の発達が気になる子の親子教室があって週1通ってましたが、そこに行くだけで全然違いました。1人で日中2人見てて子どものことで精一杯で他の大人と話す余裕もなかったので。
あと私が限界だったので上の子に月に数回一時保育に行ってもらってそこでしっかり遊んでもらおうと切り替えました。
イヤイヤもちょっとずつ落ち着いてきたので公園に出掛けたりしますが、今度は下の子も大きくなってきたので1人で2人連れては相当気合い入れないといけないのでできる時にしよって感じになりました。
うちは休みの日に旦那が上の子と行ったり、4人で公園に出掛けるのでもう十分だと思います。
-
ハナハナ
分かっていただける方がいて、嬉しいです。きょうだい間の月齢差も、状況もすごく似ていますね。
発達が気になる子の教室も行かれてるんですね!私は正直、最初は子供を2人連れて市役所まで行かないと行けないのが、それはそれで大変なんじゃないなと戦々恐々としてましたが、おっしゃる通り、そこで同じような親御さんや、保育士、保健師の方とと話できるのは、私としても気分が全然違うな、と感じました。
私もつい最近から、近所に一時保育をしてもらえる良い保育園を見つけて、たまに預かってもらうようになりました(と言っても、用事があるときだけなのですが)
そういうところで、お散歩に連れて行ってもらえるのが、すごく助かるなぁと思いました。保育士さんたちはすごいですね…お金を払ってると言えど、本当に感謝です。
今日もお昼に「おさんぽ!おさんぽ!一緒、行こう〜」と言われて、断るのに心が苦しくなりましたが、幻怪を超えて頑張って、そのあとお世話が出来なくなっても困るし、保育園や休日に夫とお出かけだけでも良いのだと開き直りたいなぁと思いました。
ありがとうございます。- 7月4日
ハナハナ
ありがとうございます。
確かに、私自身のしんどさもありますが、子供の安全も気がかりだったので、そういう意味では、ただ自分の身を守ってるだけのダメな母親じゃないのかもしれない、と思えました。下の子はまだ歩いてないですが、11キロの下の子を抱っこしながら、走り回ったり高い遊具に登る上の子の安全を確保できる自信がなかったのだと思います。
1人でできることには限界がある…本当にその通りですね。力強いお言葉、ありがとうございます!
とりあえず、市で開催されてる、育てにくい子向けの教室に月に1回参加してます。(と言っても、コロナの影響でまだ少ししか参加できてませんが)この先、療育勧められたら行こうとは思います。
私にできる範囲で、子供と向き合う、それしかできないし、それでいいのかもしれないですね。
ままり
育てにくい子向けの教室があるんですね!羨ましい🥺
うちは3歳になるまで個人差で片付けられることが多いとどこに相談しても言われたので、3歳になって少ししてから検査の予約を入れて、受けました。
そのような教室はうちには無さそうなので、ちょっとでも参加できれば刺激になって良いでしょうね✨
うちは子育てサロンに年に数回ですが参加して、2年目の春にようやく返事ができるようになりました。コミュニケーションが苦手なのもあり、みんなと同じようにもできなくてちょっと悩んだりもしたのですが、全く行かないよりはこの子のためになってるはず!と思いながらの参加でした😊
今月からは療育に週1〜3日で通い始めたのですが、1週間目ですでに不安定になってて🤣周りとの距離のとり方が分からなかったり、ルールの理解が難しいうちはたまに行く程度からのスタートの方が自分にとっても、子供にとっても心の負荷が少ないと、私は感じました😊
ぼちぼちですよ😁
ハナハナ
ご返信頂いてたのに、気付かず、遅くなりました、すみません💦
友達の子(別の県に住んでます)も同じような教室に通っているので、どこでも結構あるのかと思ってました。相談できる場所が出来て助かるなぁとは思ってましたが、すごくありがたいことなんだな、と改めて思いました☺️
今月から療育行き始めたんですね!確かに、いきなり知らない所で、ルールを守って行動しないといけないとなると、子供も混乱するし、親としても対応が大変だったりしますよね💦
私の教室にしても療育にしても、自分ができる限りのことをやってあげてると思えば心も落ち着くし、無理しない程度にやっていけばいいんですよね🖐️まだまだ子育てはこれからなのに、既に限界超えてしまってたら、こちらが駄目になってしまいますね。