

ぺん
FPさんに相談するのはどうでしょうか?
今貰っている収入、退職後の収入、産まれるまでにかかる支出と出産後子供にかかるお金、家族の人生設計(マイホームや車等)、子供の進学費用や老後の資金等いろんな人生パターンを見せてくれますよ。例えばこのままの収支でいけばどれくらいの期間でこのくらい貯金ができて子供を国立大学に入れる場合このくらい無くなっておふたりが何歳の時にどれくらい貯金があるとか……。この時にマイナスになってしまうので、ここまでにある程度のお金を準備しておくのが良い→ではどうするか?など、特にパートで働く場合扶養内でも人生的には大きく関わってきたりします!
家族の人生が見えますし夫婦で頑張ろう!って気持ちになれます!

退会ユーザー
お金については旦那さんの収入だけでやっていけるかどうか、固定費などの見直しをする
↑これに関してはママリで相談したら皆さんめちゃくちゃ相談乗ってくれます!
もしくはFPさんに相談。
産後に仕事復帰したい気持ちがあるなら、保育園について調べておくのも良いと思いますよ。
市役所に行けば保育園一覧表が貰えるので、近所の保育園は何ヶ月から受け入れ可能なのか下調べしておき、申請時期を聞いておくといいかなと思います😊
コメント