※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うっちょ
子育て・グッズ

4ヶ月の男の子のママです。いないいないばぁをやっているが、赤ちゃんが笑わず、泣かない。同じ経験の方いますか?

いないいないばぁ!
一時的な記憶を鍛え
脳の働きを高めるから良いと聞き
やっているのですが…

笑ってくれません(*_*)
泣きもしません笑
ばぁ!とすると真顔だったり
目線が違うところだったり(^^;;

4ヶ月の男の子のママです。
同じような方いらっしゃいますか?

コメント

deleted user

8ヶ月の男の子ですが、今うちの息子はいないいないばぁには興味がないようです(´`:)笑
同じく真顔だったり、違うものを見つけて遊びだしたりしますよ(;゚Д゚,)

  • うっちょ

    うっちょ

    8ヶ月の子でも興味ないんですね>_<
    昔からのあやし方と思っていましたが(^^;;

    • 6月24日
deleted user

まだまだその頃は反応なしでした(°_°)

10ヶ月くらいから興味を示すようになって
1歳になった今ではいないいないばぁで大爆笑です(笑)
自分で顔隠して私がいないいないってすると
ばぁ!!っていいながらしてくれます(*^o^*)

  • うっちょ

    うっちょ

    もっと脳が発達したら効果があるんですね(*^^*)
    自分で顔隠してするなんて可愛いすぎですね❤️

    • 6月24日
ムーミン

うちの4ヶ月の息子にも私のいないないばぁは無視されます(涙)
ばぁって顔を出すといつもぜーんぜん違う方見ているので心が折れました😅
やりがいがないのでやめちゃいましたが脳に良いならまたしばらくしたらやってみます♡

  • うっちょ

    うっちょ

    そーなんですよ、心折れますよね(^^;;
    でも脳にいいそうなので、是非頑張りましょう(꒦ິ⌑꒦ີ)!!笑

    • 6月24日
  • ムーミン

    ムーミン


    さっき久しぶりに息子にいないないばぁをやってみました❗️今回は鼻で笑ってくれました😅
    これからもやってみます⤴️

    • 6月24日
テンちゃん

私もたまにするのですが、少しゆっくり、「いなーい、いなーい」と顔を手で隠してる間に別の物に気をそそられて見てくれず、「バッ」とするとちょっとの時間差で私の顔を見て二ッとするのですが、意味があるのかわかりません(^_^;)
慣れるまで根気強くしないとですかね!笑

  • うっちょ

    うっちょ

    分かります!いないいないばぁに反応しているとゆうより、ママの顔に反応して笑ってくれているような(^^;;
    とりあえず毎日何回かやっています♬

    • 6月24日
アッキー鹵✴

3ヶ月と2週間のわが息子君も、いないいないバァ〜には興味なし(笑)
軽い変顔したら笑いますが(笑)

  • うっちょ

    うっちょ

    私は変顔でも真顔対応されました(꒦ິ⌑꒦ີ)笑

    • 6月24日
deleted user

5ヶ月後半ぐらいから笑ってくれるようになりました

  • うっちょ

    うっちょ

    5ヶ月すぎですね♬
    あと少しだから毎日頑張ります!

    • 6月24日
まうたん

まさしく今!
”脳の働きを高めてるところ”です
まだ一時的な記憶力が乏しいので、面白いと思えないですが、やり続けることで一時的な記憶力をより鍛えることが出来るようですよ(○´U`○)

9ヶ月のうちの子も笑う時もあれば笑わない時もあります(^^;;

  • うっちょ

    うっちょ

    なるほどですね(*^^*)‼︎
    やり続けます♬
    少しずつ笑ってくれるようになると嬉しいですね♡

    • 6月24日