※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nawanawa
お金・保険

保育料の支払いに困っています。退園を余儀なくされ、働けず悩んでいます。解決策はあるでしょうか。

2番目の一歳半の娘を長女が通ってた保育園の分園に滑り込みで在籍枠が確保でき通わせていましたが自分の出産とか在籍枠ばかり気にしていて保育料の通知を見落としていて昨日集金袋を渡されてビックリ…43500円。
3人目が早く生まれてしまった為に予防接種でお金がかかるし、家をかったばかりなのでローン返済やらで今月いっぱいで退園するしかなくなりました。
やっと慣れてきて楽しみ始めてくれたのに本当に残念でしかないです。
4月の時点で3歳になればまた保育料もかわるみたいですが3番目の娘は最短で半年から可能だけど2番目があと2年は43500円…
働きたくても働けない。
何かよい方法はないのでしょうか。

コメント

ママリ

扶養を外れてがっつり働けば良いのではないでしょうか?
手取り17万以上あれば保育料給食費払っても10万は貯蓄にまわせますし🤔

  • nawanawa

    nawanawa

    お返事ありがとうございますm(__)m
    いまいちよくわかってないんですが扶養から外れると税金関係はどうなるんですかね?
    保育料とかも高くなったりしないんですかね?

    • 7月1日
  • ママリ

    ママリ

    手取りは社保や税金払った後に残るお金ですね。保育料も多少はあがるかもしれませんが、それを差し引いても働いた方がお金に余裕はあると思いますが🤔

    • 7月1日
  • nawanawa

    nawanawa

    無知ですいません💦💦
    フルタイムで働けたら最高ですねぇ。

    • 7月1日
deleted user

保育料が負担なら、退園するしかないと思います💦未満児は高いです😭

  • nawanawa

    nawanawa

    お返事ありがとうございますm(__)m
    はい。高額でビックリでした。
    退園する方向で話を進めています。

    • 7月1日
2回目のママリ

今、産育休中ではなく、退職しておられ育児休業中の手当も貰えない又は手当てでは賄えないと言う事でしょうか。
特別定額給付金があっても厳しいですか?

ママの所得が上がれば保育料も上がりますね...😩

  • nawanawa

    nawanawa

    お返事ありがとうございますm(__)m
    仕事は、してないので育休とかでもないです。
    給付金があっても厳しいです(இ﹏இ`。)

    • 7月1日
  • 2回目のママリ

    2回目のママリ


    慣れて来てたのに残念ですね😭
    6ヶ月目処に就活するにしても、中々このご時世厳しいですもんね。

    うちはコロナで所得が減ったままなので、家の購入を先延ばしにして、育児休業手当出るまでは貯金と給付金を充てるつもりなので、何とかならないかなと思ったんですが...

    • 7月1日
  • nawanawa

    nawanawa

    本当に慣れてきて楽しみ始めてくれたので残念だし、申し訳ない気持ちでいっぱいです。
    色々、他でお金がかかるので給付金がそれで消える感じになりそうです!

    • 7月1日
あーちゃろ

もしかして、シナジス打たなきゃですか?

  • nawanawa

    nawanawa

    お返事ありがとうございますm(__)m
    まさにシナジスです。

    • 7月1日
  • あーちゃろ

    あーちゃろ

    地域によって子供医療制度が違い負担がある家庭は、毎月かなり大変な出費ですよね(;Д;)(;Д;)金額もどんどん上がるし。せっかく保育園行けたのにお金の問題で残念ですよね(;Д;)(;Д;)保育料本気で高いですね!

    • 7月1日
  • nawanawa

    nawanawa

    うちの地域はガッツリ負担しなきゃダメで本当にキツいです…
    あーちゃろさんのお子さまも受けれましたかぁ?

    親としてお金の問題で不甲斐ないです…
    少子化で子供を産めと言いますがその後のケアはないのか!って感じです。
    保育料、本当に高すぎますね。
    いくつか習い事をしてる長女よりお金かかりますょ。

    • 7月1日
  • あーちゃろ

    あーちゃろ

    ウチは3番目の子供がダウン症で3シーズン接種しました。うちの地域は、2歳までは、全額無料なので助かりましたよ。こればっかりは、仕方ないですよ。予想外ですもん。

    • 7月1日