
子供にEテレを見せるのは良くないのか、他のお母さんはどうしているのか気になっています。自分は朝は情報番組を見ているけど、子供はスッキリを見ていることも。Eテレを見せても子供がつまらないと感じているようで焦りを感じています。他にもEテレを見せていないお母さんはいるでしょうか?
子供にEテレ見せてますか?
私自身が子供の頃からEテレ好きじゃなくて、今もニュースとか見たくて普通に朝は情報番組つけてます。
おもちゃで遊びながらも、子供はスッキリをぼーっと見てることもあります。
子供に良くないですか?
みんなが知ってるお歌とか知れなかったりして良くないのかな・・・。
たまにEテレつけてみるんですが、子供もつまらないのか見ないし反応しないし、まぁいいやって思ってるんですが。
SNSとか見てると、Eテレ見せてるお母さん多くてちょっと焦りました。
アンパンマンやしまじろうは、キャッキャ言って嬉しそうに見るので見せてます。
朝Eテレ見せてないよ!私もだよ!って方、私の他にも居ますか〜???
- ママリ🔰(3歳6ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

退会ユーザー
別に見せなくてもいいと思います!!
うちもその頃はニュースしかつけてませんでしたよ〜!

a
まだ8ヶ月とかなら反応しないのは普通かなとおもいます!
1歳超えたらワンワンとか反応しだして、一歳半位から一緒に踊ったりしますよ😆
-
ママリ🔰
1歳すぎると反応するんですね!
それまではたまに見せて反応伺うことにしようと思います😊- 7月1日

ももんちゃん
私は目が悪くなってはいけないという思いからテレビはみせていないです💦
でも私が退屈してしまうので、タブレットでテレビをつけて画面は見せないようにして音だけ聞こえるようにしています。
テレビは朝の情報番組の時だけで、後は私の好きな音楽(洋楽、クラシックなど)をかけたり、子ども向けの動揺をかけたりしています。
えいごであそぼは好きみたいで、ごめん見せたことないですがオープニングの曲がなると踊り出します笑
-
ももんちゃん
ごめん見せたこと→画面でした😂
- 7月1日
-
ママリ🔰
目はまだそこまで見えないだろうし〜と思って全然気にしていませんでした😥確かにそうですね😥
コロナ禍で世情を知りたいのもあり、情報番組はどうしても見たくて・・・。
しかも朝流れるローカルCMが大好きみたいなので、気にせずに見せていました😅
朝以外は私もクラシックやディズニー曲ひたすら流して歌ってます。
子供のためというより、自分のテンション上げるためですが(笑)
えいごであそぼのオープニングがお好きなお嬢さんなんですね😊
うちもたまにはEテレ見せて反応伺いたいと思います🤗- 7月1日

はじめてのママリ🔰
保育園行ってるとテレビを見るタイミングがなくて、特に見せてませんでしたが、キャラクターとかは本で見て覚えてましたよ😊見せなくても全然問題ないと思います。
下の子も8ヶ月ですがまだテレビには興味持ってません。
-
ママリ🔰
私はまだ育休中ですが、確かに保育園行かれてるお子さんだとそうですよね😥💦
何故か水卜アナウンサーが映るとめっちゃニコニコする面食いボーイなので、テレビには興味あるようなんですが、Eテレには興味示さないんですよね・・・。
今はあまり気にしないことにします😅
ありがとうございました。- 7月1日

ままり
まだ8ヶ月なので見せなくていいと思います☺️
私は1歳ごろから見せてます✨
お片付けの歌とか、シャンプーの歌とか、お着替えの歌とか、生活の中で少しずつできるようになっていってほしいことが歌になってるので、私はありがたくEテレを見せて、テレビ付けてない時もそれらの歌を歌いながらお片付けとかをできるように仕向けています😁
-
ママリ🔰
もう8ヶ月なのにって思ってたので、すごくほっとしました〜🤗
もう少し理解できる頃になったらEテレの威力を発揮するのですね!
1歳頃になったら見せるようにしたいと思います😊- 7月1日

カルピス
うちはEテレより断然シナぷしゅ派みたいです🙌
Eテレかけても画面見ずに他のことして遊んでますが、シナぷしゅかけると音楽に合わせて身体をゆらしながら楽しそうにみてます!
その間にわたしは朝の家事してます😃
-
ママリ🔰
テレ東の映らない地方なので、残念ながら見せられません〜😅
シナぷしゅ可愛くていいなぁって思ってました♥
うちはスッキリで水卜ちゃん見るとニコニコするので、その間に家事しちゃってます😅💦- 7月1日

退会ユーザー
うちもほとんど見てないです😊✨
病院の待合で録画が流れてるのを見たくらいです!
基本ディズニーのアニメを見てます🙆♀️
お友達が童謡とか歌ってるのに、娘たちは歌えません。笑
でも別に困らないのでいいと思います😊💓
-
ママリ🔰
同じ方がいて嬉しいです😄
私もディズニー大好きなのでディズニーアニメ流したりディズニー曲流したりしてます😊💓
童謡歌えなくても困らない・・・確かにそうですね😳😳😳目からウロコでした😳😳😳
1歳頃に見せてみて反応なければ我が道を行こうと思います〜🤗- 7月1日

退会ユーザー
2歳まで主体的に遊ぶ土台を育てるためにEテレは指折りくらいしか見せませんでした😊
1歳からは保育園通っていたので見るタイミングが無かったのもあります👌
見てなくても踊りを覚えてきましたよ。
2歳半から解禁していてワガママ聞いていくつか見せる事もありますが枠を決めて予告しておき終われば自分でスイッチを押しておしまいにできます😊
たまにのお楽しみに映画も見ていますよ🙌
遊びを作り出す土台ができているのでテレビが無くても自分で楽しむ事ができていて今のところは執着もないです😊
-
ママリ🔰
見せてる人があまりに多い感じがして、見せなきゃダメかな〜と思っちゃいました💦
私自身はほぼテレビ見ないし、子供の頃もEテレ好きじゃなかったので見せませんでしたが・・・。
夫が単身赴任の完全ワンオペなので、世情を知るためにニュースを見るくらいです😅
私が常に歌って踊ってひたすら一緒に遊んでるので、暇な時がないのかもしれません(笑)
見たがれば見せようかとは思うのですが、私と似た性格だと見ない可能性高いです😓
でも、心配しなくていいみたいで安心しました🤗
ありがとうございました。- 7月1日
ママリ🔰
同じ方がいて嬉しいです。
たまに見せて反応を伺うことにして、今はニュース見たいと思います😊