
産休に入ったけど、上の子を保育園に預けることに気を使っている。保育士は産休中の預かりをどう思うか気になる。
自分が気にしいな性格で困ります😔
今日から産休に入ったのですが、上の子をほぼ毎日保育園に通わせてることに、先生方はどう思っているのか気にしてしまいます。
コロナの影響で6月中旬までは登園を自粛していて、やっと再開できて息子も楽しく通えてると思います。
私自身も身体を休めることができるので、ありがたいと思っています。9時〜16時30分で預けてます。
保育士をやっておられる方、産休中に預かるのって正直あまりいい気分ではないですか?
- はじめてのママリ(4歳8ヶ月, 6歳)
コメント

みい
気にする先生もいますが、
私は、こっちは保育料払ってるんだし、同じような状況で預けてる人は他にもいっぱいいる!
と思って気にしないようにしています。
気にしたら負けと思って、よっぽどストレートに言われない限りはあずけます。

coco
わたしの市では、産前産後
休職中であっても働いてなくても
保育園に入れる制度があります!
私も、現在主婦ですが休職中に
妊娠が発覚しそのまま妊娠中なので
ということで預けていますよ😄!
-
はじめてのママリ
そういった市もあるんですね😊
ありがたいですね!
私も区に手続きがあるか等を確認ついでに、産休中でも預けていいんですよね?😅と聞いてしまいました笑- 7月1日
-
coco
なので、もしそうママさんの市が
そうでなくても気にしなくていいと思います!
世間的に見ても妊婦さんで育児をするということは、大変だということです😊!!- 7月1日

ママリ
私もそれ妊婦の時にめちゃくちゃ気になってました💦
でも預けることができるって制度があるんだし堂々としてたらいいと思います。私はいつもより朝遅くお迎え早めにしたりしてました!
生まれた今も本当はもっと長く預けられますが、9-16にしてます。
それにママがあまり動けないから、子供にとって保育園の方がよく遊ばせてくれるし、お友達もいるし楽しいと思いますよ♪
-
はじめてのママリ
夫にも堂々としてよう!って言われました😂
同じようなことを思ってる方がいらして安心しました😊
早速、少しだけ保育園を休ませる日をつくって、早めにお迎えに行くことにしました😌- 7月1日
-
ママリ
私も旦那に、制度なんだから!とその時言われましたが、それでもなんだか気が引けてました。。
コロナ真っ只中の時だったので、医療従事者の子供しか来てなかったりすると余計に。でも私もお腹が大きすぎて切迫気味だったし息子を抱っこしないでと言われても無理だし、本当大変でした💦親が近くにいるので手伝ったりしてもらえて何とか乗り切った感じです😳- 7月1日
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
たしかに保育料は払っているし、預けてる人もいっぱいいますよね!
そんなこと気にしてうじうじしないで、しっかりしたいと思います😌