
コメント

yj
うちの息子は年少の最後の登園日まで泣いてました😂
年中になってからはあまり泣かなくなりましたが、ふと思い出しかのように行かない。ママといる。今日幼稚園休む😭とスイッチ入るとギャン泣きです💦
ママも○○ちゃんいなくてさみしいよー😭
幼稚園あっという間に終わるよ!すぐ会えるよー!
早めに迎えに来るからね!
1番最初に迎えにくるよー!などと言ってさみしさの共感はしてあげてます💦
あとは幼稚園楽しみだね!今日はどんな楽しい事があるかなー??先生とお友達に早く会いたいね!って少しでも盛り上げます😂
玄関で先生に渡してどんなに泣いててもすぐ帰るようにしてます😭💦
年少の時は先生と駐車場までママが帰ったか探しにきたそうですが、いないのがわかれば諦めて教室に入ってその後は気分が変わって楽しく過ごせてたみたいです。
先生達は保育のプロなので泣いていても任せて大丈夫と自分に言い聞かせてますね🤔

退会ユーザー
まだ、慣れないのもあるかもしれないです💦
うちも離れたくない寂しいと言われてましたよ。
うちは一緒にいたら皆と遊べないよって言ってみたり模索しながらです💦
帰ってきたらご褒美あるからねって言ってみたりもしてます。
-
simple mama
コロナの影響で先週まで1日おき登園だったのが、今週から毎日登園になったので確かに慣れないのかもしれないですね😭
自宅で過ごす時間が長かったので仕方ないと思うしかないですよね💦
私も、好きなお菓子買ってくるからね!幼稚園から帰ってきたら渡すね!など伝えるようにしてます。
その時は嬉しそうな顔をするのに、バスが来ると結局大泣きで😂
難しいですね😭- 7月1日
-
退会ユーザー
うちも久々に5月から行きだしたのですが、やっぱり関わり方が分からないと言っていました。
コロナさえなければお子さんもスムーズだったかもしれませんし。
そうですね、長くママと一緒ってのが当たり前になってるからいざ行くとなるとやっぱり寂しい気持ちになるのだと思います💦
バスが来たら少しの間離れなきゃいけなくなるし、悲しくなるんでしょうね😭- 7月1日
-
simple mama
クラスも代わり、やっぱり最初だから戸惑いはありますよね😢
娘は他の子に比べてかなりのママっ子なので寂しさも人一倍強いのかもしれません…💦
寂しさを受け止めてあげる余裕を忘れてしまっていました😢
温かく見守ってあげなきゃと思います!😣- 7月1日
-
退会ユーザー
クラス替えもありますからね。馴染めないのはありますよ💦
帰ってきたら抱きしめて褒めてあげることです☺
そうですね😊温かく見守ってみましょう😊- 7月1日

やすみん
こんにちは😃
うちの子も年中の女の子です❗
娘は日曜日の寝る前にから急に幼稚園に行きたくないと泣き出しました。
泣いている我が子を見ると胸が張り裂けそうにつらいです。
よかったら相談にのってください😭
-
simple mama
こんにちは☺︎
やすみんさんの娘さんも泣いてしまうんですね😭
うちの子は私と離れたくないのが理由なのですが、娘さんは理由など話してくれますか?
泣かれると辛いですよね…
私で良ければ是非お話しましょう!☺️- 7月24日
-
やすみん
返信遅くなりました。
うちの子はその日によって理由が違います。恐らくこれと言った理由は無く、simplemamaさんの娘さんと同じで寂しいからとか家にいて自由に遊びたいとか。
話を聞いていると年中さんになり年少さんの時のように先生も年長さんも遊んでくれなかったり。お友達はできるのに自分はできないことがあったり。周りと比較できるようになってきたことも重なり疲れているのかなぁという印象なんです。
うちは急に始まって、朝から泣いたり夕方~夜寝る前にかけて思い出し泣きします。。。
幼稚園に行きたくないと言われると休ませた方がいいのか。無理にでも連れていくか。はたまた私の育て方に問題があるのか。考えれば考えるほど答えがわからないです💦💦- 7月29日
simple mama
同じような方がいて安心しました😢
娘は、優しくしてしまうと『じゃあ休む!』と言ってギャン泣きがヒートアップするのであまり共感が響かなくて…
私も『今日は仲良しの〇〇ちゃんいるよ!』『お弁当食べたらすぐに帰って来れるよ!』など頑張って気分を盛り上げようとしますが、それでも泣き止まず結局メソメソ泣き続けます、、
でも幼稚園に着けば泣き止んで遊んでいるみたいなので先生達にお任せするしかないですよね😣
もうこの子は何しても泣く子なんだと諦めて送り出すようにします😭
yj
本当周りが全然泣いてないと何でうちの子だけー😭!?って心折れそうになりますよね…💦
私は何回も園長先生や担任の先生に相談しました😂笑