※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ピスタチオマカロン
子育て・グッズ

上の子の睡眠が悪く、下の子にもネントレを考えているが、主人の仕事やタバコの問題で不安。1週間くらいで試してもいいか悩んでいます。

ネントレ成功した方いらっしゃいますか?

もしいらっしゃれば、どのくらいの期間かかりましたか?

上の子の睡眠事情がひどいもので、下の子はネントレ始めようかなとも思っています。


上の子は赤ちゃんの頃から寝るのが苦手で、おっぱい→抱っこしてゆらゆら→散歩→ドライブ、あらゆる手を使って寝かせていました。

今4歳ですが、一人では寝れず、絵本読んでトントンして背中をさすったりしてを繰り返し2時間はかかります。昨日は私が寝落ちしてしまい、夜中の2時に目が覚めるとまだ起きてました><
そして、朝は眠くてめちゃ機嫌悪い。
保育園でもなかなかお昼寝できず苦しんでいるようです。

下の子はそうならないようにネントレしたいのですが、主人が夜間も自宅で仕事のため、泣かさないで欲しいとのこと。

また、30分~1時間おきに私たちの寝ているリビングを通って主人がタバコ吸いにくるので、うまくできるのか不安です。

1週間くらいなら、主人にも説明して、泣かせてもいいかなと。

1週間以上かかりますか?

コメント

あゃたん

うちの子はネントレ成功しましたよ♪下の子は新生児からゆるーいネントレでしたが、2ヶ月の時点で布団に置いたら寝る子になり、3ヶ月で夜は基本的に起きても1回です。

ネントレで大切なのはルーティーンとスケジューリング、そして環境です。
月齢に合わせたスケジュールを組み、寝る前にこれをするという条件を示して、環境を整えそれを定着させる。
うちはお布団に置いておやすみと言って1回頭を撫でるというルーティーンです。
5ヶ月なら朝寝1時間以内、昼寝2.5-3時間、そこから夜までは起きているというスケジュールになります。これ以上寝ても寝なくても夜の眠りは浅くなります。

よくネントレは泣かせて疲れさせて寝かせるもの、夜だけネントレする、と誤解している人がいますが、ネントレはあかちゃんの自分で寝る力を引き出すために行うものなので、泣かせたらいいというわけではありませんし、ネントレで大切なのはむしろ昼間です。
なので私はネントレを始めたいという人にはまずママが疲れないルーティーンの確立と、スケジュールを整えることをオススメしています。
あとは日中で起きているときは明るく、昼寝などするときは必ず夜寝るときと同じお部屋、同じお布団で、カーテンなどは締めて薄暗くする。要は寝るときはいつも同じ環境にしてあげるということですね。
これらによって、【あ、この部屋に来た。ママがこうした、よし、寝るんだな。】と赤ちゃんも思って、自分の力で寝てくれるようになっていきます。

新生児からネントレしていたわけじゃない場合、ネントレしはじめはどうしても今までと違うことに対して怒ってしまい寝てくれません。その場合はルーティーンを終えて子どもを布団においたら部屋から10分ほど出ましょう。10分たったら様子を見に行き、またルーティーンを行います。これを寝るまで繰り返します。
夜にいきなりこれをやるのはなかなか大変なので、ネントレ開始すると決めた日の朝からやってみましょう。
この時、ふすまやドアを開ける音でうとうとしてたのに起きることがあるので、ふすまなら人が通れるくらい開けて、ドアならドアストッパーを噛ませて閉まらないようにしておくといいですね。
そして、一度ネントレを始めたらルーティーンは絶対に変えないこと。あの手この手で寝かそうとすると赤ちゃんは混乱してしまい逆効果です。
これらを意識してゆるくネントレを開始してみるといいと思います。
ピスタチオマカロンさんがゆったり眠れるようになりますように。

  • ピスタチオマカロン

    ピスタチオマカロン

    とてもわかりやすいご丁寧なコメントいただきありがとうございます!
    2ヶ月から布団に置いたら寝る子...とっても羨ましいです!!

    なるほど、昼寝の時のルーティンが大切なのですね。
    明日から早速、
    朝寝:7時半~8時半
    昼寝:12時~15時
    夜:8時~6時
    を目指して始めてみます!

    ルーティンを終えて10分後まだギャン泣きでも、抱っこはしない方がいいと思いますか?
    一度抱っこして落ち着かせて、またルーティンを行う感じの方がいいのか。。

    よく抱っこはNGと書いてありますが、置いた時の怒りのエビ反りギャン泣きが凄くて^ ^;

    • 7月1日
  • あゃたん

    あゃたん

    ママが辛くないなら抱っこの寝かしつけでもいいですが、これからどんどん体重が重くなるので抱っこし続けるのが辛くなってくるのであまりオススメはしません。
    また、寝てたのを抱っこするということは体勢が変わるということ。体勢が変わると、せっかく気持ちが寝る体勢になってきたのに起きてしまう子も多いです。なのでネントレではだっこをあまり推奨はしないですね。
    私はおでこをなでておやすみというルーティーンですが、例えばトントンする、子守唄を歌う、ベビーマッサージをするなど、寝ている子どもの大勢を変えることなくできるルーティーンが今後のためかなと思います♪

    • 7月1日
  • ピスタチオマカロン

    ピスタチオマカロン

    ありがとうございます!!
    なるほど!さぁ寝るぞ~という時に抱っこするとさぁ起きるぞ~になってしまうかもですよね。

    最初は抵抗して泣きそうですが、主人にはネントレだから我慢してと説明して協力してもらいます。
    すぐに泣いてるよ~抱っこしてよ~と言ってくるので。。

    そして夜は上の子がベビーベッドにちょっかい出しまくるので...^^;お昼寝から重点的に頑張ります!!

    • 7月1日
  • あゃたん

    あゃたん

    あ、あと夜泣くときも、前回授乳からそんなに時間がたってない&ふえっふえっくらいのときは抱き上げずにルーティーンをするだけにしたほうがいいです。
    なぜなら寝言の可能性があるためです。赤ちゃんも寝言を言うのですが、それを泣き声だと思って抱っこしてしまうと覚醒してしまい、どうやっても寝ない!という状況になってしまいます。大人でも寝言言うたびにどうしたの!と体を無理やり起こされたら嫌ですよね。そういうことです。
    なので、少し泣いてもルーティーンをするくらいで様子を見て、どう見ても覚醒してしまっているときだけだっこ、授乳をするようにするといいですよ♪

    あとリビングで寝ているということは、お住いは賃貸アパートですかね?
    できればお子さんが完全に眠るまではパパさんは立入禁止、完全に寝てからも立ち入る時は電気をつけること、大きな物音を立てることを禁止となさることをおすすめします。子供のうちはレム睡眠の頻度が大人よりも多いので、少しの刺激で覚醒してしまうためです。良質な眠りをさせたければ静かな環境が一番なので。
    私ならそんなに頻繁にタバコ吸いにリビングを通るなら、リビングで旦那さんに寝てもらいますw

    • 7月1日
  • ピスタチオマカロン

    ピスタチオマカロン

    本当にたくさんのアドバイスありがとうございます!
    なるほど、夜は何か言っても抱っこの前に様子見ることとします。

    やっぱり環境大事ですよねー。
    旦那、リビングで寝てもらいたいんですが、寝るのが朝5時~12時くらいで私たちとズレてまして...しかも、なかなか眠れない人で、ちょっとした物音や光があると寝れないらしいので、寝室譲ってます。困ったものです。。私自身は3分もあれば眠れるのに、旦那や子供たちの眠れなさにはびっくりです(笑)遺伝か?

    一番の懸念は、20時はちょうど上の子がリビングでテレビや見たり恐竜ごっこで大騒ぎする時間。。ネントレ成功するまでは主人の寝室に閉じ込めておくかなぁ。対策しつつ頑張ります!

    • 7月1日