
和式トイレの使用について、裾のあるズボンなどが不便だと感じることがありますか?裾のあるズボンだとしゃがむのが難しく、手すりがないときは困りますよね。和式トイレの利用について、みなさんはどのようにしていますか?
あの…和式トイレってしんどくないですか?
私和式トイレで用足すときどうにもしゃがめず、前の手すり?みたいなのを掴まないとしんどくて。
裾のあるズボンとかだともう最悪です。
みなさんは、裾のあるズボンとかだとトイレってどうしてますか?
そして、和式って定めもなかなか難しいですよね…。
誰得なんだろうか…と思いますが、未だにありますよね。そこしかないときとか辛いデス…
- なかじんん

はじめてのママリ🔰
和式で床が濡れてた時の最悪さは半端ないですよね😱💦
裾は入った瞬間から両手でまくり上げるます😅
最近では様式がかなり増えてますが和式だとお尻が接触しないので便座を拭いたりしなくていいし潔癖の人には良いのかもしれないです🤔
私もコロナで感染が怖くて小の時は極力和式使ってます😅

はじめてのままり
私は和式と洋式あったら迷わず和式に入ります‼️
誰が座ったかわからない洋式の便座に座るのが嫌です😳
癖で臨月の時も和式に入ってしまってしゃがめなかったなけともありますが💦
裾はまくるしかないですね😭

🍎
私はサービスエリアとか公園とかは迷わず和式選びます😅
裾はまくるしかないです!
ボットン便所に慣れてるせいか和式はそんなに苦じゃないです🤔

ままり
最近はちゃんと便座用の消毒液(ジェル)が設置されてる洋式トイレが多いですが、そういうのがない洋式トイレだったら、私は和式派です💦
コロナが流行ってからは極力自宅と職場以外のトイレは使いませんが、コロナ以前もノロウイルスとか怖いので、わりと和式を選んで入ってました☺️
和式はズボンは裾を捲りあげてからしてます☺️
飛び散って床が濡れてる和式は確かに嫌ですが😂

たろうちゃん
アームカバー的なのをスネにつけておいて、ズボンの裾を留める…
って読んだことあります。
トイレ問題に気付いてから、裾が太めのズボンを履くのやめました😂

はじめてのママリ
裾のあるズボン用に、そういうとき用の肌着みたいな、下に履いてくるんとするやつや、後は裾を上げて止められるリングみたいなものが売ってますよ💡
多分みんな同じことを思って需要があるんでしょうね。

はじめてのママリ🔰
足腰には和式がいいらしいですね🤔
コメント