
コメント

☆
別におかしくないですよ☺️
自分がそうしたいのなら正直に生きていいと思います👌
そして、1人っ子は全然かわいそうじゃないです!
両親の愛情1人に沢山注げる、やりたい習い事など不自由なくさせてやれる、親からしたら金銭面で楽、自分の心に余裕ができるというメリットあります😉
幼稚園→小学校→中学校→高校と外で人間関係たくさん学べるので特に問題ないと思いますよ☺️
☆
別におかしくないですよ☺️
自分がそうしたいのなら正直に生きていいと思います👌
そして、1人っ子は全然かわいそうじゃないです!
両親の愛情1人に沢山注げる、やりたい習い事など不自由なくさせてやれる、親からしたら金銭面で楽、自分の心に余裕ができるというメリットあります😉
幼稚園→小学校→中学校→高校と外で人間関係たくさん学べるので特に問題ないと思いますよ☺️
「ココロ・悩み」に関する質問
小学校の親が集まる行事がほんとに苦手です。。 授業参観とかまず親は歩いていくじゃないですか。 その道中もお母さん同士で何人かで話しながら歩いてきてる人とか見るとうわってなるし、ついてからも話し、帰りも同じ道…
子供が週3で幼稚園に通い始めました。 4時間程で帰宅します。 てっきり余裕が出来ると思っていましたが、余計に子供にイライラするようになってしまいました。 居ない間は家事、買い物をして残った時間はゆっくりしてい…
皆さんから見て、遊ぼー!!!と言いながら結局遊ぶまでは至らない。 「また機会あったら遊ぼう!」ばかりの本当の社交辞令になってしまう人って、どんな人ですか?? 私は言われる側で、一緒に仲良くなったママ友同士で…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
いちご
コメントありがとうございます😃
そうですよね❗
でもよく一人は将来親の介護がかわいそうとか聞きますよね😭
相談できる人が居ないとか、、
☆さんも一人っ子予定ですか?💦
☆
う~ん、、 介護は難しい課題ですが、必ず子供がみるだけが全てではないし私なら施設に入ることも視野に入れますね👌
確かに兄弟同士の相談はできませんが、今は行政の力を借りて色々なことが解決できますし、職場の人や友達に相談しても大丈夫な内容なら兄弟以外にも沢山いますしね☺️
うちも1人っ子予定です😽