
最近の超音波検査で女の子だと分かり、将来の不安や母親との関係、夫との関係について悩んでいます。同じような経験をした方はいますか?考えすぎでしょうか?
おはようございます。最近の超音波検査でお腹の子が女の子だと分かりました!ただ、女同士と思うと先のことが不安で仕方ありません~_~;女の子だから色々分かり合えたり共有出来ることがあるとは思う反面不安なのです。特に私は、実母は好きなのですが性格の不一致もあり今でもうまく距離をとれずにイライラしたり、泣かせたりするような言葉を言ってしまったり…と私自身が母との関係で悩んでいるので我が子ともそうなるんじゃないかと気が気じゃありません。そういう方はいらっしゃいますか?まだまだ先のこととはいえ考えすぎでしょうか?あと、もう一つ心配なのが旦那が我が子にばかり愛情を示し、私に見向きもしなくなってしまうんじゃないかということですm(__)m実際、母よりも父が好きな私なので今親の立場になって考えると凹んでしまいます…皆さんはいかがですか?
- sena(9歳)

haru.
それって性別は関係ないんじゃないかなと思います(´・ω・`)女の子だって男の子だって。性格の問題なんじゃないかな??
きっと自分が母との関係でトラウマになってしまってるんですよね💦
でも我が子はかわいいですよ!!
愛情もって育てれば子供も答えてくれるでしょう。
大きくなってからのことは考えるのが早すぎます💦せっかくかわいい我が子に会えるのにもったいないです(;_;)
きっと生まれたら自分のほうが、旦那より子供のことで必死になると思います(´・ω・`)
子育てに協力的な旦那のほうが絶対良いですよ!
あとは旦那に負けないくらい愛情注いであげましょう(^_^)

あんこパイ
考えすぎじゃないですかね(^_^)?
将来どうなろうと、senaさんのお子さんなんですから、senaさん夫婦が正しいと思う子育てをしていればいいんじゃないでしょうか(๑¯◡¯๑)
どんな親子関係を築いていくかはsenaさん次第だと思いますし、そんなどうなるか分からないこと、産まれる前から悩んだって答えは出ないのでは(°_°)!
そんな心配より、これからの楽しい事考えたほうがいいですよ〜✨
能天気な考えですみません💦
旦那さまも、ひとつも子供に見向きもしてくれないよりはいいと思うし、それに、命がけで我が子を産んでくれるsenaさんの事見向きもしなくなるなんてことないと思いますよ(´・_・`)
不安ならそう言ったらいいと思います!うちは旦那が「子供が生まれても、俺の事も大事にしてね💦」なんて言ってきますよ☺️笑
そんなこと言われると、とても可愛らしいなぁ、と思ってしまいます。

えりりりり*
うちは女の子です(^^)
とってもとっても可愛いですよーっ☆
一人目は女の子だと育てやすいと言いますが、うちの子はまさにそうで育児が苦痛だと思ったことはありません(^-^)♥︎
今は一歳五ヶ月になりますが、私の化粧品でイタズラしたりしますが…女の子だなーと微笑ましいですσ(^_^;)☆
主人も娘にメロメロです(^^)
娘も私よりパパが好きみたいで、二人でラブラブして、私がのけ者扱いされることもありますが(笑)
主人は私の事を好きでいてくれてるのは伝わるし、娘も私の事を好きなのが分かっているので、安心してます(^^)
もちろん
大きくなった時に、親子と言っても個人ですので性格の合う合わないはあるでしょう。
ただそれはやっぱり、取らぬ狸の皮算用というか…今から心配してもなーとは思います(^^)
まずは元気な赤ちゃんが産めるように、その事だけ考えてればいいですよ♥︎

sena
そうなんです、要は性別じゃないとは思うのですが母と私の関係が辛い分、怖いんです(^◇^;)男の子でも男の子なりの問題や悩みはあるのでしょうが男の子は母を好いてくれるっていうのが頭にあって…考えすぎだと旦那にも言われますが私と母の関係を知ってる分私が不安になるのも分かってはくれていて…二人でゆっくり親になろうと言ってくれてるのが救いです(੭ ˃̣̣̥ ω˂̣̣̥)੭ु⁾⁾

sena
私に難ありだから不安なんです…悩んでも意味ないことなのに今でも母への不満があるので同じ立場で考えてしまい先走っていまして…(^◇^;)旦那には正直に話したところ、可愛いなぁ💕なんて言ってくれましたが不安ですm(__)m私の家は父が母の役割、母は父のような存在だったので尚更なんですよね、でも気にしすぎないようにしますm(__)m

まいくろ
私も母が大好き…というか、家族が大好きなんですが(ファミコンと言われるほど)、母との距離がうまく取れないとぶつかったりして泣きながら喧嘩することもあります(^ω^;);););)
ついつい甘えて私が言い過ぎてしまうのが原因です(^ω^;);););)
私は予定日超過中で男の子出産予定なのですが、男の子はお嫁さんに取られちゃうって思うと、女の子も欲しいなぁ~って思います(♡˙︶˙♡)
なんだかんだで母が大好きなので、一緒に買い物とかもしたいし…年頃の弟はもうほぼ家族離れしてて淋しいのもあります(笑)
あとは女の子の方が父親は父性湧きやすい気がします!!(憶測です!笑)
色々考えてしまいますが、十月十日一心同体で過ごした我が子ですから、何も不安に思うことない!!って自分に言い聞かせましょう(♡˙︶˙♡)

sena
女の子のママさんのお話聞けて嬉しいです‼︎女の子は育てやすいから助かりますが、そのお化粧の真似事が私はどうしていいのやら分からずで…ゴッコならまだいいのですが小学生でマニキュアとかして学校行きたい、なんて言ってきたらドン引きしそうで…今女の子の発達が早すぎて付いてけないので尚更なんですよね(^◇^;)まだかなり先のこととはいえ、これも一種の親バカなんですかね?笑

sena
ご家族が大好きだなんて羨ましい⭐︎我が家は家族全員が集まった時なんて小学生の時の祖父の葬式くらいしか思い出せませんm(__)m父性が湧くことに賛成なんですが私のこと置いてかないでーって気持ちは増すばかり…家族にそこまで恵まれたわけではないから家族一丸となって家族全員で支え合いたい、という意味ではこの不安も親となりつつある当たり前の気持ちの一つなのかもしれない…と前向きに捉えてみます…>_<…まいくろさんは超過中ということでら不安も多いと思いますが元気な男の子産んでくださいね‼︎

ちぷあんママ
質問の答えになるかわかりませんが…
私と母はスゴく似ていて、口下手な母の言いたい事も私だけは分かるため距離がスゴく近かったんです。
でも成長するにつれて母といると、自分は自立出来ないと思い、実家を離れて…すると母の情緒不安定な部分も見えてきて、時間はかかったし重い喧嘩も増えたけど、今ではいい距離感を保ちつつお互いを大人として尊重した関係が築けています☆
女だろうが男だろうが、要は人対人なんですよね^^;
ちなみに母は、私の兄と関係が悪く、女の子産んで本当に良かったと言っています^^;
そんな私もお腹にいるのは女の子☆
女の子は絶対欲しかったので、2人目以降は気楽に性別考えれるなーなんて思ってます(^^)
パパ大好きな女の子になって、一緒にパパの取り合いするのが夢なんです(笑)
そうしたら3人とも幸せでしょ?(*^^*)
きっと色々不安な想像もされると思いますが、それよりも良いこといっぱい考えて未来に楽しみもちましょう☆
人生生きてさえいればどうとでもなるんです(^^)
本人次第なんですよ☆
お互い頑張りましょう(*^^*)

sena
そんなもんなんですかね、まだまだ時間が足りないだけなのかな❓でも、喧嘩しても何しても母なのは変わらないし、私が子どもとどう接してしくかが今後重要なんですよね。。。旦那さんとよーく話し合って平等にお互いを愛し合えたらいいんですもんね、旦那さんと明るい未来のための時間を作りたいと思います⭐︎

いおりさくら
私は娘が欲しい反面、わが子と不仲になるんじゃないかと恐いです。
自分が実母のようにならなければいいと思うのですが、どうなるか分かりませんからね。
ちなみに私もパパっ子(笑)
でも女の子は楽しみが沢山あるから親としてはいいんじゃないかなぁ(´・-・`)
男の子なんて結婚したらお嫁さんのものだし(;^ω^)
実母の悪い所は反面教師にして、もし自分の似た性格の子が生まれても受け止めてあげたらいいじゃないですか!
全く違う性格かも知れないし。
希望を持ちましょう(^^)

sena
コメントありがとうございます‼️そして、遅くなってしまってスミマセン😓同じ気持ちの方がいて少しホッとしました✨考え方もきっとあるんですよね、良いこともあればそうじゃない時もあるって感じで💨今日、横浜で開催されたマタニティフェスタに行って沢山のママと赤ちゃんたちを見ました、たくさん洋服や用品も見て少し視野が広まった気がします🎀パパの取り合い、やってやろうじゃないか‼️と気合いが入ってきました😊
コメント