※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
A
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の息子を18時半まで保育園に預けることになり、帰ってくると眠くてお腹が空いた息子を見ると辛い。周りに同じような状況のママ友がおらず、複雑な気持ち。どうしたらいいかわからず泣きそう。

1歳2ヶ月の息子ですが、7月から保育園に18時半まで預けることになります。(6月まで17:45でした)
保育園は大好きで行きたがるけど
帰ってくると眠いしお腹空いたしでおんぶで寝てしまう息子を見ると辛くなります。
わたしの仕事が障がい児の学童保育なので、18時半お迎えより早くはできません。
幸い保育園が自宅から徒歩1分くらいなので帰ってすぐご飯の支度してご飯にできるのですが…
同じような年齢で18時半までの子が周りにいないこともあり凄く複雑だし、まだ小さいのに子どもに申し訳ないなぁって思ったりします。
ママ友があまりいないし、今いるママ友はみんな仕事してません。
同じような複雑な気持ちでいる人いますか??
いたらお話しさせてください。
どうしたらいいかわからなくて泣きそうになります。

コメント

ママリ

18時半までではないですが、朝7時半から預けて18時10分とかのお迎えになります。
上の子は9ヶ月からそのリズムで、クラスでは朝イチから夕方は最後ぐらいまで居たので他の子のお迎えが来る度に泣いていました😭
私も保育士をしているのでそれ以上早いお迎えは無理でした😱8月からまた仕事復帰で次は6ヶ月の下の子も預けます!!可哀想だなと思いながらも頑張ってもらうしかないので…💦💦

  • A

    回答ありがとうございます😊

    小規模保育園ということもあり、お迎えは1番最後とかです💦
    朝は9時過ぎと1番遅いのですが…

    そうですよねぇ…頑張ってもらうしかないですよねぇ…

    • 7月3日