
コメント

るる⭐️
1歳7ヶ月の女の子がいますが、しっしと言う前にズボンオムツを脱ぎ出ししっし?と聞くとしっし!と答えトイレに連れて行くと出る時もあればもうオムツに出てしまっている時もあります😅

ペパーミント
うちの子もよくそれくらいの時脱いでました。
脱ぐって行為が楽しいんだと思ってました。
開放感かなーと
おむつハズレは早い子は早いしゆっくりな子はゆっくりだからまだ生まれて間もない下のお子さんがいるから、無理せずに付き合ってみてダメならまた来年〜くらいで良いと思います。
やれるはず、やらなきゃ!って親が思ってると疲れるしイライラしちゃうので。
お子さん自身がやる気があるならいくらでも付き合っていいと思います。
-
yumiko
確かにw
うちも楽しんで脱いでるんかな?って
大事なところにお手手当てちゃうし
手の届きやすい場所だけで
変なこと考えて触ってるわけじゃないこと聞いて少し安心です
おまるで練習とか補助便座で練習ってどのくらいからでしたか?- 7月1日
-
ペパーミント
おちんちんでよく遊んでます、、女である私にはよくわかりませんが旦那はまぁそんなもんじゃん?って感じです。
うちは補助便座で2歳くらいから座ったりはしてます。
もともと私がしてたりする時に来るのでそのまま前向きに座らせてシーってするんだよーって教えてたのもあって2人とも抵抗なく補助便座には座ってくれました。
上の子はうんちするときの力みが長いので力んでる時にすぐに連れてってここに力入れてしてごらん。って言ってたらうんちは割とすぐにトイレでできましたがおしっこが4歳直前までダメでした。
2歳の下の子はお兄ちゃんの真似しておしっこ出る直前に教えてくれて連れて行きますが連れてったときにはおむつに、、とりあえず座らせると数滴出る感じです。- 7月1日

はじめてのママリ
うちも娘はズボンもオムツもひとりで脱ぎます!でもといれはまだまだです😣
-
yumiko
うちの子も同じです
おまるとかでさせてます?- 7月1日
-
はじめてのママリ
補助便座使ってます♫
最近、振り絞っておしっこ出してます😁もちろんオムツにもします😁
外れるのはまだまだですねー!!- 7月1日
yumiko
しっしって言えるのはいいですね。
うちの子はまだ言えないので
タイミングがわからないです。( ̄▽ ̄;)