おっぱいの張りについて、完母で育てている1ヶ月の赤ちゃんが夜5時間寝るとおっぱいが張り、硬くなります。乳腺炎にならないか心配で手で絞っていますが、絞らない方が良いでしょうか?母乳はどんどん増えるでしょうか?
おっぱいの張りについて。
1ヶ月の子を完母で育てています!
夜よく寝てくれる子で5時間寝てたり
して、おっぱいが張ったり、硬いしこりができます(T_T)
痛みまではないけど、パンパンになって乳腺炎にならないか不安です。
そのため手で絞ったりしてますが、
さらに母乳が作られてどんどん増量するのでしょうか( ;∀;)?
絞らないほうが良いのでしょうか?
- くまえり(๑¯ω¯๑)ゞ(9歳)
凛ちゃんmama*
私は、搾乳機を買って
哺乳瓶に入れて冷蔵庫に
入れてお湯で温めて飲ませてましたよ(^^)
張りすぎたら保冷剤で
冷やしたら落ち着きますよ👏💓
tyi
私も当時乳腺炎になりました😭
張りがなくなり楽になるくらいまで軽く絞り冷やすと良いと助産師さんからアドバイス受けました!
しこりがあるって事はその乳腺が詰まりかけてる証拠だから軽くしこりを圧迫し流すような感じで搾乳したり吸ってもらうと良いとも言われ実践してました!
Lthe
私もすぐパンパンになって、でもまだ子どもの胃が小さいので、そんなに飲んでくれないので、搾乳してました。
冷凍して親に預けるときとかに使って貰ったり…絞った分作られる量も増えた気はしましたが、絞らないと溢れでて母乳パッドがすぐいっぱいになるので(´╥ω╥`)
どうしてもシコリが取れなかったときは、授乳体制を変えたりしてました。
いちか
完母なら、搾乳した方が良いですよぉ~。
おっぱいを上下左右に動かして、おっぱい全体が軽くなる程度に絞ると良いです。
古くなった母乳は捨てて、新しい母乳を作るため、乳腺炎の防止のためです。
退会ユーザー
しこりができるほど張るなら搾乳した方がいいですよ!
張ると痛いですよね(>_<)
しこりができてしまったら葛根湯を飲んで少しマッサージしながら授乳すると治りますよ(*^^*)
葛根湯は血液をサラサラにする効果があるそうで母乳も血液からできているのでつまりが解消されるようです。
授乳期間中はかなり葛根湯にお世話になりました☆
質問の答えから少し外れちゃいましたがプチアドバイスでした(*^o^*)
コメント