
コメント

バイー
うちの子もまだ朝寝させてますよ 同じく 朝7時頃 夜は9時半
昼寝のみで夜泣きが多いということは脳内で刺激が処理できてない証拠です 寝るの大事ですよ
朝寝させたくないなら夜もっと早く寝かせるのがいいと思います 午前中眠いということは睡眠が足りてないんです😅
朝寝してない子って夜は早く寝かせてるイメージですね 7時とか
睡眠と体力の問題なので 朝公園いきたいなら生活リズムがらっとかえてみないと難しいかもしれませんね
バイー
うちの子もまだ朝寝させてますよ 同じく 朝7時頃 夜は9時半
昼寝のみで夜泣きが多いということは脳内で刺激が処理できてない証拠です 寝るの大事ですよ
朝寝させたくないなら夜もっと早く寝かせるのがいいと思います 午前中眠いということは睡眠が足りてないんです😅
朝寝してない子って夜は早く寝かせてるイメージですね 7時とか
睡眠と体力の問題なので 朝公園いきたいなら生活リズムがらっとかえてみないと難しいかもしれませんね
「月齢」に関する質問
生後2ヶ月、予防接種1回目終わりました。 朝、短時間の散歩をするか迷っています。 おでかけは、3回目の予防接種が終わってからにする予定です。(それでも冬に入るので頻繁のおでかけは避けるつもりです。) 最近は朝昼…
もうすぐ4ヶ月になる男の子を育てています。 今日病院に行ってきたのですが、同じくらいの月齢の子が、静かにベビーカーに乗り、泣くこともなく、お母さんもあやす必要もないので椅子に座り、ゆっくり待てていました。 う…
生後6ヶ月の今も昼寝は抱っこでしか寝ません。夜は少しずつトントンで寝れる日が出てきたのですが、日中は一度もトントンで寝れたことがありません( ; ; ) 友達の子(3ヶ月)が日中ゴロゴロしててそのままスーッと寝た…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
らら★
昼寝1回だと夜7時とかに寝てくれるのですが、そこから朝まで夜泣きで何度も起きます😅
脳内で刺激が処理できるようになるまでは仕方なさそうですね🤔
体力付けさせたほうがいいんですかね😅💦
バイー
体力なくて疲れすぎてるのかもしれませんね できることが増えて体力がまだ追いついてないのかと😅遊びすぎるも興奮がおさまらず寝にくいですしね😣
昼寝を早める 時間のばすとかでも改善するかも?
体力つけさせるというか長時間起きれる体力ができるまで待つということです😊
らら★
体力がつくまでは、朝寝も昼寝もさせようと思います!ありがとうございます😌