※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Hoo
ココロ・悩み

義父母や義理の家族との会話が緊張してしまうことがあります。上手く話せるコツや楽しむ方法を知りたいです。

自分に自信がないからか、
例えば義父母と会ったり義実家に行って義理の妹とかに会ったりした時、借りてきた猫のようになってとたんに緊張したり会話が浮かばなかったりします。

とにかく上手く喋れません😭

こういう場で上手く喋れる方いますか?
話すのが楽しい、とか、人と会うのが楽しい!と思えれば違うのかもしれませんが、そんなふうに思える人いますか?

心掛けていることとかあれば教えて欲しいです🙇

コメント

ままり

私も人見知りです😭
お気持ち分かります。
私は、上手く喋ろうとはしません。笑顔は心がけていて、相槌のレパートリーは増やすようにちょっと意識してます☺
可能なら、相手に、人見知りだけど慣れると大丈夫、などとカミングアウトしておくとか、
旦那様に協力を依頼して話に混ざれるように話を振ってもらうとかいかがですか?
義実家なら、お子様が話題のきっかけになってくれると良いですね☺

  • Hoo

    Hoo

    ありがとうございます!
    人見知り何とかしたいって思っちゃいますよね😅
    相槌ですね、それも必要ですね☺心がけてみます✨
    あとは相手に興味を持つことも大事かもしれませんよね😄ついその事忘れて、早く帰りたいとか考えてしまうからダメですね😂
    はじめに言っておくと気が楽になりますよね。でもいつもタイミングなくて言えずです😰
    子供様様ですよね🎵
    なんだか疲れてると余計ダメな気がするので、、休むことも大切かもしれませんね😭

    • 6月30日