
不妊治療で通院する病院で迷っています。不妊専門の病院へ転院するか、今の病院で続けるか悩んでいます。まだ1カ月通院中で、タイミング療法で妊娠できればいいが、結果はわからない。どうすればいいでしょうか?
不妊治療で通院する病院で迷っています。
現在一般の産婦人科でタイミング指導を受けています。今回リセットしたら排卵誘発を始めるそうです。でもそこの病院ではそれ以上の不妊治療はされていません。
なので不妊専門の病院へ転院するのを悩んでいます。
まだ今の病院へ通って1カ月なので、迷っています。
通院も近くて楽だから、この病院で、タイミング療法で妊娠できれば1番いいのですが、こればっかりは望みどおりいくかいかないかもわかりません。
みなさんだったらどうされますか?
- まま
コメント

kira
まずは、
今の病院では不妊の原因は分かっていますか?
卵管の通りとか色々ちゃんと調べてみて大丈夫であれば、
タイミングでも大丈夫かと思いますが、
夫婦で検査を受けてから病院を転院するかは考えてみては如何でしょうか?

みちんこ
私も最初は産婦人科でのタイミング方と排卵誘発から治療を始めましたが、結果的に不妊治療専門に移りました^ ^
そして、通水をした際に卵管が詰まっていたのかめっちゃくちゃ痛い生理痛の痛みがありました!
なので、検査せずにいると卵が卵管につまり続けたら意味ないですし、私は最初から不妊治療専門に行けばよかったと後で後悔したので専門に行かれる事をお勧めします(o^^o)
一通りの検査だけは受けといた方が後が楽です^ ^
-
まま
卵管通水痛いという声をたくさん聞くので怖いですT_Tでも早いうちにした方がつまりも軽いかもしれないですしね。なんだか早く転院したくなってきました^^;ご意見ありがとうございます^^
- 6月24日
-
みちんこ
詰まってない時の通水は痛くないですよ(^-^)/
あれっ?終わった?本当に?ってぐらいあっさり終わりました^ ^
詰まってると生理痛の重い時と同じぐらいの痛みなので、怖いですけどいざやると何とかなるもんです(^_^)
私は、病院3回転院したので毎回同じ検査からスタートして余計に時間がかかったので、体外受精になるかも知れないという事を頭において病院は探しといたほうがいいです(^-^)
地域にもよるんでしょうが、助成金が出る病院と出ない病院があったのでその辺調べてから転院した方が時間が無駄にならないです^ ^- 6月24日
-
まま
詰まってなければ痛くないんですか✨それだといいんですけど(>_<)麻酔とかあればいいのにですね😅
病院によって助成金が変わってくるのは初耳です!どうやって調べればいいんでしょうか(>_<)住んでる行政機関のHPとかですかね?調べてみます!ありがとうございます(*^_^*)- 6月24日
-
みちんこ
私も麻酔してって思いましたが、別の件で麻酔した時にやっぱり麻酔なしでできる検査は全部麻酔なしが良いなって思いました^ ^
地域の指定された病院があって、そこでの治療じゃないと助成金が市から出ないって書いてあったので転院したんですよ^ ^
住んでるのが何処かわかりませんが、不妊治療助成金で調べました!
もしくは、助成金を出してくれる場所に電話してみて現在自分が通っている病院でも助成金が受け取れるか聞いてみるのもいいですね(o^^o)- 6月24日
-
まま
ご丁寧に教えてくださりありがとうございます(*^_^*)転院する前に不妊治療助成金でよく下調べしてみます✨助成金あるのとないのじゃ大違いですもんね💧あとは自分と合う病院なことを祈ります(´-`)本当にありがとうございました✨
- 6月25日

はぴ♡ちょこ
私が最初に行っていた病院も排卵誘発以降の治療は出来ないと言われて転院しました!
その病院では血液検査、超音波検査しかされず原因不明で1年を無駄にしました😫
しっかり検査をして原因がわかっているのであれば、タイミングだけでは難しい場合などは紹介状もらえると思いますよ?
もし、時間が勿体無いと思う様な事があるなら、考えずに総合病院でリプロがあるところか、不妊専門クリニックなどに転院した方がいいのかな?と思います。
-
まま
しっかりした検査はされていないので原因は定かではありませんT_T夏にできなかったら秋の転院を検討してみます。ありがとうございます^^
- 6月24日
-
はぴ♡ちょこ
そうなんですね😣
検査の中でも、卵管の検査をするとゴールデン期と言うものがあったりと、痛い検査をするだけあって期待も膨らみます☝
基礎体温表はつけていますか?タイミング法以外でも不妊治療では基礎体温って凄く重要な役割を果たしてくれます!
あればあるだけいいので、内服してた薬や注射などあればそれを書いておくのも、次の治療に役立ちますよ🙌- 6月24日
-
まま
ホルモン検査すらしてないので早くしたいです(>_<)卵管の検査は自分の状態もわかるし妊娠率もアップなんですね!その代償が痛み^^;それでもしたいですT_T
1番新しい基礎体温表です☀️昨日病院へ行ったんですが、昨日の時点で体温があがってなくて、お医者さんは唸ってました^^;内膜は厚くなってるのにって。今日あがりはしましたが二度寝でいつもより1時間遅い起床だったので高いのかなって思います。- 6月24日
-
はぴ♡ちょこ
返事遅くなりました😭
ホルモン検査は最低しないとどんな薬を使ってどうなっているという比較も出来ないし、何よりも原因も効きやすい薬も分からないですね😅💔
卵管の検査は本当に大切ですよ!
私の場合、最初の段階で卵管通気検査と言って炭酸ガスを流してやる検査をして、1年半後に手術をしたのでその時は通水検査をしてもらいました☺
痛みがある場合、詰まりがあったりするみたいですが、私も通気検査は痛かったです…😱
私、もっと基礎体温ガタガタでしたよ😓笑
基本的に起きる時間は関係なくてまとめて3~4時間寝てからの基礎体温と言われました!
あと、私も治療の内膜は厚くなっていくのに卵胞の大きさが育たない事が多々ありました。
卵胞が育っていないと排卵はされないですからね…😫- 6月27日
-
まま
返信ありがとうございます❤︎
お陰様で意を決して(?)不妊専門クリニックへ予約することができました!外来の初診は2〜3ヶ月待ちだそうで^^;それまで近所の産婦人科で不妊治療費続けてみることにしました。もう早く原因解明の検査をしたくてたまりません!笑 痛いのは怖いけど、それで子どもができるなら我慢しますよね✨
確かに内膜が厚くなっても卵胞が育ってないと意味ないですよね💦卵胞がまず大事ですもんね( ꒪⌓꒪)次の周期の排卵誘発に期待します!- 6月29日
-
はぴ♡ちょこ
不妊専門クリニックを予約したんですね😌💕
大きく前に進めるといいですね!
やはり、同じ思いで通っている人がいると思うと自分だけじゃない!と思えて頑張れると思います🙋
ちなみに私は通院中、不妊治療友だちができ、偶然出産予定日が2日違いという奇跡が…😍
痛いし先の見えない辛い治療ですが、その先の幸せは想像以上ですよ🎵
予約まで無理せずマイペースに…❁
可愛い赤ちゃんが舞い降ります様に💕- 6月30日

まつこ年子ママ
私も最初一般の産婦人科に行き、なかなかタイミングで授からず、紹介状を貰い大きい大学病院に行きましたが雰囲気があわず、そこからまた不妊専門の病院に移りました。最初から不妊専門にすればよかったなと思いました(^_^;)
まだ1カ月ということなので、排卵誘発を何回かして授からなければ先生に紹介状貰った方がいいかもしれないですね。その間色々不妊専門のところを下調べしてみてください。
-
まま
不妊専門に早めに移った方が不妊の原因もわかって漠然とした不安がなくなるかもしれないですよね。2回くらいお試しな気分で今の病院で排卵誘発してみます。秋には転院して頑張りたいと思います!それまで下調べもしっかりしないとですね。ありがとうございます^^
- 6月24日
まま
初歩的な検査(クラミジアやがん)のみで、ホルモン検査などは受けていません。私はこういう検査もしてもらいたいのですが(ーー;)
夫婦で検査を受けられない可能性があるので転院を考えます。ありがとうございました^^
kira
そうなんですね、
一度専門の所を探してみるといいかもですね、
相性のいい病院が見つかりますように⭐️
行く前に3ヶ月分の基礎体温表を持っていくといいかもです⭐️
最低は1ヶ月でも大丈夫かと…