![アロハ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
愚痴溢しにもなってしまいますが何か良い方法やアドバイスなどありまし…
愚痴溢しにもなってしまいますが何か良い方法やアドバイスなどありましたら教えてください😣
現在、生後2ヶ月の息子と旦那と私の実家に里帰り中なのですが旦那の事を考えるとやっぱり嫁の実家にずっと居るのも疲れるだろうなと思ってそろそろアパートに帰ろうか迷ってます😣
しかし旦那は家の事を何一つしないどころか子供の面倒も見てくれません💦私が妊娠中の時も何一つしてくれなかったです。子供が隣で泣いていても抱く、撫でる、声を掛ける事も一切してくれません。
家事を何一つしてくれないだけではなく自分の食べ終えた食器を下げる事もしない、ゴミはそこら辺に置きっぱなし、服は脱ぎっぱなし…などなど他にもまだまだありますが😅
そしてケータイばっかりで子供の面倒も見てくれません。私がお風呂入る時だけでも見ててくれると助かるのですがケータイいじるか寝るかのどちらかです😩
この前お風呂掃除する為に数分子供を見ててとお願いして戻ったら子供が旦那の背中の下敷きになってうーっうーって言っていて旦那は片手にケータイ持って爆睡しててビックリしました😳🤭
たかが5分くらい子供をお願いしただけなのに…と失望しました。
今は実家に居るので楽させてもらってますが、もしアパートに戻ったら朝ゴミ捨て行く時は子供連れてゴミ持って階段降りてゴミ捨て場まで行かなきゃとか、もし私が体調崩した時子供の面倒どうするかなど色々考えると難しいなと…😔
それに仕事が始まったら家事、育児、仕事とワンオペ状態になるんだろうな〜と思うと不安で不安で😣
シングルマザー頑張ってる方や、事情があって実家に頼れない方などからしたら私は旦那も居るし実家も頼れるし甘ったれんなー‼️って思われてしまうかと思いますがどうしたらいいのか😞
世の中のママさん達はどうしてるのかな?って最近よく考えちゃいます💦
もし似たような状況の方や良い考えがある方が居たらアドバイス下さい😣
お願いします🙇🏻♀️
- アロハ(4歳10ヶ月)
コメント
![ぷりん🍮](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷりん🍮
私も旦那が私の実家に毎回来るの可哀想だなと思い、生後2週間で里帰りからアパートに帰りました!!
でも、アパートに帰ったら帰ったで育児で手一杯でいっぱいいっぱいでした😭
私1人なら好きな時にご飯食べて娘優先の生活ができますが、旦那の分のご飯に洗濯に掃除。旦那の生活リズムにも合わせなきゃいけない。
両立できず、1回不満が爆発しました😂www
それを境に旦那が家事を手伝ってくれたりしますが旦那も小さい子どもと思い2人の子どもを育てていると思い込むようにしたら少し楽になりました😂😂w
小さいお子さんが居るので大変ですが、お互い頑張りましょう👶💛💛
![ゆうmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうmama
上の子はシングルで育ててたのでワンオペと変わらない感じでした!!
旦那のご飯トカ準備する手間はありませんでしたが初めての子だったので育児も手探り状態でよく実母に相談してました😂
2人目産まれましたがウチも旦那は全く家事、育児やってくれません😣
イヤホン付けて携帯ばっかです💧
ですがなんとかやれてます🤣
掃除とかご飯とか手を抜ける所は抜いていいと思います😊
旦那サンだけアパートに帰らせるのはどーですか?笑
アロハサンの実家にいるから甘えてるだけではなさそーですかね?🤔
1度話し合ってみてはいかがでしょ💡
不満をぶつけて、最悪何も協力してくれないなら離婚するよ!!って
脅してみるトカ💡
-
アロハ
コメントありがとうございます😊
そうだったんですね😣イヤホン付けてケータイ😅同じです💦ちょっと脅すのも良いかも🤣話し合ってみます♪- 6月30日
![るるい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るるい
夫は少しずつですが変わりました。というか何度か爆発したりして。。離婚の危機も何度もありです。
朝のゴミは正直うちは夫が前日の夜出してくれます。
生後2ヶ月ならまだ寝返りもしないので私はbabyうちにおいてダッシュでゴミ捨てにいってましてが、ここまでしなくても夫にしてもらおうとおもいゴミだしお願いしてます。
男の人は子供を育てることがどーやったらいいとかわからないし父親としての自覚がもてるようになるには個人差はあると思いますがなかなか女性よりは遅いと思います。
うちの夫はいても育児しないので期待してませんがやってほしいことは絶対口にするべきです‼️
言わなくてわかるでしょ?は通用しないです。
家事育児に協力してもらう前にまず、食べたものは洗い場へ脱いだものは洗濯機へと口すっぱく言い聞かせた方がいいですね😅
自分でできることはまずやってもらいましょ🎵
-
アロハ
コメントありがとうございます😊
離婚の危機まであったんですね😣本当に言わなくても分かるでしょは全然通用しません😭自分の事は自分でやるよう口すっぱく言ってみます😠💪🏻- 6月30日
アロハ
コメントありがとうございます😊
そうだったんですね😣育児に旦那のお世話にと1人でよく頑張りましたね😣💕
確かに旦那も小さい子供だと思えば少し楽になりそうです🤣
お互い頑張りましょう☺️💪🏻