
甥っ子のお食い初めに参加するべきか悩んでいます。義兄一家が帰省し、義実家で行われる予定。義母からの誘いで、息子が落ち着かないことも懸念。義母の説得で参加することになりそう。
甥っ子のお食い初めって参加するべきなんでしょうか?
先日、義兄夫婦に第一子(女の子)が誕生しました。
義兄は遠方に住んでいて、私達家族は義実家の近所に住んでいます。
今度、義兄一家が子どものお食い初めに合わせて帰省することになりました。
義実家でお食い初めをするそうです。
参加者はいまのところ義兄夫婦+子+義母のようです。
そこで孫フィーバーの義母が、私達家族もお食い初めに参加するよう言ってきますm(_ _)m
義兄や義兄奥さんから直接お誘い頂いたわけではありません。
こういう場合はやはり参加すべきなのでしょうか?
お食い初めって、両親&両家の両親でやるイメージで、実際に息子もそのようにしたので、どうなのかな〜と思いまして💦
参加した場合、2歳でイヤイヤ期真っ只中のジッとしていられない息子が居るため、せっかくのお祝い事を台無しにしてしまわないか心配です。
そんな状況なので、変に気疲れしてしまいそうで、出来ればお断りしたいところです😂
義兄一家にも年に1〜2回ぐらいしか会わないので、そこまで親しいわけでもなく尚更😂😂😂
ですが、上記の理由を言っても義母からは『大丈夫大丈夫〜!!』とひと蹴りされて結局参加ってことになりそうで💦
皆さんも、甥っ子、姪っ子のお食い初めは参加したのでしょうか?
- おかなはん(4歳10ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
長男の時に義実家でした際、義兄夫婦が近くに住んでましたが来ませんでしたよ。
動画撮ってそれを送ったりはしました。

退会ユーザー
うちはしてないですね💦
呼んでもないし、呼ばれてもないです!
-
おかなはん
ですよね〜😱
私も近くにいる自分自身の兄弟も呼んでません。
招待したのは両家の両親だけでした!!- 6月29日

退会ユーザー
私が、子供の母親の立場ならきて欲しくないですね〜笑
理由は、おかなはんさんが書かれていることと全く同じです。
奥さんからしたら、「台無しにされた」とか「主役はうちの子なのに」とか思っちゃうかも。それに奥さんも疲れてるだろうし。姑がキャラ濃いのに、さらに参加者が増えるとヘトヘトだと思います。
「お母さんから誘われたけどうちの子、じっとしてられないから台無しにしちゃったらいけないから不参加にします。ごめんね。」と義兄に、旦那から連絡してもらいます。
-
おかなはん
ですよね!!
私も自分がその子の親の立場なら来て欲しくないです!笑
義母だけ勝手に先走ってる感じなので、義兄奥さんから招待してもらってるわけではないので💦
同じ考えの方の意見が聞けてよかったです☺️ありがとうございます!!- 6月30日

六花❄️
義兄ということは、旦那さんのお兄さんですよね?🙂
私なら旦那さんと義兄を通して、義母が誘ってくるけどどう思ってるか義兄の奥さんに聞いてもらいますね😄
大勢でワイワイしたい人なら来てと言ってくれるかもしれませんが、多分大体の人はそうではない気がするので😂
こちらとしてはコロナもあるし、両家の親と家族でやったら良いと思ってるよーって感じで伝えてもらいます😊
来なくて良いと言われたら、100日のお祝いだけ渡します😄
-
おかなはん
旦那の兄です!!
そうですね!!その考えは思いつきませんでした!!
聞いてもらおうと思います🙆♂️
いまのところ義母が勝手に先走ってるだけだと思うんで🙇♂️💦
どちらにしてもお祝いは渡すつもりです(^^)♩
ありがとうございました✨- 6月30日

ぴっぴ
お食い初めは義妹家族も参加してくれました🌟
普段から結構仲良くしてくれていて、昔から知ってる人なので特に何も思いませんでした👏
あまり仲良くないなら、お互い気を遣うと思うので嫌ですね😅
-
おかなはん
普段から仲良ければ良いのですが、うちのところは盆と正月に会うぐらいで、それほど親しいわけではありませんm(_ _)m
いまのところ義母が先走ってるだけだと思うんで、一度旦那を通して義兄夫婦に確認してもらいます🤗
ありがとうございました✨- 6月30日

りお
義弟夫婦のとこのお食い初めに参加しました!
お嫁さんのお姉さんも来られてました😊
うちは義実家に頻繁に出入りがあり、義弟夫婦ともたまに会っていたので、深く考えずに参加しましたが、あまり関わりないなら気まずいですね😅
-
おかなはん
義実家には頻繁に出入りしていますし、義母との関係も良好なのですが、義兄とは数えるほどしか会ったことがありませんm(_ _)m
一度旦那を通して義兄夫婦に確認してもらいます🙋♂️✨
ありがとうございました💓- 6月30日

むーみん
私の子どものお食い初めに甥っ子姪っ子来ましたが、ごめんなさい、正直言ってグダグタになるし迷惑でした…😣🌀
義姉が仕事の為甥っ子姪っ子を義両親が預かることも多いのですが、最初我が家と義両親だけだったのに当日いきなり保育園行きたがらなかったからと連れてきて、全員揃うまでお食い初めスタート出来ず、どの席に座るか姪っ子が駄々をこね、苛立ちました😩⚡️
きっと義母さんが張り切ってるんでしょうけど義兄夫婦さんが知らずにおかなはんさん一家が居てたら戸惑うと思います😖
義兄夫婦さんに確認された方がいいですね😭💦
-
おかなはん
そうですよね!!
私も参加するのは全然大丈夫なのですが、息子はただでさえジッとしていられないのに、せっかくの義兄の子のお食い初めを騒いで暴れて台無しにしてしまったらどうしようと思いまして😂💦
やっぱり一度確認してみます!!
ありがとうございました💓- 6月30日
おかなはん
私もその認識でした!!
私自身の兄弟も近くに住んでいますが、呼んだのは両家の両親のみでした!!
回答ありがとうございます☺️