![A](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1か月前に寝返りができるようになり、座れるようになったが危ない。他の子供はどのくらいでハイハイや立てたか知りたい。運動面は遅いが名前を理解し、親の話を理解している。
1か月前にようやく寝返りできるようになり、今はその場でくるくるズリバイできる感じです。
前には進んだりできません💦
お座りは後ろで支えてれば座れますが、1人ではまだ危なくてお座りできません。
周りがズリバイやハイハイし出したりお座りしてたりしてて焦ってしまいます😭
このくらいの時期にまだあまりアクションがなかったお子さんは、どのくらいでハイハイや立っちできましたか?
運動面が少し遅い代わりか、自分の名前は理解できていて、パパやママ(ママは発音が怪しい笑)は喋っていたりします!
- A(2歳7ヶ月, 5歳4ヶ月)
![のんびりママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のんびりママ
はいはいは10ヶ月手前でしたねー😊つかまり立ちは9ヶ月頃です。
![hony](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
hony
くるくる回るようにようになったらあと少しですよー!
うちも8ヶ月ぐらいからずりばい
ハイハイ、つかまり立ち
10ヶ月です!
今は元気に歩いてます^ ^
名前わかったり賢いですねぇ☺️💓
大丈夫ですよー!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ウチの子は10ヶ月でつかまり立ち始まるまでハイハイ出来ませんでした🤣
8ヶ月頃から、膝をつかない高バイ?してその場でお尻フリフリとか始まりましたが、一向にそこから進まず…9ヶ月頃には、高バイのまんま後ろには進むけど前に進めませんでした🤗
このまんまハイハイしないかもねー⁉️ハイハイしないまんま歩く子も居る‼️と言われていましたが、つかまり立ち始めてから高バイのまんま前に進める様になって、そのあと、膝をついてちゃんとハイハイする様になりましたよ🤣
周りに先に出来る子とか居ると焦りますよね💦
でも大丈夫ですよー‼️言葉も解ってて賢いちゃん😍
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちの3歳の長女は9ヶ月手前でようやくずりばい、はいはいは1歳過ぎでようやくできるように笑
外で靴履いて歩けるようになったのも1歳5ヶ月とかでした!!そのかわりうちも言葉は早くて今もベラベラ喋ってます❤️
運動も今は普通に走り回ってますが、慎重派だし運動神経は悪い方だと思います笑
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
ちなみに一歳の次女は
5ヶ月ずりばい
7ヶ月ハイハイ
11ヶ月外で靴履いて歩ける
って感じでした!かわりに言葉は遅めです。
姉妹なのにこんなに違うんだーと!長女の時は私の育て方のせいで遅いのかとか悩んだりもしましたが、同じように育ててもこんなに違うので、個性なんだなー❤️と思うようになりました‼️
-
ママリ
すみません上の続きです💦
- 6月30日
コメント