
コメント

空色のーと
大変でしたが、何とかなりましたよ😊

退会ユーザー
やってやれないことはないです!
保育園も入れてたのもありますが!
-
みい
コメントありがとうございます🙇♂️
うちは3歳まで幼稚園に入れないつもりなので大変ですよね💦- 7月1日
-
退会ユーザー
出産の前後だけ保育園にお願いする
という手もありますよ?
と言うかうちはそれです👍- 7月1日
-
みい
そこは盲点でした😳😳
視野に入れて検討してみます🥰- 7月1日

🐠
私は3歳差ではありますが里帰りなし、保育園幼稚園預けてなかったですがなんとか乗り切りました😢
2歳差の同じく保育園に預けていない友達は大変そうでしたが、その子もなんとか乗り切ってました!
ただ助けてくれる人には頼るが吉だと思います😂
里帰りなし、旦那の助けもほぼ無しでしたけどその頃の記憶がごそっと無いくらい大変でした(笑)
-
みい
コメントありがとうございます🙇♂️
すごいです😭✨
実家も義実家も市内ですがどちらも里帰りできるような状態ではなく💧
1人目の時も里帰りしなかったので2人目となった時に里帰りなしでできるのか心配になりました😹- 7月1日

退会ユーザー
個人的には、里帰りですが親が仕事の日は1人で二人を見てます。
1人目の時みたく赤ちゃんと一緒に寝ようと言うのが出来ないし、疲れたら横になるのが出来なかったので里帰りなしで保育園にも行ってない家事もしなきゃいけないで毎日これだったら体ボロボロになってたな……って思いました。
-
みい
コメントありがとうございます🙇♂️
確かにそうですよね💭
1人でも大変なのに2人をみながら睡眠も短く、家事までこなさないといけないとなるとそんなことができるのかと不安でいっぱいです🌀- 7月1日

退会ユーザー
2歳9ヶ月差で里帰りも旦那も出張で
誰も頼らず新生児つれて市役所とか
出入りしてましたがなんとかなりました😅
健康に育ってます(笑)
-
みい
コメントありがとうございます🙇♂️
すごいです😭✨
そんなことができるのかなあと不安でいっぱいです🌀- 7月1日
みい
コメントありがとうございます🙇♂️
旦那さんは色々と手伝ってくれましたか?🤔
空色のーと
一日に1回あるかないかオムツ替えたくらいですかね 笑?
2人目生まれて1週間で泊まりの忘年会に行ったくらいですから😂
うちは元々夫が激務で家事も育児もやってないので、初めから期待してなかったですしね…😅
みい
もうそれはワンオペと変わらないですね😹
それなのにおひとりで…!すごいです😭✨