

moon
私は和光堂の粉をお湯で溶かすお粥をベビーフードで買ったのですが、とても重宝しました☺️
後は、ブレンダーですね☺️✨

あや
離乳食を小分けするものと
子供用の食器
離乳食用のスプーン
マジックブレスレットみたいなやつ
なければすり鉢
前掛け
スパウトまたわストローマグ
とかですかね😅
ざっとですみません😣

はじめてのママリ
百均で炊飯器でお粥や野菜が作れるもの買いました!初めの方はかなり重宝しました✨
ブレンダーはあると便利ですが、使う期間は短いので安いものでもいいと思います(^^)
あとは小さめのお鍋が便利でした(^^)

ʕ•ᴥ•ʔ
▶︎ブレンダー
▶︎離乳食器セット
▶︎長細い形のスプーン
▶︎冷凍保存用パック
ですかね😊

ままり
私もこれから始めます!
ブレンダー、
シリコンのお皿、
シリコンのスプーン
小さいお鍋
離乳食調理セット
マグセット
買いました😊❣️

めいぽよ
自分は離乳食セットをいただいたので食器類はそこに入っていた物を使いました。(皿やスプーン、マグ、すり鉢等)
自分で用意した物は100均で茶こしと小さめのこし器を買いました。おかゆや野菜をペーストにするのに使えます!すり鉢より簡単ですよ
あとはダイソーのレンジでおかゆが作れるのも重宝しました〜

りり
インスタを見すぎないことですかね?笑
かわいい食器や手の込んだ離乳食に見ていて個人的にすごく疲れたので😂
回答になってなかったらごめんなさい❤️

はじめてのママ
離乳食用に
ダイソーのおかゆカップ
リッチェルのフリージングトレー
ブレンダー(うちは、ブルーノ)
(必要に応じて擦しき、すり鉢。
おすすめです

🦑5y👦1y👧
調理器具というか…なんか100均で揃えられるものですけど揃えたけど結局すぐBFに飛びつきました笑

yuu
ブレンダーはすごく便利です☺️!!
食器は、最初は量も少ないので
100均の小皿で
つかみ食べし出す頃にベビー食器を買いました。
私は1番最初は本を1冊だけ買って下調べしました😂

めろん
和光堂のとろみのもと便利です!
とろみをつける時に片栗粉を使ってましたが、こちらは水溶きや加熱がいらないので、手間がかからないです☺️

naru
ブレンダーも準備しましたが、最初は量が少ないので、離乳食セットみたいな少量からでも作れるものを買いましたね😂

万年便秘
ダイソーで売ってるお粥作るのを買いましたー
ブレンダーは多分洗うの面倒で使わない気がするし、短い期間なので^ - ^
ダイソー商品重宝してます
お粥と同時に蒸し野菜も出来るしすりこぎみたいなのと米を潰しやすいスプーンもついて100円^ - ^
あと私は追加でミニすり鉢をダイソーで買いました^ - ^
あとは何もいらないはず♬
-
はじめてのママリ🔰
横からすみません!おすすめしてるダイソー商品気になるのですが、名前わかりますか?🥺✨それかお写真とかあったりしたらお願いしたいのですが🥺✨すみません😭わたしも離乳食準備で何を買っていいのかわからず検索魔になってる者です!
- 6月30日
-
万年便秘
これでーす
タッパーとかのコーナーじゃなく赤ちゃん用品のコーナーにあると思います^ ^- 7月1日
-
万年便秘
すり鉢はこれです
- 7月1日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます✨😍
赤ちゃん用の洗剤で洗って、なんか消毒とかもしたほうがいいんでしょうか??😅できることなら手間が少ないほうがいいなーと思いますが、レンジで消毒とかなにかするべきなのかな?と思ったり😂どうされてますか?- 7月1日
-
万年便秘
上の子の時もそうでしたが
離乳食を始めた時点で消毒はしていません^ - ^洗剤も普通ので洗ってます
でもスポンジは別にしてました^ - ^それくらいです
あと水切りかごを別にしてるくらいですかね^ - ^
水切りかごと言ってもそれも百均で野菜とか洗うザルとボールのセットを使ってます^^- 7月1日

ゆうこ
皆さま
こちらでのお返事で失礼します💦皆さまのご経験を教えていただきありがとうございました!大変参考になります✨
百均めちゃくちゃ使えますね♪頑張りすぎずに楽しくスタートできたらと思います☺️
コメント