![あか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育児に関して焦りを感じています。家での遊びや親子教室に通うも、毎日同じことで不安です。他の専業主婦の方はどのように過ごしているのか気になります。
専業主婦です。
最近育児のやり方に対して焦りを感じています。
家でできる遊びを沢山調べて、一緒に遊んでも息子はすぐ飽きてしまい、車のおもちゃばかりであそんでいます。
遊び方もただ沢山ある車を走らせるのみ…
積極的に外にもでたり、最近は月二回の親子教室も通うことにしましたが、毎日毎日家の中では同じようなことばかりしててこれで大丈夫なのかなと不安になります…
専業の方、普段どのようなことをしてますか?
こんな毎日でいいのかと不安になることはないですか?私だけなのでしょうか…
- あか(6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
まだ1歳10ヶ月
好きなことだけいいと思いますよ!
車が大好きなんですね
とても楽しく遊んでいるならそれでいいです
ママはもっといろいろさせたい
いろんなことに触れさせたい
と思いますが
こどもにとってはママがいてくれて
好きな遊びが出来る環境が一番だったりします
いろんなところにおでかけも
たまにでいいです。
こどもはママといれることが
一番なのであれこれ考えずに
今はそれでいいと思いますよ!
3.4歳になると外の世界へ
関わりを持ち出すまでは
ママとたくさん遊ぶことでこどもは幸せを感じると思います
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
車のおもちゃが好きなのであれば車のおもちゃでたくさん遊ばせてあげたらいいと思います!
遊び方が気になるようでしたら、ダンボールや牛乳パックなどで道や車庫を作ったり、坂道やカーブ、信号なども楽しそうかなと思います!
もちろんこちらの意図通りに遊ぶとは限らないので、興味を示さなければ無理に遊ばせなくていいと思います!
今は安心して好きな遊びをできる環境を作ることが一番大切だと思います!
-
あか
それいいですね💖ありがとうございます!
車にしか興味ないみたいで、何もかも車車!です🤣- 6月29日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
専業です!
不安になりますよね
同じ年頃の子と関わらなくていいのかな?とか
育ち方というか、発達状況とかは正常かな?とか
同じような毎日であまり他の人と関わってなくていいのかなって思いますよね。
いつもはブロックしたり
お散歩したり
絵を書いたり、You TubeやEテレをみて歌ったり踊ったり
暑い日はお庭プール
近くの祖父母の家に行ったり
くらいです。
親子教室などは全く行ったことないです💦
でも昔は専業主婦の方が多かったも思うし、それでもそういう子たちも幼稚園にいって普通に育ってきてるんだな、と思うし、
今はその頃より情報も手に入りやすいので
きちんと子育てについて調べたりしていれば大丈夫なんじゃないかなって思います。
あと、先日コロナで2ヶ月遅れた検診にいきましたが、
私は娘の言葉に不安がありましたが、この月齢でこれだけ喋れたら大丈夫と言われました。
ネットとかだと同じ月齢でもっと喋れてるみたいで と言うと ネットでは早くできるようになった人が自慢で書くことが多いし、そういう意見の方が目に付きやすくなりますからと言われてハッしました。
うまく言えませんが、育てにくいとかストレスがたまるとかでなければ、あまり心配しなくていいんだなと思いましたよ!
-
あか
発達も気になります…💦
私のかかわり方のせいで遅いのかな?とか…💦
ありがとうございます🥺
気にしすぎも良くないですよね😭- 6月29日
![ママス](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママス
好きな事を広げてあげたり、熱中させてあげたらいいですよ(╹◡╹)
そのくらいなら1人遊びガッツリする子もいますし、1人でも楽しんでいるならママは近くで休憩しつつ様子見したり家事したらいいですし
一緒に!となれば何回同じ事するの⁉︎ってなっても可能な範囲で付き合ってあげればいいと思います😊
色んな事させてあげたい!した方がいい!と言われたりしますが、本人が今夢中になれる事あるならそれを伸ばしてあげたり、好きな事の関連で広げてあげたらいいと思います🤔
同じ事ばかりで無意味に思えても子供にとっては重要な事だったりします✨
-
あか
ありがとうございます!
近くにいたら大丈夫なのですがキッチンにいくとグズグズでなかなか料理は進みません🤣
たしかに車のパズルとかは楽しそうにしてます!- 6月29日
あか
コメントありがとうございます。
優しいお言葉に救われました…
保育園に行ってる子は色んな経験してるから差がついてしまうと焦ってしまいました💦