
私の兄夫婦と、私たちの子供が、数日違いで産まれました。コロナの影響…
私の兄夫婦と、私たちの子供が、数日違いで産まれました。
コロナの影響でなかなか会えず、
たまたま実家に帰ると兄家族が遊びにきていて、兄の奥さんのご両親から、私達に出産祝いいただいてるからと渡されたので、こちらも渡さない訳には行かず、旦那の両親からと失礼ながらですが、御祝儀を渡しました。
旦那の両親は、うちの兄夫婦に赤ちゃんが出来たことすら知らず(旦那が言ってなかったみたいなのと、私は産む前まで悪阻があったので、兄夫婦が妊娠したと知ってからは全く会ってませんでした)、勝手なことをしたかもですが、
万が一お礼を伝えられるとマズイので、仕事中ですが旦那にその術を話しました。
帰ってから、「お兄ちゃん夫婦がいてるのも知らず、急だったのと、まさかお義姉さんのご両親からお祝いいただくと思ってなかったので、こういうことになった。仕事中に電話して、義実家の方にも話してくれてありがとう。もうこちらで祝儀立て替えるから、(旦那の)両親からもらわないカタチでいいよね?」と伝えると、
「赤ちゃん宿ってたことすら知らないのに、出産も知らん状態。(旦那の両親からと御祝儀を渡したことを)勝手に君がやったことだから、お金請求できるわけないやろ」と言われました。
ここでモヤモヤ。
お金はいい。
勝手にやったことっていう言い方にイライラ。
義姉さんのご両親からいただいたから、旦那の両親からないっていうようにして良かったのか?
私の行動はそういう言い方をされないといけないくらいダメだったのでしょうか?
一言「ありがとう」や「気を使わせて悪かったな」はないのか?
何か悲しくなりました。
私が悪かったですか?
傷心中なので、厳しいコメント、中傷はお控えいただければ嬉しいです…。
- maru
コメント

退会ユーザー
お金を渡してから旦那さんに伝えたのですか??
そしたらそのような反応になると思います💦
内祝いだけで返せば良かったと正直思います😅
そこまでお祝いする人のが珍しいと思いますよ💦

あさ
共感できます‼︎
私も義実家からとお祝儀を渡し、主人には事後報告をします。
旦那さんの言葉は、少しきついし、冷たいですよね。
義姉のご両親にまずはありがとうじゃないかと思います。
ちなみにら義姉のご両親は、素敵な方ですね。
同じ時期に産まれてお祝いをくださるなんて!
-
maru
あまりに突然のことだらけだったので、相談も出来ず…
何でもそうですが、思ってなくても一言言わないとと思うことないかな?と不満になりました。
まだ消化できず、顔見るだけでイライラです。
ホント、まさかのお祝いなので、びっくりですが、ありがたいです😭✨- 6月30日

⸜︎︎︎︎❤︎︎⸝
読解力がなくてすみません💦💦
帰ってから旦那さんに伝えた内容がよく理解できてないですが、、、
旦那さんの実家に私達から義実家からだと伝えて御祝儀渡してあるから電話くるかもって伝えてね。お金は特にいらないから。
ということでしょうか??😅💦
-
maru
いえいえ、わかりづらくて本当にすみません💦
そういうことなんです🥺
めちゃくちゃわかりづらくてすみませんでした…- 6月30日

あー
貰ってしまったらこちらも渡さないと…となりますよね💦
maruさんは悪くないですし、旦那さんの言い方は無いと思います!
私もその状況なら、旦那さん側がお兄さん家族の出産を知らなくてもそう言って渡します。
でも、旦那さんがありがとうや悪かったな、は違うかな💦??
事後報告で、旦那さんもわかったよーで済む話じゃないのかな?と思いました。
-
maru
そうなんですよね…
同じように良い事はされたら返すのが義理かなと思ってたんですが、旦那の言葉はどうしても飲み込めず…
そう、「勝手にした」とかそのフレーズを聞きたくなかったです🌀- 6月30日

うそよ(情緒不安定)
咄嗟の判断でお祝いを渡せたmaruさんは素晴らしいと思います。
私なら「お気遣い頂いてすみません」と、受け取るだけだったと思います💦
(もちろんお返しはします)
ただ「祝儀を立て替えるから、両親から貰わないかたちでいいよね?」って言われたらやんわり請求されてるように感じます。
でも、私が旦那さんの立場なら「気を使わせて悪かったな」と思います。
-
maru
ありがとうございます。
そこは、旦那の態度が前日から悪かったのと、めちゃくちゃ責められてたので皮肉混じりで言ってしまいました…苦笑- 6月30日
maru
旦那は仕事中、兄は私達が来て顔合わせたらすぐ帰るということだったので相談できず、義実家のお金を立て替えたことはお金を渡してからになってしまいました。
私たちの祝儀は前に渡そうと思ってるからとは話してます。
確かに、珍しいですよね💦
なので、慌ててこちらも義実家の分用意しました🌀