
子供に対するイライラは、子供が口数が増えてきたり、行動が活発になったりする時期に感じやすくなることがあります。現在10ヶ月の女の子を育てている方は、今はイライラすることがないと言っていますが、乳首を噛まれたりメガネを握られた時など、具体的な状況で感じることもあるようです。
子供に対してイライラするようになるのって子供がいくつくらいになってからですか?
今10ヶ月の女の子を育てているのでこれから口が達者になってくると…なのかなーとか思って気になりました🤭
ちなみに今はイライラすることないです🤣
あ、嘘です、乳首噛まれた時とメガネを握られた時です😇笑
※もちろん子供のことが大好きなの前提です🙆🏻♀️
- みと(5歳8ヶ月)
コメント

みき
イヤイヤ期+ご飯食べない+イタズラ
の今の時期がイライラしてます😅

MilCookie
2歳2ヶ月……とてもイライラします🤣w
-
みと
イヤイヤ期ですか?😨
2歳すぎは要注意…✍笑
毎日お疲れ様です🙇🏻♀️💓- 6月29日
-
MilCookie
イヤイヤ期というか…
自我が芽生えたというか…
2歳すぎは要注意です🥺🥺
でもお友達の女の子👧🏻は
イヤイヤもしますが、
我が家よりお利口さんが多い気がします🤤(私のお友達だけかもですが…)- 6月29日
-
みと
1歳の頃はそうでも無かったですか?🤔
きっとその子によってもイヤイヤ具合?違いますもんね🤣男の子は座って動かない!とか黙り!とかのイメージで、女の子はお口が達者でイラつかせてくるイメージです🤣🤣笑- 6月29日

はる
1歳半以降ずっとです。まいにちしんどいです。
-
みと
イヤイヤ期ですか?😨
言う事聞かなくてやって感じでしょうか?
毎日お疲れ様です🙇🏻♀️!- 6月29日
-
はる
イヤイヤ期、なんでも自分でしたがる、できるのにママやってというなどです。
- 6月29日
-
みと
なるほど✍
3歳すぎでもイヤイヤ期あると体力もあるだろうしきっとママ大変だと思います😭- 6月29日

さくみぃ
1歳丁度くらいで自我が芽生えてきて、こちらの思惑通りにいかなくなった時にイライラするような気がします。普段思惑通りにいかないのは構わないんですが、時間に追われるとやはり必要以上にイライラしちゃいます!保育園に行く前とか特に!
うちは男の子ってのもありますが、イライラする以上に会話が出来るようになった楽しさの方が勝りますよ^_^
-
みと
わー確かに時間に追われると、っていうのはめちゃくちゃ関係ありそうですね💦
自分も仕事だったりしたらイライラしちゃいそうなのが想像出来ました😨
でもおっしゃるとおり、お話たくさんできるのも楽しみです✨- 6月29日
-
みと
毎日お疲れ様です🙇🏻♀️💓- 6月29日

のん
3歳5ヶ月、口が達者ですごくイライラします😩
イヤイヤ期というのはそんなにひどくなかったです❣️
-
みと
3歳はめちゃくちゃ口が達者そうです🤭
イヤイヤ期より3歳すぎの方がイライラくるパターンもあるんですね!!!
毎日お疲れ様です🙇🏻♀️💓- 6月29日

コキンちゃん
3歳くらいからですかね…
今は常に喋っててまぢでうるさい!ってなります😭
あと妊娠すると常にイライラしてだめでした。笑
-
みと
3歳くらいからなんですね!
勝手なイメージだと1歳過ぎからなのかと思ってましたが皆さんのお話聞くと2.3歳要注意ぽいですね🙄笑
ずーっと喋ってるってどんな感じなんだろう、、まだ未知の世界です🤣
妊娠したらイライラはなんかわかる気がします😭妊娠中は旦那にも少しのことでイラついてましたもん😭笑- 6月29日
-
コキンちゃん
うちはイヤイヤ期はなかったんですけど
妊娠、出産があったのでピリピリしてました😭
もうひたすらずーっと喋りますよ(笑)
本当にずっと。笑
妊娠中イライラしますよね😭
旦那には酷かったですもん(笑)- 6月29日

なんとかなるさ
2才くらいからのイヤイヤ期ですかね
何してもイヤイヤ!言われて
じゃあ自分でしてくれ💢って思います(^_^;)
3歳になり激しさもまし
イライラMAXです😂
みと
やっぱりイヤイヤ期すごそうですね…!今から怖いです😨笑
そして作ったご飯も食べなかったりが毎食だとしんどい。
毎日お疲れ様です🙇🏻♀️💓