![みにとまと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
派遣社員から正社員になるか悩んでいます。子会社に出向し、採用試験があり、産休や育休は1年在籍後。営業担当に不信感あり。不安と迷いがあります。
派遣社員から正社員になるか迷っています😩🌀🌀
ご意見聞かせてください!!
今、派遣社員として一企業の事務をやっています。去年の9月からで、あと少しで1年になります。職場環境も仕事内容も何も不満はなく、楽しく仕事させてもらっています。
今日、そろそろ正社員にならないか?とお声をかけて頂きました。大変ありがたいお話で、是非!!と思う反面、迷っています。
・子会社に出向する形なので、親会社の正社員になる。そのため、採用試験がある。
・産休や育休は1年在籍しないと使えない。
・「出向」なので、親会社の他部署への異動もありえる。勤務時間やお休みの融通が効くかはわからない。(部署による)
派遣の営業担当の方に不信感があるので、営業通さずに仕事出来るのはいいなーと思います。でも、上記のことが不安です。
子供は今のところ2歳の女の子が1人ですが、兄弟がいたらいいなーとは思っています。私の年齢的にも、産むのであれば3年以内かなーと思っているので迷っている時間もあまりなく💦私が正社員にならなければ、親会社から誰かが出向してくる可能性があり、そうなると私は要らなくなります。私にいて欲しい!!と言っていただけているのでとてもありがたいです。でも、めちゃくちゃ不安です。
まとまらない文章で申し訳ありません。
皆さんだったらどうされますか?ご意見聞かせてください!
- みにとまと(6歳)
コメント
![aya](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
aya
色々その会社の状況を聞いてみたいですね😊
・産休育休の取得率
・育休明けて戻ってくる割合
・子育てと両立してる方の割合
・親会社への異動の場合に子育て中というところを考慮した部署にしてもらえるのか
あとは妊活ですが、産休に入る段階で1年経っていれば良いのであれば半年後くらいからの妊活なら問題ないですよね?😊
![たろうちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たろうちゃん
私なら迷わず正社員になります🤣
派遣社員を少し前までやってました。みにとまとさんみたいに育休いつかとりたいので、育休実績のしっかりした派遣会社選んだのですが、結局一年経つ前に契約がなくなり、やり直しです😭
移動があったらどんな環境になるかわからない、との事でしたが、それは他の仕事探すにしてもそうだし、それなら大体はわかっている今のところに腰落ち着けるのはとても良いかなと。
-
みにとまと
コメントありがとうございます‼️
前向きなコメントありがたいです🤗
娘の時に今の派遣会社で産休育休もらったので、このまま派遣でいても産休育休はいつでももらえます👍正社員になった方がリスクがあると言うか、妊活スタートの時期が遅くなります。
異動についても、おっしゃる通りですね。派遣でも同じことですよね。出向終わったら辞めてまた派遣に戻ればいいと、派遣の営業さんに言われました!異動になってもどうにかなりますよね👍今までよりも前向きに考えようと思います😆- 6月30日
みにとまと
コメントありがとうございます‼️
事務職は女性が多いので、産休育休明けて復帰する方が多いと聞きました!突発的な休みにも寛大なところは寛大なようです。異動については何とも言えないと言われました😅
事務職はここ数年採用してないみたいです。辞めずに長く働く方が多いようです。なので、普通だったら事務職の正社員にはなれないんです😭親会社では派遣から正社員になれる人も少ないそうで、私は子会社の派遣だったので運良く声がかかったようです。
本当だったらすぐにでも食いつく話なのですが、親会社の他部署への異動とか時間の融通が効かなくなるのが心配で踏み切れません💧
aya
親会社の方も産休育休取得や復帰、子育ての割合は同じような感じなんですかね?
融通の面は部署によりけりなんでしょうが😅
もしそれなりにいるのであれば多少部署は考慮されそうですが...🤔
みにとまと
返信ありがとうございます‼️
設立したばかりの会社なので社員さんは全員、親会社から子会社に出向して来てる感じです💡
子供の行事で休んだり、看病で休んだりする方は多いみたいです。なので、そうゆう方が多い部署はお互い様だけど、そうじゃない部署もあるようで…💧
保育園のお迎えがあるから残業は出来ないし、正社員になっても迷惑かけちゃうと思います😩自分本当に正社員になって大丈夫なのかな⁉️って思います。