2歳児の寝かしつけに2時間かかってしまいます。夜は22時に眠りにつくが、早く寝る方法はないか悩んでいます。昼寝は抱っこで10分で寝るが、夜は抱っこではなく寝たふりをしています。
2歳児のママさん。
寝かしつけに2時間ってどう思いますか?
20時に一緒に布団に入り、10分絵本、10分おしゃべりなどして、おやすみーって寝たふりします。その後息子は眠れなくてゴロゴロゴロゴロ、1人でおしゃべり、ゴロゴロゴロゴロして22時に力尽きるって感じです。
もっと早く寝るいい方法はないでしょうか(>_<)?
お昼寝はいつも13時から14時半まで、昼寝はなぜか抱っこ10分で寝ます。
夜は抱っこだと15分たっても寝ず、私の体力的にキツイので抱っこではなく寝たふりすることにしました。
- メル☆(8歳, 10歳)
コメント
妃★
我が家の来月3歳になる男児も、そんな感じです。20時に寝かすことすら諦めてるのですが、22時に寝かし始めても寝付くのは23時過ぎたりします。最近は私が寝かしつけに疲れてしまい、夫に寝かしつけを任せています。2時間かかることもありますが、オットはイライラしないので、父と息子で仲良く寝るまでの時間を楽しんでるようです。
お昼寝は保育園で2時間弱くらいみたいです。
ゆほま
うちは2時間あるあるですね😅
8時から4時間の日も・・・
寝てくれーとは思うけど、起きる時間は変わらないので・・・
まぁいいか😅という感じです
-
メル☆
仕方ないですかねー(^^;;
下は下で寝ないし、困りました。- 6月24日
まれ
9時に息子の部屋に連れていき布団に転がしたらすぐ寝てます✩
うちは赤ちゃん時代から寝かしつけしない考えなのでしたことがないです。
一緒に寝るのも5ヶ月まででそれ以降は部屋も別々に寝てます♪♪
-
メル☆
下の子はぜひともそうしたいところです…
下は転がすと泣くのですが泣いても放置で慣れさせたのですか?- 6月24日
-
まれ
放置で目の前からいなくならないといけないです!
- 6月24日
-
メル☆
なるほど。参考にします!
- 6月24日
メル☆
イライラしないの大事ですよね。うちは夫婦そろって寝かしつけにイライラしてしまうので口には出さなくても伝わってるのかもしれません(^^;;
体力がついてきたのですかね…疲れます…