
3歳と1歳の娘が保育園に通っている中、妊娠が発覚し出血があり、医師から2週間の仕事休暇が必要と言われた。保育園は診断書と就労証明書を提出するよう指示。職場は復帰を薦めず、新しい仕事に変えた場合の産前産後と保育園の対応について相談したい。
今3歳の娘と1歳の娘が保育園に通っています。
去年の11月から仕事を始め保育園に
通っているのですが5月に3人目妊娠発覚し
6月10日に初めて産婦人科に行きました。
ですが出血しており先生に
「出血してるのでとりあえず2週間仕事を
休んでください」と言われ次の健診でも
「念のためあと2週間仕事を休んでください」
と言われました。
職場にそう伝えて休んでいるのはいいのですが
ちょうど就労証明書の提出と被ってしまい
保育園に聞いたところ
「休業中でも就労証明書を職場に書いてもらって
診断書と一緒に保育園に提出してください」と
言われました。
そして職場は、運転の仕事、重たい物を持つ仕事
なので復帰はやめたほうがいいじゃないか。
と言われています。
その場合、自分わ復帰予定でも就労証明書は
書いてもらえないですかね?
あと復帰せず今の仕事をやめて新しい仕事に
変えたとしたら産前産後、保育園どうなるのか
知りたいです。
わかる方回答お願いします。
- じゅったむ(4歳3ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

れっどさん
じゅったむさんが、今後復帰予定ならば、就労証明書は書いてもらえますよ!!
復帰せずに今の仕事をやめてしまった場合、2ヶ月以内に次の仕事を見つけないと、子どもたちは退園になる場合がありますよ。
運良く次の仕事が見つかった場合は、上の子達は継続で預けることができますよ。
変えたとしても、預けることができると思います、
ただ、育休を取る場合は、市によって、退園してください。という時もありますよ💦
市町村によって、ルールが違うので、確認してもらったほうがいいと思います😭
妊婦の状態で、新しい仕事を見つけるのはなかなか難しいと思いますよ💦
じゅったむ
お返事ありがとうございます🙇🏻♀️
復帰予定なんですが
会社のほうから
「もし事故したり階段から落ちたりしても
保証できないのでやめたほうが
いいじゃないかなー」と言われてます。
なんか遠回しにやめてくれ
って言われてるみたいで😭
確認してみます。
ですよね😩