※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みみん✩
子育て・グッズ

1歳の息子が癇癪持ちで、食事や成長に関して悩んでいます。発達に問題があるのではないかと心配しています。

1歳の息子について、8ヶ月頃から少し考えるようになりました。
すごい癇癪もちで気に入らない事があるとすぐ癇癪を起こしていました。
離乳食の進みも遅くまだ1歳になる今も固形のものが苦手です。
手づかみ食べもまだせず、言葉もまだ喋りません。
毎食ご飯の時は泣いてテレビ観せながら食べさせています。
指さしもしません。
時々目は合いますが、成長と共に笑顔が少なくなりました。
遊んでいてもすぐ寝転びます。
おもちゃを渡しても裏っ返しにして遊びます。
伝え歩きはしますが、まだ歩きません。
フェンスを持ちよく首を振ります。
なんかの拍子に床に頭を何回も打ち付けます。
頭が壁に当たっても痛くないのか全く泣きません。

成長と共に気になることが沢山出てきました。

発達に問題があるのではないかと気になっています😢

コメント

ユウキ

うちも発達遅いですが、書かれてる事そんなにらへんかな...と思いました💦
あと一ヶ月で一歳ですが、うちまだずりばいしかできませんよ😂
癇癪もすぐ起こします。気持ちの切り返しはいかがですか?ずーーと怒ってるとかだと可能性あるとどこかでみました。
喃語の進みも遅いですし、模倣もまだです。指差しもしませんよ。
おもちゃは赤ちゃん表裏とかは関係ないかと🙄
良く笑う子ですが、うちは家族がおいいので皆であやしてます。
壁に激突しても赤ちゃん頭固いですよね笑気づくと痣ができててどこぶつけた?!とかありますよ!😃

支援センターのかたにこの前話を聞いてもらいましたが、一歳だとまだわからない。としあさかいえないみたいです。
一歳半までに歩かなければ、そこから発達障害を疑うべきと☺️

でもご不安な気持ちもわかるので、保健センターなどで保健師さんにお話し中聞いてもらうのいかがですか?
私もこの前行ってきて何かできることないでしょうかと話聞いてもらって、少しスッキリしました!

  • ユウキ

    ユウキ

    あ、うちは離乳食だけはめちゃめちゃ順調なので離乳食については何も言えずですみません😂
    でもつかみ食べは偏食で炭水化物しかつかみませんし、まだ摘まめません💦

    • 6月29日
  • みみん✩

    みみん✩

    お返事ありがとうございます( ¨̮ )
    お子様の月齢も近いのですね☺️

    うちは昼間私だけなのでなかなか相手もできずです😣家族が多いと色々刺激にもなるしいいですよね😌🙏

    癇癪起こしてしばらくするとケロッとしています👀
    1歳半まではまだわからないのですね🙌
    保健センターにはまだ相談したことがないので、今度相談してみようと思います( ¨̮ )色々とありがとうございます☺️ちょっと気持ち楽になりました🙏😌

    • 6月29日