![にょんかじゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠26週で切迫早産入院中の女性が、不安や家事の負担について相談しています。退院を待ちながら1日1日を乗り越えているが、不安が募り、支えになる人も限られているようです。
初マタ26wに入りました!
いつもお世話になります(^ ^)
今日は私の不安な気持ちを抱えきれず書かせて聞いて
頂ければと思い長文ですが失礼します!
私は先週の日曜日の夜からお腹の張りがひどく
以前より張りがあったため自宅安静で過ごしていたのですが
ウテメリンを飲んでもひかなかったため病院へ行ったところ
赤ちゃんの頭が下がってるとのことで切迫早産となり
そのまま入院することになりました!>_<
何の気持ちの準備もできないままそのまま入院になり
24時間点滴で病室に入りました。
そこから数日で退院できるだろうと甘い考えで
いたのですが赤ちゃんの頭はすぐ元の位置に戻ったのですが
張りがやはり定期的に見られることと子宮頸管の長さが
入院前より短いことで退院が見送りになりとうとう
入院してから1週間以上が経過しました(;_;)
点滴はとれましたが病室から一歩も出られず1人で
過ごす日々が続き色々と考え事を始めると不安で
仕方なく不安が募ると張ってしまい悪循環でいけないと
わかってはいるのですが…>_<
義母が週に何度も来てくれて色々助けてくれて
励ましてくれてとても支えられているのですが
やはり1人になるとマイナス思考になります。
1人家に旦那を残しており家のことは普段一切しないため
掃除洗濯や月々の支払いや冷蔵庫の中身まで
入院した日から全てがストップしており
今どうなっているのだろうと思うと不安で仕方ありませんσ^_^;
旦那も営業で責任のある役職についており
朝早くから深夜までの仕事が土曜日まで続き
日曜日も疲れて寝ており夕方から仕事に出ることも
しばしばで家のことができないのもわかるにはわかるの
ですがもう少し何とかならないものかと思ってしまいます
…( ; ; )
何もさせないで甘やかしてきた私にも責任はあると思う
ですが…σ^_^;
私の家族は家が離れていて連絡はくれますが実質頼ることは
難しいし義母にも頼るにも限界があるし…💦
唯一の頼りである旦那にも中々頼れないしで不安は
募る一方です…( ; ; )
もうここまでくると開き直るしかないとは
思うのですが…σ^_^;
1日も早い退院を願うばかりです>_<!
切迫早産で長く入院されていた方は入院中の不安や
問題などはありましたか?
どのように乗り切られましたか?
全ては赤ちゃんのためと思って1日1日を
乗り切っていますがもし良ければお話頂けると
嬉しいです>_<
よろしくお願いします(^ ^)
- にょんかじゆ(3歳7ヶ月, 8歳)
コメント
![あーか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーか
私もいきなり入院で、自宅安静でもなかったので本当寝耳に水状態で泣いてました(´・ω・`;)
寂しいし、やることないし…
幸いうちは旦那がなるべく仕事を早く切り上げてお見舞い来てくれてたのでそれが救いでしたが。
途中からは入院してたほうが安心、退院してまた何か起きてしまったら…って方が怖くなって、そしたら少し楽になりました!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
急な入院、気持ちも、家のことも準備が出来ていないままで、不安なことでしょうね(´•ω•̥`)
旦那様は一人暮らしの経験はありますか?
いくら忙しいとはいえ、生活もしていかないといけませんし、まぁ大人ですから、きっとなんとかなりますよ(^_^)v
支払い関係等、優先順位の高いものから書き出して、見てわかるようなものがあると旦那さんもわかりやすいと思いますよ!
掃除洗濯はやらなくても死にませんし(笑)、食べるものもどうにでもなりますし!
冷蔵庫の中身は…物凄く不安ですが(苦笑)
ゴミの日に全部出して!と丸投げしちゃいましょう!
どうしてもであれば、抵抗あるかもしれませんが、義母さんに手伝いに来ていただくとか(^_^;)
双子ちゃんならもしかしたら、産むまで入院てこともあるかもしれませんよね。。
あまり不安に思わず、今はとにかくお腹の赤ちゃん達とゆっくり過ごしてくださいね(^^)
-
にょんかじゆ
コメント頂いてありがとうございます!
旦那は一人暮らしもしていましたがその時も人の生活かと思う悲惨さで…σ^_^;
でも大人なので何とかなりますよね!
色々不安ですが家事もそう考えると
吹っ切れそうです(^O^)!
大したことありませんね!(^ ^)笑
双子ちゃんだとそういうことも
ありえますよね>_<
くよくよしていたのが吹っ切れたように
思います(^ ^)
ありがとうございます!- 6月23日
![azu66](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
azu66
双子だと、ありますよねー。
私は29週で緊急入院で、出産までは退院許可は出せないと言われています。
上の子もいるので、最初はかなり落ち込んだし、家のことも困りました。
今は実母に定期的に遠方から泊まり込みにきてもらっています。
あるとき、友人がお見舞いに来てくれたのですが、そこでかなり、気持ちが晴れて気分転換になりましたよ!家族以外のひとと話したのが、入院以来初めてでしたが、一気に気持ちが明るくなりました!
お友達に来てもらうの、オススメですー!
-
にょんかじゆ
コメント頂いてありがとうございます!
出産まで入院なのですね!>_<
上にお子さんがいらっしゃると余計に
心配もありますよね>_<
なるほど!
友達に来てもらうのは良いですね(^O^)
色んな親族は来てくれていたのですが
話すと気分転換できていたように
思います(^ ^)
友達だと色々話できますよね(^O^)
ありがとうございます!
お体大事にして下さいね>_<- 6月23日
にょんかじゆ
さっそくコメント頂いて
ありがとうございます!>_<
香奈kanaさんも入院されてたんですね!
私も突然のことに受け入れられず
泣くこともありました💦
ステキな旦那さんですね(^ ^)!
少しでも来てくれると安心しますよね(^ ^)
私もなんだかんだで日曜日には少しだけ来てくれてるので唯一の救いです^^;
家に帰ってまた状態が悪化したら怖い
ですよね>_<
やはり赤ちゃんが元気に育つために
入院は大事ですよね>_<
そう思って乗り切ります!
聞いて頂いて気持ちが
少し落ち着きました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
ありがとうございます!