※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
☆ゆっき☆
子育て・グッズ

保育園でのプール用水着について相談です。おむつで悩んでいます。他のお子さんはどうしていますか?

プールのときの水着について質問です。

もうすぐ11か月になる娘がいるのですが、7月から保育園でプールが始まります。
保育園からは水着、綿パンツ、水遊び用紙おむつどれでも大丈夫ですと言われました。
プール中におしっこをしてしまうと他のお子さんに悪いかなーと思い、紙おむつにしようかと思っているのですが、皆さんのお子さんはどうしていますか?

コメント

ぶたぴーなっつ。

水遊び用の紙おむつはおしっこは吸収されないですよ( °_° )
あくまであれはうんち用と考えてください(´ ˘ `∗)

あと、保育園は同じ月齢くらいの子も多いですよね?
一歳未満でおしっこのコントロールできる子はいないと思うので、そこまで気にしなくてもいいのではないでしょうか?\( ¨̮ )/

∞まぁみん∞

専用の紙おむつはおしっこは垂れ流しです。
うんちキャッチのみですよ。
少し高めですが、水遊び用パンツというものが売ってるのでそれを買われるのが経済的です。
水遊びの時のおむつの洗って繰り返し使えるバージョンと考えればいいですよ。
普通の水着と違って中にキャッチできるようなギャザーみたいなのがついてます。

ぱんだ☆★

ベビースイミングに行ってるんですが、紙おむつって言うのは普通の紙おむつですか?
水遊び用紙おむつはおしっこは通してしまいますよ!

3kids mama

うちは7か月ですが、パンツですよー(^ ^)プールの後に沐浴に入れてくれたり、もしくはきれいな水で洗い流してから体を拭くと思うので大丈夫かなっとおもいます(^ ^)

stera

おしっこする前に紙おむつだと水いっぱい吸ってしまうので、すごく重くなると思いますよ!
といってもうちの保育園では紙おむつ、と言われているので紙おむつなんですけどね。
すごく盛り上がってくるし、重たいし、ちょっとかわいそうな気もします(^_^;)

☆ゆっき☆

水遊び用オムツはおしっこはキャッチしてくれないのですね(´Д` )
知りませんでした!
教えていただいてありがとうございます(^-^)
水遊び用パンツというのがあるという事なので調べてみようと思います(^-^)

素早い返答ありがとうございました!