
整備士免許を取得したいですが、実務経験を積んで取得したいと考えています。女性整備士の経験を聞きたいです。
私は車が好きで、よく夫婦で車を触っています
旦那は整備士免許はないですが車のことには詳しく、全て自分でやるので旦那に教えて貰いながらですが作業したりしています
整備士の免許をとりたいと考えているのですが、
調べてみると学校に通うか、実務経験を積んで試験資格を取得するかのどちらかでした。
実務経験を積んで免許取得する方法がいいなと思っているのですが、どなたか学校に通わず実務経験を積んで整備士免許取得された方おられませんか??
知り合いで女性の整備士がいないので、話を聞くこともできないのでもし良ければお話伺いたいです!
- あお(7歳)
コメント

退会ユーザー
実際取ってはいませんが、
車屋に勤めていて取ろうか考えていたことがあったので、話は聞いたことあります🙂
(私自身は営業です)
分からないこともあるかもですが、分かる範囲でお答えはしますよ🙋
あお
コメントありがとうございます!🙇🏻♂️
男性ばかりの職場で女性整備士は受け入れられるのかなというのがまず不安要素にあります。
また、子育てしながらの免許取得はなかなか難しいでしょうか😓
退会ユーザー
受け入れは本当に職場によりますね💦
私自身、同じ業種、職種で転職を1度しているのですが
初めに勤めていたところは、典型的な整備士って感じでプライド高く、軽く新入社員の知識の浅い私はいじめを受けていたような感じで整備士の人達と関わるのは精神的にかなり苦痛で辞めました。
転職後の職場では、フレンドリーで優しく、前の職場とは正反対のような整備士の方々で、受け入れは全然してくれる感じでしたが、私の妊娠出産等の関係で辞職したので、結局整備士になることはなく、現在に至ります😅
なので、いい職場に当たれば、快く受け入れてくれると思います🤗
ただ整備士の方は、どちらかと言うとフレンドリーな方は少ないようなので、いい所に当たればラッキーくらいの感覚かもしれません💦
子育てはしながらでも全然大丈夫と思いますよ!
実務と言っても、オイル交換やその他お手伝い程度で、難しいことはしませんので、というか出来ないので問題ないと思います🤗
問題は整備士見習いで受け入れてくれる職場が見つかるかどうかですが、整備士は不足してる所が多いので、中小企業なら受け入れしてる所は多いと思います!👍
あお
整備士でもそんな闇があるんですね😱
近所の気になっているショップに連絡してみようと思っているので、いい職場であってほしいです!
本当に詳しく教えてくださってありがとうございました🙇🏻♂️