
新生児の服装と寝床について、退院前に助産師に相談した結果、部屋が涼しい場合は短肌着+コンビ肌着かコンビ肌着のみで良いとのアドバイス。現在は28度でサーキュレーターを使用し、コンビ肌着一枚で過ごしているが、寝る時にタオルをかけると暑いためおくるみを使用。暑くなる季節に出産された方の経験を教えてほしい。
この時期の新生児の服装と寝床事情を教えてください。
6月中旬に生まれた生後2週目の子供がいます。
退院前に助産師さんにも同じ質問をして、部屋が涼しいなら基本は短肌着+コンビ肌着 or コンビ肌着のみでいいと言われました。
また、寝床に関してもフェイスタオル1枚とかかけておけばいいと言われました。
現状、部屋は冷やしすぎてはいけないと思い28度設定のリビングからサーキュレーターで風を家全体に流してます。
子供は二枚重ねだと暑いと思い、コンビ肌着一枚で過ごさせてます。
寝る時は身体が冷えてはかわいそうなのでタオルをかけますが、タオルだと暑いのか寝相が悪いのか蹴飛ばしてしまうので最近はおくるみをお腹から下にかけてます。(これは蹴飛ばさない)
これからどんどん暑くなりますが、どこまで涼しくしていいものなのかわかりません。
同じくらいの季節に出産された方、新生児をどう過ごさせているか教えて下さい。
- かなオ(1歳1ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント

ママリ
娘は8月生まれです☺️
基本、コンビ肌着1枚にお腹にブランケットかけて寝てました 😊
風邪ひいた事はないです🤗

まめ
お腹を冷やさなければ蹴飛ばしてもある程度は大丈夫ですよ^ ^ 赤ちゃんもぞもぞ、うまいことタオルから抜け出しますよねかわいいんですが笑
そんなに寒い日じゃなければフェイスタオルお腹のとこかけてあげたらいいと思います! 昔の人はえらいもんで、金太郎の前掛け知ってます?あれをかけてあげてたみたいですよ!理にかなってるなって思います。
お腹を冷やさないのがポイントです!
あと、足の裏で赤ちゃんの暑い寒いはかってあげるといいです。
冷たいサラサラは寒い、冷たいペタペタは体温調整中、熱いペタペタ体温調整中、熱いサラサラ暑い です^ ^
-
かなオ
私自身が足が冷えるのが嫌なのでお腹より下を覆ってましたが、お腹だけでいいんですね。
あと足裏で測るの知りませんでした。サッと触って確かめられるからいいですね!
これ知ってから毎回足触って確認してしまいます笑- 7月1日

あー
6月上旬に昨年出産しました。
昨年の今頃は短肌着(暑そうならメッシュ生地のもの)を着せてロンパース、またはユニクロのボディスーツ1枚が多かったです。
寝る時もおくるみに包んでいました。でもはだけてしまうのでその時は胸元からタオルケットをかけていました。
気温はわたしは大人が快適に過ごせるくらいにしていました。
着せる物、気温室温、わからないことだらけで難しいですよね。特に新生児だと尚更💦
わたしの方法が適切なのかはわかりませんがご参考までに😌
-
かなオ
私も夏に向けてメッシュの短肌着買ったんですけど、重ね着じゃ暑いかな?と思って活用できてません。。
もう少し暑くなって室温下げるときに使ってみようと思います!- 7月1日

ななじろー
次男が6月産まれです😄
室温はそこまで気にしてなかったです!
大人はよっぽどの暑がりでなければ、エアコンって大体25〜28度くらいに設定しますよね?
大人が快適なくらいの室温にして、赤ちゃんは肌着等で調節すれば良いです✌️
-
かなオ
初めての育児で暑がってるかどうかもわからず体を触って確かめてるんですが、合ってるのかわからなくて。。😓
そうですね、肌着で調整がんばります。- 7月1日

☆A☆
生後3週間目の息子が居ます😌
基本部屋の室温は26℃前後が目安です!
といっても室温が何度か分からないので、部屋は本当に親の感覚で、暑すぎす寒すぎす、気持ち少し涼しいくらいですかね!!
暑い時は、冷房の風量を1番弱く設定して温度は27.28℃設定にしてます♪̊̈♪̆̈
私は基本、短肌着+コンビ肌着着せてますよー!
暑い時はコンビ肌着のみで
肌寒い日は短肌着+ロンパース着せてます!
新生児はまだ皮下脂肪が少なく、温度で体温が左右されやすいのでとにかく過ごしやすい室温を意識していれば大丈夫だと思いますよ!!
寝ている時ははバスタオル1枚かけてあげてるくらいです!
暑い日は、ガーゼブランケットでおひな巻きして、タオルはかけずに寝かせてます😌
-
かなオ
重ね着で授乳してると私が体温高いのかもしれないんですが、子供の首と背中がすごく暑くなってるのでもしかしてうまく調整できてないのかな?と思ってました。
室温は親の感覚でいいんですね。
ありがとうございます。- 7月1日

まめ
生後2週間の娘がいます。
ユニクロの短肌着とメッシュ地のロンパースを着せて、
袖なしのスリーパー+胸から下に薄手のタオルを掛けてます。
室温は25〜26度です。
体温を計って36.5〜37.5度であれば、今されてる格好で良いと思います。
36.5より低かったら着せる、37.5以上だったら少し減らす…と調整していけば良いと思います☺︎
-
かなオ
なるほど、体温を測る。。
入院時毎日やってたのに失念していました💦身体を触って確かめるより確実ですね。
やってみます!- 7月1日

はじめてのママリ🔰
娘は4月生まれですが、沖縄はものすごく暑くエアコンつけてました!
室温は25〜26℃くらいに保って、新生児の頃は長肌着1枚にブランケットやガーゼケット1枚でしたが、足をバタバタさせるようになってからは股がボタンで止めれるコンビ肌着かボディスーツ1枚を着ています🤔
-
かなオ
沖縄なんですね!それは暑そう🤔
やっぱり室温は26°前後がいいんですね。
ありがとうございます。- 7月1日

Himetan❤️
息子は7月産まれですか、室温は26℃設定にして短肌着+コンビ肌着もしくは暑い時はコンビ肌着1枚に少し小さめバスタオルを胸からお腹の少し下までかけて寝かせてましたよ☺️
汗をかいてたらバスタオルはかけてませんでした。
新生児室は24〜25℃に設定されてるので室温が25〜26℃くらいなら適温ですよ!
-
かなオ
新生児室って結構涼しいんですね!知りませんでした。
やっぱり皆さん26°前後の設定なんですね、私が寒がりなのでなかなか27℃以下にしてなくて。。
子供の様子を見て変えてこうと思います!- 7月1日

のんたん2号
娘も夏生まれでクーラーは私が丁度いいくらいにして、コンビ肌着にスリーパーして寝させていました。
足や手がキンキンに冷えているか汗をかいている場合は服やおくるみや空調を調節したほうがいいと思います。
-
かなオ
スリーパー買ったのに使ってなかったことを思い出しました。笑
スリーパーなら蹴飛ばしてはだけることもないですね!
やはり手足を触って確かめるのが一番ですね。- 7月1日

Naaa
6月11日に出産しました!
家では短肌着、カバーオール
着せています!!
あまりにも汗ばんでる時は
短肌着とオムツです!
夜は掛物(薄手のモスリンガーゼ?)かけますが
足ではいじゃうので
はいだらそのままです😂
-
かなオ
同じくらいですね!
うちの母にも夏は短肌着とオムツだけでいいと言われましたが、お腹が冷えないから心配でやったことないです🤔- 7月1日
-
Naaa
この時期気温差もあって
心配ですよね!
モロー反射がすごくて
寝ても起きちゃうので
おひな巻きして寝せてます!
なのでオムツと短肌着でも
多少大丈夫かなと思って😂😂- 7月1日
かなオ
ブランケットは冬に使うモコモコの膝掛け的なものでしょうか。きっとお部屋涼しくされてるんですね。
ありがとうございます!