![tarapi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幼稚園のお弁当で悩んでいます。私が料理が不得意と言うほどではないの…
幼稚園のお弁当で悩んでいます。
私が料理が不得意と言うほどではないのですが、
子供の食が細く、好き嫌いが多い為、
写真の様にどうしても貧相なお弁当になってしまいます。
このお弁当はさすがにヒドいですよね^_^;
最近これより1品位増えていますσ^_^;
野菜が人参しか食べらません。
(ちなみにこのお弁当の人参は残してました^_^;)
すき間を埋められて、見栄えが良いプチトマトやブロッコリー、フルーツも食べられません>_<
皆さん、キャラ弁とか可愛いお弁当なのでしょうか?
どんな物を入れているのか参考にさせて下さい。
- tarapi
コメント
![ブニャンママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ブニャンママ
長女保育園月一回お弁当まとめたもの一分です。
おにぎりは丸や長丸など使い動物にそれに顔のりカッター顔作りはるだけ
おかずも冬はポテトサラダ野菜混ぜ込みしてみたり最近はチーズマヨ焼きが好きです。
ジャガイモ.大きめ乱切りして人参とピーマン細かいみじん切りしてコーンを入れてマヨネーズで混ぜてグラタン用チーズ少し混ぜてシリコンカップ入れて焼く前上チーズ乗せてオーブンでやきます。
冷めたらキッシュ中身見たくなってますが長女は好きです。
![くるちゃん*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くるちゃん*
うちも食は細いし好き嫌いは多いしでお弁当悩みました(´;ω;`)
私は食べてなくてもトマトとかブロッコリーとか入れてました!彩り綺麗だと子どもも開けた時のテンション上がるかなと思って(*˙˘˙*)❥❥
入れ続けてるうちに残してるものの数も減って来ましたよ!
あとは、お魚が大好きなので骨なしの魚のムニエルとか入れてます(^^)
-
tarapi
コメントありがとうございます。
嫌いなものでも入れ続ける事が大事なんですね。
それはいい事ききました。
試しに苦手な物を入れてみようかな。
そういえば、お魚は好きです。
お魚をお弁当に入れる発想はなかったです。
ちなみに今日の夜ごはんはお魚のムニエルにあんかけだったので、
残ったやつ入れてみようかな。
明日の昼までなら腐らないですよね^_^;- 6月23日
-
くるちゃん*
うちの保育園の先生は上手に食べさせてくれるみたいで、お家でも少しづつ食べれるようになってきましたよ(●´ω`●)
やっぱりお友達と食べると楽しいみたいですよ♡
嫌いなものだらけだと嫌々食べる事になるのも可哀想なんで、好きなものと嫌いなもののバランス考えて入れてあげるといいかなと(^^)
明日のお昼なら大丈夫だと思います!
娘さん喜んでくれるといいですね♡- 6月23日
-
tarapi
ありがとうございます(^_^)
家では少ししか食べないのに、
お弁当は毎回綺麗に残さず食べてはいるみたいなので、やっぱり
環境なんですね♪
そうですね、明日のお弁当は晩ごはんの残りのお魚と苦手なプチトマトなど、バランスよく入れてみようかと思います(^_^)- 6月23日
![まうたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まうたん
同じく4歳の息子のお弁当です♡
彩りとしてなら蒲鉾とか魚肉ソーセージとかどうでしょう(○´U`○)
フルーツも嫌いということですが、缶詰の甘いのもお嫌いですか(^^;;?
あたしは缶詰のフルーツを寒天で固めたりしてデザートとして入れたりしますよ☻
あとキャラ弁自体はご飯とノリとスライスチーズがあれば大抵作れますよ♬
-
tarapi
コメントありがとうございます。
わ〜♪これぞまさしくキャラ弁ですね(^_^)
お子さんの喜ぶ顔が想像できます。
キャラ弁ってどれくらい時間かかるのでしょう?
私はいつも手抜きなので、お弁当作りの所要時間は10分以内です
^_^;
魚肉ソーセージは良いアイデアですね。
実は明日のお弁当にどうだろうと思いついて今日、魚肉ソーセージを買いました(^_^)
フルーツの缶詰は思い浮かびませんでした。食べるかもしれません。ただ、ゼリーやプリンなど甘い物は禁止なんです。
フルーツの缶詰はどうだろう。
普通のフルーツはokだから大丈夫かも。
試しに入れてみます(^_^)- 6月23日
![たんみーず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たんみーず
私の娘も幼稚園で食べるとあまり食べないので
凄い少なくしてるんですが
おにぎりで彩りを良くしたり
ピックで可愛くしてます\ ♪♪ /
-
tarapi
コメントありがとうございます。
うちも、少なくしています^_^;
カラフルで可愛いお弁当ですね〜♪
ミッキー&ミニーのプリントされたウインナーがあるのですね。
これは使えますね。
ピックは、かわいいのがいろいろあってマネしたいのですが、
ピックはうちの幼稚園では禁止なんです>_<
便利で良いんですけどね〜。
おにぎり、いいですね。参考にさせていただきます(^_^)- 6月23日
![ぽんずm](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽんずm
お弁当何入れるか迷いますよね💦
息子はよく食べますが好き嫌い多いです。まだ年少なので弁当の時間が憂鬱にならないようになるべく食べられるオカズを入れています。なのでいつもオカズが一緒です💦
あとキャラ弁は食べたがりませんし私も作れません。代わりに100均のノリパンチで顔をつけたり、ハムをクッキー型で抜いて上に乗せたりしてます。
後は焼きそばとか枝豆が好きな子多いですがどうでしょうか?
枝豆なら緑なので色味が良くなるかもです(*^^*)
-
tarapi
コメントありがとうございます。
なんかとてもオシャレですね〜♪
しかも品数も多い(^_^)
海苔が活躍しますね。
海苔のパンチを買うか悩んでましたが、買ってみようかと思います。
クッキーの型がそんな風に使えるんですね、参考になります。
焼きそばは食べられます。
髪の毛にするのに最適ですね
(^_^)
枝豆は鮮やかでいいんですけどね〜豆がきらいみたいです^_^;
とてもこのレベルは私には無理そうですが、マネできそうなものからチャレンジしてみます(^_^)- 6月23日
![松田 姫音(36)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
松田 姫音(36)
ウチも、見た目がイマイチです(笑
キャラ弁嫌い息子なのと、お弁当が「足りなかった」と言われて、なるべく詰め込むためには、ブロッコリーとかお腹に溜まらないような食材を無くすと、こうなりました💦(笑
構成は、
・玉子焼き
(中身を、塩昆布や、だし巻き、チーズ入り、ハム入り など)
・肉か、魚
(唐揚げ、ブリの照り焼き など)
・野菜類
(肉じゃが、切り干し大根の煮物、ひじきの煮物 など)
見た目よりも、いつもの家での食事をお弁当にした、という感じで作っています。
(三食和食)
私の方針は、好き嫌いは家で取り組むことで、幼稚園では楽しく一日を過ごして欲しいので、お弁当に嫌いな物は入れません。
ウチの幼稚園は、持参弁当のみのため、毎日お弁当作っています。
ですから、キャラ弁の人は稀です。
-
tarapi
コメントありがとうございます。
お腹を満たしてくれそうな、充実感のあるお弁当ですね(^_^)
ひじきやお豆もなかなか最近子供のお弁当で見かけませんが、
そういった和食も食べられる子供なって欲しいです。
玉子焼きにいろいろ具を入れるのはいいアイデアですね。海苔位しか考えてなかったです。
細かい事ですが、ごはんにふりかけ(?)を上にかけるのではなく、全体的に混ぜてあるのは良いですね。
意外と気づきませんでした。
いろいろ参考になります。
私は元々キャラ弁に対して否定的でして(切ったり貼ったり食べ物をいじっておもちゃにいているようで)
でもお弁当の時間を楽しめたり、嫌いな物も食べてくれるなら…キャラ弁まではいかなくても、おにぎりの形をクマさんにする位してみようかなという気持ちになってきています。
(こちらのみなさんのお弁当にも影響されて)
うちは週二回お弁当の日なのですが、キャラ弁してる人どれ位いるのだろうと思ってこちらで質問してみました。
昨日参観日で、皆のお弁当を見る機会があったのですが、
私が思っていたよりキャラ弁率高くて驚きました(^^;;- 6月25日
tarapi
コメントありがとうございます。
可愛いお弁当ですね♪
私がなんとなくこういった可愛いお弁当が恥ずかしくて作れなかったんですが、子供が喜びそうだし、皆やってるなら私もチャレンジしてみようかな…。
おにぎりにサランラップ巻いてあるのは、手が汚れずいいですね。
うちの幼稚園は、決まりごとがいろいろあり面倒で、ゴミが出るものは禁止なんです>_<
でもシリコンカップは大丈夫かも(?)
その、ジャガイモのレシピは、
冷めても美味しそうですね。
グラタンは好きなので、食べてくれそうな気がします。
試してみようかと思います(^_^)
朝作るには、時間かかりませんかね?
ブニャンママ
夕飯に多めに作ります。
旦那さん帰りが夜10時半で夕飯時お酒飲むのでおつまみにジャガイモやつ作りその一分お弁当いれます。
おにぎりラップはお弁当日は園外保育多いためラップをしてないと集団ご飯なのでご飯粒が手についたらなかなか洗いに行けないかなとラップ巻いてあります。
ラップ巻いてあるので顔のりがお弁当箱フタにつきません。
おにぎり種類色々あるため写真のせます。
tarapi
夜に作った物だと時間短縮になっていいですね。
お弁当分も考えて多めに作ればいいのですね。
おにぎり、とても可愛いですね〜♪
おにぎり一つとっても、こんなにバリエーションがあるなんて、
素晴らしいです。
これはお子さんのテンションが上がることでしょう。
マネしてみたい(できるならf^_^)です。
おにぎりにラップは衛生的でいいですよね。特に園外だと、そうですよね。
うちはなぜダメなんだろう^_^;
私の勘違いかな…
明日先生にきいてみよう(^^;;