
3歳5ヶ月の息子が最近どもるようになり、幼稚園に通い始めたことが原因かと思っています。先生に相談したいが、初担で負担になるかもしれないため、連絡ノートに書けずにいます。幼稚園の先生に相談すべきでしょうか?
3歳5ヶ月の息子が、最近どもるようになってきました。
「こ、こここっ、これがね」みたいな感じです。
今月から幼稚園に毎日通うようになって、環境の変化があったせいかな、と思ってます。
幼稚園にはバス通園で、毎日楽しみにして行っています。
もともと言葉は遅い方で、3歳過ぎてからようやく会話になってきました。
指摘してはいけない、言い直ししたり、何かアドバイスも良くないと見たので、自然にしています😌
幼稚園の先生に尋ねたり、何か聞いてみたりした方が良いのでしょうか?
オムツがまだ取れてない事などもあり、相談してみたいとは思ってますが、担任の先生は初担で負担になりそうだなと連絡ノートに書けずにいます💦
- ニーニャ(6歳, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
オムツとれてないのはとれかけ?とかですか?
トイトレされてますか?
うちも3才いてますがまだとれてませんし絶賛トイトレ中です😂
どもるの気になるようであれば幼稚園の先生や保健センターなどに相談されたらいいかと思います。
うちも言葉は遅くて3才なって会話が成立するようになりましたがしない時ももちろんあります😅
ニーニャ
幼稚園に相談して何か対応が聞けたりするのかなぁ、と疑問でした😅
トイレはトイトレ中です
はじめてのママリ🔰
トイトレなかなかうまくいかないです…😢
お互い頑張りましょう😌